キャッスルイン金沢公式ブログ

キャッスルイン金沢公式ブログ

PR

コメント新着

感謝の気持ちを伝えたい@ Re:被災者受け入れの最終報告です(06/07) ゆっきいさん本当にありがとうございまし…
ゆっきぃ2741 @ Re[1]:被災者受け入れの最終報告です(06/07) 福島県3人のママさん お久しぶりですね…
福島県3人のママ@ Re:被災者受け入れの最終報告です 本当に本当に、お疲れさまでした!! そし…

カレンダー

2011年04月21日
XML
カテゴリ: 日々の出来事

今日、元キャッスル滞在者がやってきました。約1週間ぶりにあったのですが、この方(お父さん)は仕事のため福島に帰り、定期的に家族が避難生活を送る金沢に帰ってくるという、とても大変な生活をしています。

福島の現状を聞くと、余震はまだまだ多いそうです。それにも増して心配なのが放射能の問題。

この方は背に腹はかえられず、放射能測定器を購入したそうです。

福島市内のあちこちで測ってみると、学校の数値が高いことが分かったそうです。何でも3.8マイクロシーベルト(平常時の数百倍らしいです)が屋外で体育ができないという基準だそうですが、3.6と言うほとんど変わらない数値でも基準に満たないと言うことで、普通に体育などの授業があるそうです。

皆さんの対応もばらばらで、安全な方策をとっている人もいれば、普通に外で花見をしている人もいるそうです。

そして恐ろしいことに、福島市内でもガード下など水溜りなどがある場所はスポット的に25マイクロシーベルトという原発から20キロ圏内と同じ数値になっているそうです。

公表されている数値が全てではないようで、実際計測しながら生活すると、数値は全く違い、高い数値ばかりが出てくるということです。

この方は福島で普通に生活できるようになるには2年くらいかかると覚悟していました。

石川県のHPでは貸家を提供してくださる方々のリストを公開しています。

貸家の提供を申し出ている方は、このくらいの長期的な貸し出しを想定してください。

よく話し合って、トラブルがないようにしっかりと約束事を決めてくださいね。

今日は昨日コタツ布団を届けてくださった方が、今後貸家に移るご家族のために、調理器具を提供してくださいました。ありがとうございました。

ご年配のご夫婦のもとには今日娘さんがやってきました。また状況をうかがいたいとおもいます。

今日はここまで。おやすみなさい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月21日 23時11分03秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: