2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

前回の健診から早いもので2週間が経ち、今日も妻一人で8ヵ月に入って最初の健診に行ってきた。外は雪道ならず氷道で、往復タクシーを使ったにも関わらず、乗る途中でコケそうになったって・・危ないナァ(;^_^A健診の結果は、予想通り順調で、推定体重は1291g 平均よりも若干大きめ。母体の体重は、妊娠前の+4kgくらいかな。体重の増え方について先生からは、「努力してるね。優秀だよ」って褒められて、嬉しかったみたい(^-^)エコーでは、マルは元気に口をパクパクとさせていたらしい。気になったのは、目を閉じているようでシワが多くて、おじいさんのような顔に見えたらしい( ̄▽ ̄;;;大丈夫かな・・まぁ元気だから、大丈夫っしょ!(^-^)マルの記録はこちらから → マル日記 ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.31
コメント(14)
![]()
平和園で焼肉を食べた後、溜まっていたデジカメプリントを写真屋に頼んで、それから高校時代から切ってもらってる琴似の床屋に行く途中、リサイクルショップに立ち寄る事になった。チャイルドシートとか売ってないかな・・って感じで。結局買うものも無かったので、店を出て道路に出ようと歩道で一旦停止した。その時、グサッ( ̄◇ ̄;)エッ歩道には一本の幅30cmくらいの深い溝があって、気温が高かった事で溝の中にはシャーベット状の雪が乗っていた、そこにFitの前輪が左右ともスッポリとはまってしまったのだ。。歩道の積雪(氷)が15~20cm程度で、溝の所だけ舗装面までえぐれている。前にも後ろにも、ハンドルを切っても何をしても出る気配無し・・あ~~あ、やっちゃった・・成す術なし(ToT)そうこうして、困っていたら、ちょうど店から出てきた若い男女が後ろから押してくれたんだけど、全然ダメ・・前のバンパーが完全に分厚い氷に乗りあがっちゃってるし・・すると、同じく店に停めていて見かねたパジェロの人が来て、牽引ロープで後ろに引っ張ってくれて、ようやく脱出成功!手伝ってくれた人には感謝感激でしたm(_ _)m今回は「これくらい、大丈夫だろう」という見込みの甘さ・油断が原因だo(_ _*)o常に「埋まるかもしれない」という事を頭に置いて運転しなきゃダメなんだな・・それにしても、冬の悪路にはMTだなぁと冬になって痛感している。AT(CVT)だと、どうしてもアクセルを踏んでもタイムラグを感じるし、雪道での走破性は低く感じてしまう。それに、MTでは前後の揺さぶりを利用しての脱出が可能だったけど、ATでは無理!去年の冬はマーチ(MT)で埋まる気がしなかったからなぁ(^^;(ちなみにインテRで埋まったのは、大雪での路駐で出れなくなった1回のみ)埋まる危険性が高いのは、雪融けの時期だから、これからも気をつけて運転しないとな・・(^^;・・ていうかヘルパーかスコップくらい買おうか・・(-。-; コレ、凄く良いかも! 雪道脱出シート「スグラ」(2セット) これも効きそう これは安い!今週平日の走行記録 30.5km 9.9km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.29
コメント(14)

今日はふたりで昼食に久々の焼肉を食べに行った。先週焼肉屋には行ったけど、焼肉は食べなかったしな(^^;行ってきたのは、焼肉 平和園 白石店札幌市白石区平和通1丁目南1-17AM11:00~PM11:00 年中無休平和園は帯広に本店を置く焼肉店で、札幌にも支店が3店ほどあるようだ。(2店しか知らない)帯広に行った時なども何度か利用した事はあったし、ここ白石店は結構前に何度か食べに来たなぁ。今回はかなり久々かな。昼のランチタイム(11:00~14:00)には、ランチメニューの定食が500円(ジンギスカン定食)から食べられる。ランチメニューは15種類以上あって、優柔不断夫婦はなかなか注文が決まらない(^^;で、結局注文したのは、 サガリ定食(写真) 800円 黒豚カルビ定食 750円 (これは調べたら札幌限定メニューらしい) 追加で 豚ホルモン 380円各焼肉定食は御飯と味噌汁、サラダと、肉が一人前定食を頼むと、ウーロン茶かホットコーヒーがサービスになる。一人前の肉は6枚程度・・美味しくてペロっと食べちゃって、勢いで追加のホルモンも注文した。久々の焼肉屋の焼肉は美味しかったぁ(^-^) ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.29
コメント(8)
![]()
今日は昼過ぎに妻の実家に行って、昼飯と夕飯をごちそうになってきた。夕食前までの空いた時間に、4月に産まれる予定のマルの名付けを考える事にした。以前から『名付けと姓名判断』という無料のサイトを利用して、姓に合う画数と、その画数で好きな漢字を抽出するところまでは大体終わっていた。名付けと姓名判断姓と性別を入力すると、名前の画数の組み合わせとその四運(総運・社会運・人生運・伏運)が出て、画数の組み合わせをクリックすると、名前の一覧が出てくるという、なんとも便利なサイトだ。姓名判断には複数の流派があって、相性の良い画数の組み合わせが違ったり、漢字の画数の数え方が違ったりしている。どれが正解とか無いだろうから、あまり気にしない事にしよう(^^;義父母にとってマルは初孫、まるで自分の子供の名付けのように真剣に考えてくれた。「○○なんか良い名前だよ」「△△はダメだわ」ってな感じで、黙ってたら名前が決まっちゃいそう(^^;結局、義父母の好きな名前の傾向をつかんだってだけで終了。まだまだ検討の余地はあるなぁ。でも、真剣に考えれば考えるほど色々選択肢がありすぎて迷っちゃうよ ┐(’~`;)┌ 日本ソフト販売名前あるある大辞典 Ver.4 名前あるある大辞典ノンノンの命名辞典今週平日の走行記録 14.7km 8.4km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.28
コメント(16)

今日は大きな大きな仕事を頼まれた・・(;´д`)ハァとりあえず期限は2月中旬まで。当然、この仕事の他にも入ってくる可能性も十分あるだろうし、これが終わっても続きの仕事は予想されている。今時期は一年で一番忙しい時期だから、しょうがないんだけどさ・・今までが楽過ぎだったから仕方ないかぁ。3月で出向が終わって、4月から会社に戻ってからの辛い残業生活へのリハビリと考える事としよう・・(-。-;でも、事務所の泊まりだけは避けたいな・・あと、いくら平日遅くなっても土日は休むぞ~(^-^;)今日はまだ初日だから、21時くらいには帰るかも。来週からが本番って事で・・( ̄∇ ̄*)ゞ今週平日の走行記録 513.2km 17.1km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.27
コメント(10)

今日は昼から現場に行ってきた。行く途中の恵庭市の山の麓付近で野鳥の群れを撮影してみた。ここを通ると毎回の様に、当たり一面、驚く程の多数の鳥が大空を舞っている。前回までは、カラスの大群だと思っていたら、今回よくよく見てみると、色が黒でなかったし、どうやらトビのようだ。でも窓を開けると、「カァ~」ってカラスの鳴き声もするし・・(-。-;カラスとトビはケンカするというから、カラスvsトビの争いだったのかな?現場回りを終えて、明日から開かれる(1/27~2/19)支笏湖温泉の「千歳・支笏湖氷濤まつり」の会場を上から視察してきた。どうやらもう準備はもうバッチリのようだな。支笏湖温泉旅館組合 公式ホームページ周辺道路や駐車場は、除雪作業の真っ最中だった。土・日・祝日は花火も見れるとあって、混雑するんだろうなぁ。妻は一時間おきにトイレタイムが必要なので、渋滞に遇うとアウト!(x_x)☆\ポカッ支笏湖へ向かう途中には、トイレなど無いので、渋滞したら困る人が多いだろうな(^^; そんな時は、【ボトル携帯トイレ】ペットボトルがトイレに早代わり!男女兼用でコンパクト ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.26
コメント(8)
![]()
今日は午前休を取って、朝から妻とふたりで病院に行ってきた。私はB型肝炎ウィルスに(母子)感染しているので、定期的(半年ごと)に採血などをしなければいけない。今回は毎食後に飲んでいる薬がなくなったので、もらいに行くのが目的だった。妻は前回採血した結果を聞くために。受付は8:30にして、予想外に空いていたので殆ど待たされる事無く呼ばれた。血圧異常なし、次にあお向けになって触診。先生「(肝臓が)腫れてるみたいだけど、前回と変わらないし、硬くなってないから大丈夫」とのこと。「時々、触ってみたりしてる?」私「いえ、何も・・( ̄∇ ̄*)ゞ」やっぱ、今度から自分で触ってチェックする癖をつけないとな・・特に異常はなかったので診察は3分ってとこかな。次回は4月くらいに採血の予定。妻の結果は、B型肝炎ウィルスの抗体が前回よりも減ってきているようなので、次回またワクチンの注射をしなきゃいけないみたいだ。いつも待ち時間が長い病院なのに、今日は9:30前には病院を出る事が出来た(^-^)予定外に早く出れたので、ツタヤに行ってみた。家の近くのツタヤは携帯クーポンを見せると、火曜・水曜は準新作DVDとCDアルバムが半額で借りれる。それにツタヤカードのクレジットで払うと、さらに10%割引なので得した気分♪ハウルの動く城 DVDと倖田來未のベストを借りてきた。CDはMDにコピー(私的使用のための複製)するとして、ハウルは早く帰ったら見ようかな(^-^) ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.25
コメント(10)

うちのフィットで前から気になっていた悩み。それは、去年8月にポジションバルブを黄色に変えたんだけど、冬になったある時から、ランプの真上の半透明の樹脂が、1円玉くらいの範囲で曇って、そのままの状態なんです(ToT)<替えた経緯>元々ヘッドライトは純正のHIDだったので、ハロゲンのポジションバルブでは黄色く見えてカッコ悪いなぁと思っていたんだけど、LEDの明るいバルブは5,000円とかだし、勿体無くて買えませんでした。それよりも、黄色いHIDヘッドライトバルブが欲しかったというのがあり、将来的に黄色くする予定なので、ポジションも黄色が良いと思い、ハロゲンの黄色ポジションバルブ(388円)に交換しました。中途半端に黄色いよりも、ボディ色に合わせて黄色にした方がカッコ良いはずだし!ポジションバルブ点灯 ⇒ 2005年8月 2006年1月(最近)なんでだろ?冬になってしばれたから?春になれば直るのかな・・(-_-;純正のバルブのままだったら、こんな事にならなかったのかも不明だし・・多分そんな不具合は無いはずだから、黄色ポジション球が原因なんだろうな。バルブの発熱と関係があるような気がするなぁ。黄色の方が温度が高いとか?LEDにするかなぁ。黄色の手頃なの無いかな・・とりあえず、今は寒くて替える気力もないから春まで待つか(^^;CARMATE Gigalux LED Wedge Bulb LED Position Lamp PHILIPS Xenon Bulb Ultinon Flash Yellow (3000K) ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.23
コメント(16)

今日は天気が良い日曜日。お出かけしたい気分だったし、ふたりで小樽まで行くことにした。移動時間短縮の為に余ったハイカを使って。ハイカの使用期限って、今年の4/1までなんだ・・家から40分程、スムーズにウィングベイ小樽(旧マイカル小樽)に到着。ここの1階にある道内最大級の100均ダイソーが目的だった。細々と買うものがあって、札幌で見つけられなかった物も含めて9点お買い上げ。その後久々の小樽という事で、外に出て小樽にしか無い店で食べることにした(^^;最初に向かったのは、焼肉大仁門。ここは小樽市民なら誰もが知ってるって位の人気店。なのにまだ行った事が無いので、前々から狙ってた所・・営業時間を知りたくて携帯で情報検索するとランチタイムは12:00~14:00まで、しかも本店が街中にあるって今初めて知った(^^;てっきり国道5号沿いの朝里店のみだと思ってたのに、他にも東雲店もあるらしい。さすが小樽の人気焼肉店だな。色内本店が近かったので、寿司屋通りの有料パーキングに停めて14時前に店に着いたのに、準備中の看板が・・( ̄□ ̄;)!!予約も入っててどっちみちダメだったみたい・・せっかく停めたばかりなのに_| ̄|○仕方なくそこから歩いて、最近小樽の観光名所となった小樽出抜小路に向かった。この狭い一角には、所狭しと小樽の人気飲食店など24店が軒を連ねて形成している。見かける人は、皆観光客っぽい。でも日曜の14時過ぎとなれば、もうあまり団体観光客もいなくなり、殆どの店の中はガラガラ(^^;どの店にしようか回りながら検討して絞られた候補は、若鶏の店 ニューなるとと炭火焼肉 大仁門の2店だった。こんな所にも大仁門かぁ。なるとも小樽では有名な若鶏唐揚の店で、妻はこっちが食べたかったみたいだけど・・(^^;リベンジ! って事で大仁門に入った。ここも14時から準備 って張られてたけど、ランチメニュー以外のメニューは頼む事が出来た。 ・大仁門丼&温泉卵トッピング 1,050円・温麺 750円大仁門丼は、ビビンバみたいな感じで、美味しかった。牛肉も柔らかくて・・是非普通の焼肉も食べてみたい!温麺は牛のテールを煮込んだスープと、冷麺とかで使われている透明な麺が特徴(これが当たり前なのかな?)どっちも美味しかったなぁ。今度はランチタイムに行って、焼肉定食でも頼みたいなぁ。600円から食べれるし(^-^)てな感じで小樽のプチドライブは終わり、17時過ぎに一旦帰宅して、間もなく。妻「パフェが食べたい」・・(;^_^Aて事でパソコンで検索して、近くのウェルカムという軽食・喫茶店へ行く事にした。会社に居る時に食事で何度か利用していた店だったんだけど、パフェが美味しいとはね。再び家を出て車で十数分。店に入るとカレーの匂いが・・中身もガラッと雰囲気が変わって清潔な感じ。あれー、禁煙席まで出来たのかぁ・・しかしメニューを出されてから、ここがカレー専門店と気付いた・・遅っ( ̄▽ ̄;;;すかさず、「あの~、パフェとか食べに来たんですけど・・、 ここってウェルカムじゃないんですか?」「ウェルカムはキャロルって名前で隣の方に移転しましたよ。」と店主と思われる人が親切に教えてくれたので、結局ごめんなさいして、2,3軒隣のキャロルに入った(;^_^Aあぁ可愛そうに・・。こういう客が何人もいるんだろうな・・今度カレー食べたい時に使ってあげないとな(^^;後から調べると美味しそうかも・・(CURRY FOOD るし庵)キャロル。やはりそこはウェルカムと同様70年代?のアメリカンな雰囲気に、マンガ喫茶顔負けの漫画の数。おぉ~~ここだよ、ココ!頼んだのは ダイナマイトランチE 840円フルーツパフェ 610円ピラフとスパゲッティミートソースとサラダが大皿に盛られている。これはデカイ!2人で食べて丁度良い感じ(^^;どっちも美味しく、妻は大喜びして、帰ってからも余韻に浸っていた(^-^;)今日は昼、夜と外食な一日だった。・・けどたまにはいいよね!今日の走行記録 87.1km 14.7km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.22
コメント(12)

今日はお世話になってるコクピットに久々に行ってみた。スタッドレスに替えた以来かも(^^;この店には、以前乗っていたインテグラを売却したので、その時に付けていたステアリングを返してもらう事が出来た。手前: スパルコ RACER2 外径330mm奥:フィット純正ステアリング 外径370mmアルカンターラというスエード調合皮の握り心地は良いし、滑らなくて凄く好きだったなぁ。何より、レーシーな気分にさせてくれます!フィットにもつけたい所だけど・・ハイテクなボタンが3つも付いているので、出来ません!(パドル式のシフトボタン×2、7スピードモード切替ボタン)あと、エアバックで命も守ってくれるしね!売るしかないけど、オークションでいくらになるかなぁ(^-^)今日の走行記録 6.7km 7.4km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.21
コメント(10)

今日は午前中から支笏湖の雪崩予防柵の現場で検査があった。事前に言われていた検査の他に、最上段の柵を取り付ける所の地質調査の検査をしに、斜面の一番上の方に行かなければならなかった。「聞いてないよ~~!!」と、ダチョウ倶楽部の様には言えなかったので、行くしかなかった・・落下を防ぐためのロープ専用の安全帯(名前忘れたけど)を腰に着けて、一本のロープに命を託して登りはじめた。登り慣れた作業員に迷惑をかけまいと、無我夢中になって上まで登る事が出来た。あっという間に感じたけど、実際15分以上かかったかも(-。-;下を見ると、こんなんだし・・(道路から高さ40mくらい)うげ~~( ̄□ ̄;)!!しかも着いた所は斜度40度以上はあるような所。そんな所で、足を踏み外せば、確実に転落死・・( ̄▽ ̄;;;頑張り過ぎたせいで、息切れするわ、高所だったためなのか、めまいもしてきて酸欠みたいになり、暫く気持ち悪くて吐きそうになるわで、もう気分最悪・・_| ̄|○まだ来て間もないのに、一日の体力を使い限界を通り越していた。運動不足がたたったな・・(-。-;正直、検査どころじゃなかったけど、試験が終わり、帰り道も苦労しながら、なんとか生きて地上に還る事ができた・・次は・・って、まだあるんかい!?「今度は低いから大丈夫ですよ」と次に向かったのは、落石防止の金網が張られた斜面へ、でも、こっちの方が斜度がきつくて50度以上あるような所でしかも普通の長靴なので滑るし・・。なんとかコツを教えてもらいながら地上10mの場所まで上がり、今度は命綱に吊るされながらアンカーの引張試験を数十分間見ていた。こっちの方が低いし、常に命綱が効いていたので怖さは少なかった。午後からも、同じようなもう1斜面の検査をこなして、検査は無事終了した。結局この後も支笏湖の反対側で、別の工事現場で検査が入ったので、今日は一日中現場に居た事になる。疲れたなぁ~~、フィットもよく走った!190kmこりゃ明日は筋肉痛かな(;^_^A今週平日の走行記録 526.0km 17.1km/L のり面(急斜面)用安全帯 ST527-D 安全帯 GH-555 緑 ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.20
コメント(13)

今日は朝から現場で検査があったので、遅れられない。しかも明け方から朝にかけて雪の予報・・て事で今季最も早起き(5:40)して家を出た。心配していた雪は晴れてきて、高速も無事乗れたので、早く着きすぎた(^^;てことで寄ったセブンイレブン。コンパクトカー大好きさんが言ってた物が売ってるんじゃないかと捜索してみた。その物とは、チョコエッグ ホンダコレクション(152円)思ったよりも小さい箱だったので、見逃すところだったけど発見(^^;10個くらい置いてたかな。Fitが入ってると良いなぁ・・「当れ、当れ!!」願いが通じるかな?箱を開けてみると、文字通りチョコエッグ、、、ホントにチョコの卵だ!卵の殻がチョコで出来てて、殻を割ると(チョコを食べると)中から黄身が!黄身はカプセルになってて、その中に入っていたのは・・N360 (1967年式)へ?何これ・・?こんな車種あったの?( ̄▽ ̄;;;調べると、全15種類+1のシークレットの車種が当ったようだ(^-^;;)ある意味一番の当たりなのかな?(^^;帰宅してから組み立てると・・・小さい割に以外に精巧に造られてる感じが良い感じ。(全長約35mm)Fitも欲しいなぁ・・また買うかな(^-^) ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.20
コメント(7)

今日の朝もまた高速道路通行止め・・まぁ今回は昨夜から積もる予報があったから、いつもよりかなり早目に出ていた。そのせいもあって、街中の酷い渋滞は避ける事が出来た。と言っても渋滞抜けるまで1時間半で、その後高速に乗って合計2時間なんだけど(^^;日中も降ったり止んだりの繰り返しで、高速道路も通行止めになったり解除になったりの繰り返しだった。ホントに良く降る事!仕事が終わり駐車場へ行くと、フィットはやはり雪に埋もれている。と言っても積雪は10cmちょっとくらいかな。車に積もった雪はフカフカのパウダースノー!窓や車体には氷着が全く無い状態で、雪を払うのは簡単!!例えるなら、粉まみれになったのと同じ感じ。ショートアンテナKurzがピョコっと・・これって、昼間に融けた雪が再び氷結する事がないって事なんだよね!気温は一日中もちろんずっと氷点下なんで、(この日の最高は-5度くらいかな)私は真冬に外に駐車する時、ワイパーを殆ど立てない。回りを見ても立ててる人は半分も居ないかな・・もちろん立てた方が無難なんだけど、こういう日は立てなくても同じ。面倒だからってのもあるけど(^^;結局帰ってる途中に吹雪で高速が通行止めになり、2時間かけて帰宅しましたとさ・・明日も通行止めかな・・また早く起きなきゃ(;^_^A ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.19
コメント(2)

今日はマルの7ヵ月2回目健診日(26週2日)だった。今回は妻が一人で病院に行ってきた。外は天気が悪かったので、タクシー往復で。1km強の距離だけど、基本料600円かけて。以前実家で聞いた祖母の何十年も前の話。それは、最初の子が妊娠8ヵ月だった頃、滑って転んで流産してしまったという・・。それを聞いて、妻はますます外で歩く事が怖くなってしまったようだ(^^;雪道を歩いて行くのはつらい事、ましてやお腹が大きくなり、歩きづらいのだからね。健診の結果は、順調な成長だったみたい。やっぱり頭は標準から比べると大きめ・・ちゃんと出てこれるか?(^^;それと、前回までは性別が「恐らく(99%)」男の子 だったけど、今回で100%男の子って事がわかった(⌒∇⌒) 証拠写真はコチラ デコ、デカ~(^-^) 真ん中にある小さいのがオチンチン!以前から、お腹がモコ~~っと出てくる症状があったんだけど、「お腹が張りやすいみたいなので、お腹が張ったら無理せず横になるように」と言われたようだった。くれぐれも無理は禁物って事だね・・次の健診はまた2週間後。そろそろ名前考えてあげなきゃね!(;^_^A消えない肉われ・深ジワ・妊娠線に…ストリア レジネトール ボディクリーム 240g妊娠線とボディマッサージキュアケアボディマッサージクリームポンプタイプ 250g マルの記録はこちらから → マル日記 ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.17
コメント(12)

うちのフィットのオーディオは、普通の2DINタイプのCD(mp3,wmaも),MDプレーヤー。なのでナビやTVなどの快適装備は付いてない・・が、先日機種変更した携帯電話V603TをTVモードにして、メーターの前に置くと、こんな感じのポータブルテレビとなる。テレビを見ると気になるバッテリーの消耗だけど、↓のようなシガーソケット充電器を併用すると、長時間でも気にせず見ることができる。 ダイソーで315円で売ってるんだけどね(^^;外部アンテナなどは付けていないので、感度は良くなくて、土手やビルの陰などの電波の届きにくい場所だと、映りが極端に悪くなるのが難点。でも街中の渋滞中などには結構便利。なんたって、タダだしね!(^-^)次に機種変しても、カーTVとして使えるかな(^-^) ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆ コレで安心! 電波受信も電池の寿命も大幅アップ!バリ5
2006.01.16
コメント(14)

今日は父の誕生日だったので、実家に行ってすき焼きをごちそうになってきた。プレゼントは特に無いし、タダでごちそうになるのも悪いので、今日は柳月のケーキを買って行った。ここのケーキは大体150円くらいで買えるので、リーズナブルで好きだな。もちろん美味しいしね(o^-')b体重気にしてるのに、またまたたくさん食べてきちゃった( ̄∇ ̄*)ゞ 柳月 三方六 6本 化粧箱入 ← 柳月の製品はここで買えます運動!運動!と思いつつ、マンションだから雪掻きもする事ないしな・・1月中に一回でもスキーに行きたいなぁ最高のコンディションの中で滑りたい!来週はいけるかな・・次の日は筋肉痛になると思うから出来れば土曜に行きたいな・・家に帰ってから、思い出したのが今日は「お年玉付郵便葉書」の抽選発表の日(当選番号はコチラ)だけど結果は、全敗・・_| ̄|○ちなみに、去年は5等が3枚と4等が1枚の当たり年だったのになぁ。まぁ切手シート当ってもあまり使い道無いし、別に落ち込む事じゃないかぁ(^^;今日の走行記録 36.1km 14.0km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.15
コメント(11)

機種変更を終えて、アカチャンホンポへ。でもその前に12時を過ぎていたので、どこかで腹ごしらえを・・今朝は毎週恒例の体重測定だったんだけど、夫婦揃って体重増だった・・( ̄▽ ̄;;;だから、軽く回転寿司にしようか!「3皿ずつね!」って事で、昼御飯は回転寿司のトリトンに行く事にした。 トリトン 伏古店 札幌市東区伏古8条2丁目7-22店に着いたのは12:30で、そんなに待たないでカウンター席に座れた。 炙りトロサーモン 189円 真ダチ 420円 >うま~~!!結果は・・10皿食べちゃった・・いつもと同じくらいだな予想はしてたけどね・・だって美味しいんだもん( ̄∇ ̄*)ゞ最近は和楽に行っていたけれど、今日はトリトンの美味しさを再確認したな(^-^)今日の走行記録 35.4km 12.8km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.14
コメント(8)

今日は休みの日にしては珍しく早起きした。といっても8時過ぎだけど・・1/9に私が機種変更したのを見て、妻も羨ましくて仕方なかったみたいで(^^;結局我慢できなくなり機種変更することにしていた。機種は仲良く同じV603T先週と同じく最寄のボーダフォンショップで、残りの在庫がピンクのみだった。電話で他のショップの在庫も問合せたけれど、殆どの店が在庫なしだった。ホントに最後の最後なのかも(^^;同じ機種だと説明書も充電器も共通で使えるので、便利かも(^-^)ストラップも同じ (^-^) ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.14
コメント(8)

今日は今年初めて現場に行って来た。支笏湖は久々に通ったけど、それ程積雪は少なかったなぁ。今の所去年よりは少ないかも。今日は通勤を入れて180km走行した。冬道は神経使うから疲れるなぁ(^^;今の支笏湖付近は交通量が少ないわぁ。今は特に見所が無いからかな・・でも、もうすぐ毎年恒例の「千歳・支笏湖氷濤まつり」が支笏湖温泉で開かれる。今年は1/27~2/19まで。今年は行けるかな?支笏湖温泉旅館組合 公式ホームページ支笏湖に宿泊するなら、楽天では・・ 支笏湖第一寶亭留 翠山亭 支笏湖観光ホテル 湖水館 丸駒温泉旅館ここ支笏湖温泉は、日帰り温泉でしか入ったことはないけれど、肌がツルツルになって気持ちが良かったな(^-^)今週平日の走行記録 511.9km 17.5km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.13
コメント(10)

今日はいつも通り6:00に起床して、普通に朝食とりながら朝のニュースの交通情報を見ていたら、何と・・高速道路の全区間通行止め!?外見ても、まぁ多少積もったな程度にしか見えなかったんだけど・・慌てて用意してる間に、札幌南~白老までの通行止めが解除になった。でも肝心な札幌南までが通れなかったら1時間以上遅れる事は目に見えている(-。-;結局いつもより早目に出てはみたけれど、渋滞渋滞・・やはりすごいのね・・このままだと遅刻確実・・でも、ここで嬉しい知らせが!FMで全線通行止め解除の情報が流れる(7:30)やった~~!!せっかく30分かけて、下道ルートの途中まで来てたけれど、渋滞が酷いので、いつもの高速ルートに引き返す事にした。高速入口までは割とスムーズに着いた(7:50)通行止め解除になって間もない道路状況はこんな感じいつも渋滞が酷い大谷地IC出口(携帯カメラより)今日の列はまだ少なめ。開通したばかりからかな?ここは札幌新道と並行に走っている高架橋区間。橋の下には雪を落とす事は出来ないので、路肩に溜まった雪は夜間に排雪が行われている。(みたい)除雪関係者の方々、ご苦労様です。そんな高速道路のおかげで、千歳までは30分で着いちゃいます。今日のようにアイスバーン路面だと50キロ規制になっちゃうけど、大抵の車は100キロくらいで走ってます(爆)私もその一人・・夏よりもスピード出してますから!(爆)遅刻しそうだからね(^^;結局、今日はギリギリ遅刻しちゃったけど・・高速道路 様様です! 願わくば、もうちょっと止めないで欲しいけど・・結果的に言うと、今日はいつも通りの時間に出た方が早く着いたな・・(;一_一)こんな事もあるけど、被害が少なかったから良しとしよう(^-^)新しいスタッドレスタイヤに履き替えましょう(^o^) ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.11
コメント(8)

今日は昼から工場検査だったので、苫小牧方面に向かった。私が通勤しているのは千歳市、と言っても恵庭(札幌方面)寄り。同じ千歳でも苫小牧に程近い新千歳空港付近の道路状況は、こんな感じ。こっちの方は積雪がこんなにも少ないのか・・積雪20cmくらいだろうか。恵庭の方も札幌から比べるとかなり少ないけど。国道36号線は乾いていたし、雪山も殆どない。千歳と言えば、北海道の玄関であるとともに、北海道の航空自衛隊の本拠地(なのかな?)道中、戦闘機が着陸体制に入るところを10機くらい目撃したかなぁ。旋回しながら着陸態勢に入るF-15もすぐ頭上を通ってたし!あぁ、写真撮りたかったな・・帰り道にも、戦闘機(F-15かな?)がすぐ近くに飛んで来たので、シャッターチャンス!!と思って替えたばかりの慣れない携帯デジカメで撮ってみた。シャッターボタンを押してから、ピント合わせにタイムラグが1秒以上もある・・でも何とか枠には入ったっぽいよっしゃ~~!!でも画面を見ると・・・小さっっ!!_| ̄|○↓拡大して光学ズームなしの携帯カメラでは、これが限界って事で・・(^^;でも運転中に慣れないカメラでの撮影は危なかったな・・反省(-_-;なんばっちさん風に言うと・・カミワザ度…☆ (こんなのカミワザじゃないだろうけど・・(^^;) ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.10
コメント(14)

今日は昨日できなかった携帯の機種変更をした。車に合わせて見事黄色をゲット(^-^)左:新機種V603T中:旧機種V601N右:妻の携帯V60?SH V603T(前の機種の使用期間1年5ヵ月) 7,000円 ラブ定額加入で割引 -3,000円 新年のキャンペーン割引(今日まで) -2,000円 ポイント割引 -2,000円て事で、タダで機種変更できた。まぁ事務手数料1,900円だかは次の明細で取られる事になるけど、安くて良かった(^-^)このV603T、1月のvodafone総合カタログの機種からなくなってた・・でもTV観れて、FM聞けて、デジカメは130万画素、国語辞典や英和・和英辞典も!とにかく、前回の機種からはかなり全面的にパワーアップしたから、大満足だ(^-^)あとは、miniSDカードを買って、パソコンに画像を落とせるようにしなきゃな!と思い、他に行くところも無かったので、ヨドバシカメラに行ってみた(^^;祝日なので駐車場に入る車で混んでいた。駐車場に登るスロープでもノロノロ・・すると突然前の車(初代オデッセイFF?)が、坂の途中で滑って進まなくなってしまった!オイオイ( ̄▽ ̄;;;すぐに店の誘導員が駆けつけて、後ろから手押ししてもらって登って行った。で、うちのフィット(FF)も当然坂の途中で止められた訳だけれど・・なんとか前輪が空転しながらも手助け無しで脱出!( ̄▽ ̄)Vでも、後ろのFRの高級セダンは案の定ズルズルいって動けなくなっていたな(^^;そんな事もありながら、ヨドバシに来たけど、結局値段だけ見てminiSDカードは買わなかった。でも近い内に買わないとな(^^;今日の走行記録 12.5km 7.4km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆Template-すず♪♪
2006.01.09
コメント(8)

今日は外を見るといっぱい積もってる~結局昼過ぎに出たけど、外は渋滞・・。雪も断続的にガンガン降り積もってくるし、、いつまで降るの~(>。<;最初に行ったのは、近くのvodafoneショップ。今使っている携帯電話のバッテリーがすぐ減るようになったし、そろそろ1年半経だし、替え時だなぁって感じで。欲しい機種の条件は、・安くて(3000円以内)・デジカメ代わりになる(SDカードなどでデータをPCに落とせる)・できればTVはあった方が良い・・かなこれに見合う機種は、東芝のV603Tくらいかな。ちなみに今使ってるV601Nも、発売されてから6ヵ月以上経って変えたから、タダみたいなものだったっけな(^^;V603Tの在庫はあったが、契約者(母)の委任状を書かなきゃいけなかったので、機種変更は明日に持ち越す事にした。その後、スーパーに買い物行ったけど、途中の小道でトラックが動けなくなってたり、大変そうだったなぁ・・うちのフィットは4WDじゃないけど、冬道も今のところ問題なしだよ!( ̄▽ ̄)V今日の走行記録 6.7km 6.3km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆Template-すず♪♪
2006.01.08
コメント(6)

今日は年明けしてから初めて実家に行って来た。今日も雪。いつまで降るんだろうな・・道路は雪の影響で、思ったより渋滞してた。そりゃあ片側2車線ある道路が、1車線になる訳だから仕方ないよね(^^;実家は札幌市内とは言えど、ほぼ小樽のような所。18kmの距離に一時間弱かかってしまった。国道5号沿いの雪山の高さは4m以上あったんじゃないかなぁ。着くと家の前は積雪が・・一軒家は雪掻き大変だよなぁ(^^;特に今年みたいに大雪の年は。まぁ新潟の豪雪地帯よりは全然マシなんだろうけど・・今日は鍋を食べて、この前の健診で撮ったビデオを見せてきた。4時間実家にいて、帰る頃にはこんな感じに積もっちゃった。今年は大雪で売れ行きが良いみたい (^-^) 【スピード発送・送料無料】電動除雪機スノーパワー 【ポカポカフェア】電動除雪機「スノースローワー」今日の走行記録 36.3km 12.0km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.07
コメント(8)

今日はマルの7ヵ月健診の日(24週3日)午前中に職場で新年の挨拶が終わって、昼に帰る事が出来たので一旦帰宅して、妻を連れて初めて一緒に産婦人科に行った。しかも今日は初めての4Dエコーを撮ってもらう予約を15時に入れていた。何で3Dじゃなくて4Dって言うのか知らないけど、通常のエコーではわからない顔の形とかが立体的にわかるエコーらしい。妻は最初10,000円かかると言っていたけど、見間違えたみたいで、実際の4Dエコー診察料は1,000円だった。結構安くていいね(o^-')b今回は初めての健診の付き添いということで、ビデオカメラを持参して、ここぞとばかりに撮る気満々で診察室に乗り込んだ。ベッドで半分を占めるくらいの狭い個室の隅に座り、ビデオカメラを片手に、必死に撮り続けた(^^;最初に通常の白黒の2Dエコーから始まった。どうやら平均以上の成長を遂げていた。頭の大きさが2週早く、足の長さが1週早いらしい。相対的に頭デッカチって事か(^^;次に今回メインの4Dエコー運が悪いと顔が上手く撮れない時もあるようだけど、まぁまぁ上手く撮る事が出来たみたいで、マルの顔と初対面!え~、意外と普通に人間の顔なんだなぁ(^-^)意外にパパ似かも!?一番気になったのは、前回の健診で不透明になった性別。今回は「恐らく男の子」という事だった!右の写真は、ちょっとわかりにくいけど、股の間から太いへその緒を跨いでいる格好でいて、その上にモコっとなってるのがオチンチンじゃないかな?って事だった(^^;これで安心して男の子グッズが買えるな(^-^)今回は動くマルの姿が見ることが出来て、良い体験だったなぁ。後半は腕がプルプル疲れてきたけど、ビデオにも撮れたから何度も見返せるしね(o^-')b次回の健診は1/17で、2週間おきになる。体重の増え過ぎを注意されたので、次回までには気をつけたいね(^-^)マルの記録はこちらから → マル日記 ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.04
コメント(16)

今日から仕事始めの日。今年も初っ端から天候が悪く、高速道路の通行止めが予想されたので、いつもより早目に5時半に起きた。普段の仕事着は作業着なんだけど、今日は新年初日ということで、久々にスーツを着る事にしていた。しかし、ここでショック!一番太いスラックスを選んだのに、かなりギリギリだった( ̄▽ ̄;;;軽くヤバイ・・?他のスーツはパンパンかも・・早く痩せないと・・(-_-; 【送料無料】CLUB LAMER ストレッチカーゴパンツ(40236) 【新作】超軽量春夏2ツボタンツーパンツスーツ(ストライプ)[送料無料]午前中は出向先の仕事場で挨拶を終わらせ、午後からは札幌に戻り、マルの7ヵ月健診に妻と一緒に行って来た。(その様子はのちほど)無事終わって、妻を一旦家に送ってから、市内のホテルで会社の新年交礼会があったので出席した。ここでもご馳走が・・ダイエットしないといけないのに、普通に食べちゃった(^^ゞダイエットは明日からって事で!今日の走行記録 9.7km 10.0km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.04
コメント(6)

今日で長いようで短かった正月休みも最終日。結局は食べて寝て運動もせず、体重が増えた正月だったな(-。-;今日も10時過ぎに起床。ずれるなぁ・・今年はまだ初詣に行ってなかったので、昼過ぎに、比較的近くにある諏訪神社に行った。いつも北海道神宮に行ってるんだけど、11月に安産祈願にも行ったし(11/27の日記)、遠くて時間もかかるので今年は近場が良いな、って事で(^^;街中だからどこに停めようかと思っていたら、神社前の路側帯に臨時駐車スペースが出来てたので、停める事が出来た。小さい神社だけど、そこそこ人で賑わっていたなぁ。手を清めてから、賽銭を入れて今年の祈願をした。4月に子供が無事産まれてきますように。家族が健康でありますように。最後におみくじ。100円の普通のおみくじじゃあつまらないので、妻が扇子おみくじ(300円)と、私が幸せおみくじ(200円)を引いてみた。 結果はなんと、両方とも大吉!!今年はいい年になりそうだな(^-^)宝くじ・馬券・受験票!願いを込めて必勝・開運祈願金持神社公認 お宮型宝箱帰りにジャスコで買い物をして、夕方は友達2人を招いてモツ鍋をした。モツ鍋は初の試みだったけど、まぁまぁ美味しく食べれたな(^-^)今日の走行記録 9.7km 10.0km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.03
コメント(8)

昨日元旦の昼から、妻の実家にお邪魔して、当初は泊まるつもりじゃなかったんだけど、結局泊まる事になって、まる一日以上滞在した事になった。その間、何もしないのも勿体無かったので、アンテナの感度を比較してみた。しかし、スプーンのショートアンテナが車の中に見当たらなく、もしかして紛失したかも( ̄▽ ̄;;;その場は仕方なくKurzショートアンテナ黄色着色と無着色の2種類と純正アンテナの3種類のラジオ感度を比較した。後でスプーンショートアンテナも本格的に捜索しないとな・・比較のレポートは後程載せます。できればスプーンのアンテナとも比較したいので(^^;比較も終わり、テレビも飽きてきたので一人でプラプラと外出することにした。ベスト電器、ツタヤ、スガイディノスと回り、ディノス内のゲオで、中古ソフトの鉄拳4を980円でゲット。格闘ゲームはかなり久々だけど、それなりに遊べるかな・・鉄拳2,3,TAGと持っていて、技が体に染み付いていたはずなんだけど、かなり忘れていて、技が出ない出ない(-。-; 【PS2】鉄拳4 the Best PS2 鉄拳5 BEST(新品)ってアフィリエイトで探していて鉄拳5が出ていた事を初めて知った_| ̄|○ま、ストーリーを知る上では順番にやらないと・・ね(^^;昨日と今日の走行記録 26.5km 10.4km/L ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.02
コメント(10)

新年あけましておめでとうございます!朝起きて初日の出を撮るつもりだったけど、既に日の出の時間帯はとっくに過ぎてたし・・しかも雲に隠れていたので、ベランダからこんなものを撮影(^^;2006年今年は、4月に息子が産まれ、同じく4月から会社に戻って本業の仕事復帰。戻ると会社は近くなるけれど、仕事は忙しくなる事は明白・・その上、子育てにも追われ、旅行などは暫くお預けになるんだろうな(^^;ブログは続けて行くつもりだけど、今みたいに頻繁な更新は無理かな(-。-;でも細く長く続けていければ・・と思います。今年は仕事に子育てに頑張るぞ!!皆様、本年もよろしくお願いいたします。 ↑☆ 一日一回、クリックお願いします ☆
2006.01.01
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1