**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2004/04/07
XML
昨日早く寝たせいか、朝起きると体調が回復している(ような気がする)。


打ち合わせ後、調べなくてはならない問題集があるので、行きつけ(?!)の紀伊国屋書店に行く。
4月になったので、売り場の構成がかなり変わっている。この時期は教科書ガイドがとても多い。
国語とかは、ガイドがあるとそれなりに良かったりするんだけど、学校の先生の解釈がガイドと違う場合も多いから、難しいところだよね。
だけどなんで、教科書ガイドってあんなに高いんだろう。あまり売れないのかなぁ。それとも版権の問題があるのかなぁ。いや、作るのが大変からかもしれない、なんてことを考えながら、目的地に到着する。

パパッと目的の問題集をチェックしてふとふり返ると、お母様らしき方が一生懸命問題集を探していらっしゃる。

授業がはじまる時期だから問題集を準備されるよね、と思っていると、私が「買ってはいけない問題集」にあげているものを手にされている。まさか、、、その問題集を買われるのですか?

ドキドキして見てると、くだんのお母様はどうやらその問題集にしたらしく、科目ごとにその問題集を手に持たれる。



だけど、こんなところでいきなり私がそれを言ったら、絶対に怪しまれる。
しかも、これってひょっとして「営業妨害」になっちゃう?

いや、やはりどうしても「怪しい人」にしか思われないから、「営業妨害」以前の話だよね。

でも、ここは思い切って言った方がいいのか? 買ってきた問題集をお子さんがやらなかったら、お母様はお怒りになるよなぁ。

そんなことを考えていたら、そのお母様はレジの方へ行かれてしまった。


世の中には「良い」問題集がある一方で、「やっても非常に効果が薄い」問題集も存在する。

「やっても非常に効果が薄い」問題集とは、2タイプあって「A:問題集そのものがあまり良くない」ものと、「B:お子さんには続けられない問題集」である。

先ほどのお母様が手にされていたのは、なんとそのA、Bの両方を兼ね備えているという「買ってはいけない問題集」だった。

ここでその名前をあげてしまうと、多分「営業妨害」になるからあげられないけど、「B」の問題集の簡単な見分け方は、お母様でもすぐ出来る。

それは、
「去年買った問題集で、お子さんが全く使わなかった、もしくは最後までやらなかった問題集は、同じシリーズを今年は買ってはいけない」


お子さんによって、理解の仕方、覚え方は違う。「〇〇ちゃんが使って良かったと言ってたから買ってみたけど、ウチの子には合わなかった」というのは、「ウチの子」の出来がどうこう、ではなく、その子の理解の仕方にはその問題集はあわなかった、という場合が多い。

問題集を買いにいくときは、去年買った問題集をチェックして、それから買いに行った方がいいです。くれぐれも惰性で、シリーズ化してある問題集を買わないように。


後味悪く、紀伊国屋を出る。

どうやらあまり体調が回復していなかったようで、歩いているとどんどん体温が上がってくる。

やっぱり、病み上がりで人ごみに出ると駄目だね。



お土産のケーキをリクエストして、結局夕ご飯は自分で作った。

体調は昨日よりは今日の方が良いから、明日ぐらい大丈夫なんじゃないかな。

ここ2日間ほど仕事あまり進んでいないから、明日はがんばらなくちゃね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/04/09 10:28:06 AM
コメント(10) | コメントを書く
[オススメ参考書などなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: