**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2005/01/07
XML
カテゴリ: 「お勉強」のこと
指導時間が有意義なものにするには、生徒さんが「分からない」といっていることに関して、いかに一度の説明でその生徒さんに分かってもらえるか、というのがある。

講師の人からの質問では、この「目に見えない」ものをどうやって上手く説明すればよいか、というのが一番多い。
生徒さんによって「分かりやすい」と感じる説明は異なるので、なかなか難しいのであるが、一番良い方法は、「実感させること」だ。

例えば、「圧力」は、絵をみて接している面積によってスポンジのへこみ具合が違う、と教えるよりは、ペットボトルを持ってきて、生徒さんの手の上にそのペットボトルをのせ、底の部分があたっているときと、キャップの部分があたっているときとでは加わる力が違う、ということで「実感」してもらった方が早い。

小学校時代までで色々と体験していると、その体験から「実感」できることを例として持ち出して説明できたりするのだが、最近はその「実体験」が少ないことも多く、この方法が有効でない場合もある。

暗記力でクリアーしてしまう生徒さんも中にはいるのだが、「暗記」に頼ってしまうと、今度は「応用がきかない知識」となってしまうため、「実感させる」ことはとても大切である。

簡単に「実感させる」ことができない分野もあるので、なかなか難しいのであるが、講師の人の協力を仰ぎつつ、よりよい「説明」を模索していきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/19 01:58:08 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: