中学まででいわゆる「英語スクール」みたいな学校に通っていた子は、「フィーリング」で解いちゃうんだよ。「この場合は、Does って言わないような気がする」、「ここに not が入ると変な感じだ」って解いてる。フィーリングで解いていても、正解だった場合は、表面的には分かっているのか分かっていないのかも分からない。多少、間違えていても「ケアレスミス」と思ってしまうから、受身形や現在完了など複雑なものがでてきたときに、「あっつ、分かっていなかったんだ。」と気づく場合がほとんどだね。 それ以外は、「暗記」かな。「暗記」も大切なことなんだけど、機械的に暗記しているだけでは、結局同じことだね。