ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.01.30
XML
カテゴリ: 乗り物
 おそらくコレは、首都圏に「昭和から平成始め頃」に住んでいた人でないと分からないネタなのかと思いますが・・・(汗)
 しかも、 帝都高速営団地下鉄 と言う名の・・・(現・東京メトロ)
 ある路線のみにしか存在しなかった 非常灯 の話ですから。

 しかし・・・
 帝都高速営団地下鉄と言う名前。
 よくよく考えてみれば、「帝都」なんて言葉が数年前まで残っていたんですよね(汗)





 さて、画像の車内。

 中央付近に写っている ランプ
 実は自分も過去に何度か、コレにお世話になったことがあります。
 って言うか・・・
 コレが無いと・・・(怖)
 いや、たったコレだけでは物凄く心細かったですけど(涙)

 現在の地下鉄用の電車と違って、予備バッテリーの容量などが小さかった当時。
 駅手前のポイント付近に来ると、線路脇にある集電用のガイドレールが途切れます。
 その時、電気の供給も止まってしまうので、 車内の電燈が一斉に消えて

 大阪の市営地下鉄では絶対に考えられないような事なんですけどね!
 東京では、それが当たり前だったんですよ!

 本当に真っ暗になってしまう車内(爆泣)。
 その時、この 非常灯 が唯一の光となるのですが・・・

殆ど豆電球並みの明るさしかなく・・・ (爆)


 ま、そんな懐かしい装備なんですけどね。
 そんな地下鉄で使われていた電車が2輌だけ 銚子電鉄 で生き残っています。

 もう今は使われることがなくなっているはずの 非常灯 ですが、撤去される事なく残っているんです!!
 だって地上を走るし、電気は屋根の上のパンタグラフから取るようになっているので、途切れるなんて事はありませんし!!(笑)


 そんな 伝説の非常灯?
 意外と人気なのか?

 これの写真を撮っている人が結構多かったり・・・

 この手の懐かしいものが残っているのも、ココの良いところなのかも?


P1050597.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.30 07:02:59
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あぁぁ  
燕高 さん
嗚呼懐かしや、旧銀座線車両・・・。
何を隠そう、小学生の時に週二回、新高円寺から新橋まで通院していて、丸の内線→銀座線と乗り継いで行ったっけなぁ。
そうそう、赤坂見附から虎ノ門に差し掛かる辺りで、「パッ」と消灯するんだよね。
まだ現役で走ってるんだ、いいものを見せてもらいました。 (2009.01.30 13:47:42)

Re:あぁぁ(01/30)  
ちゃのう  さん
燕高さん
 お久しぶりです!
 銀座線の思いでと言えば・・・
 日本初の地下鉄だけにトンネル面積が狭くてクーラーが取り付けられず・・・
 ラッシュ時に地獄をみた記憶が!(涙)

 「暗い、熱い、狭い」の3拍子でしたが、今となっては良い思い出です! (2009.01.30 19:08:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: