ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.07.20
XML
カテゴリ: 隧道
葛野川ダム へと続くはずのトンネルに入った自分。

 が!
 少し進んだところで・・・(叫)

 エフハチの ライトに照らし出された物 とは!!

 一瞬・・・
 目の前に映し出された物が何なのか理解できずにいましたが・・・(汗)



 聞いてないよ、そんなの!!(絶)




 ま・・・
 幸いにして、30キロ程度しか出していなかったので、余裕で停まることが出来ましたが・・・(涙目)

 って言うか、 トンネルの真ん中に鉄門(フェンス)なんて立てるの止めようよ!(激願)
 しかも、 電球が消えてるから全然見えないし !

 先ほど歩いて偵察に入ったときは、 向こう側の出口から差し込む光の幻惑で全く見えなかった 、この鉄門。

 間違ってぶつかれば、大怪我するのは確実!(痛)

 しかもですよ!
 乗り越えて中に入ろうとする人をガードするために、上には尖った鼠返しまで付いてるし!



 ほんと、頼みますよ東○電力さん!!(涙願)
 マジで焦りましたから!


 はあ・・・(凹)
 ココまで来て・・・
 こんな結末が待っているとは!!(涙)

トンネルの入口に注意書きの看板でも立てておこうよ! (願)
 って言うか、 最初から入口を封鎖してて欲しい気分ですよ!! (泣)

 仕方なく・・・
 って言うか未練がましく、どこか鉄門の隙間が無いか確認しに行こうとした自分・・・(アホ)


P1080780.JPG

 しかし良く見ると、鉄門の手前に左側に曲がる道らしきものがあるんです!
 って言うか、 トンネル内にT字路がある なんて!!(驚)

 そして、その道が進む先は・・・


P1080781.JPG

って言うか、こっちも閉鎖中かよ!(怒)


 が、しかしです!!(光)

 この 絶望的状況を一転する看板 が立っているではないですか!!(嬉)

 この暗闇の中・・・
 非常灯に照らし出されたその看板は!!


P1080782.JPG

 この左折した道の先に 葛野川ダム があることを示してします!!(叶)
 しかも、看板の横には120mの表記が!

 と言う事はですよ、この120m先に 葛野川ダム があるということ。

 ただし・・・
観光用のダム ではなく、 発電用ダム のため・・・
 一般開放に関しては、期間と時間が決められているらしいのです!

 ま・・・
 この近辺の林道などもそうですが・・・
一般開放されるのは5月から11月のパターンが多い ですからね。


 ぐぬぬ・・・
 ここも、 5月1日にリベンジに来なければ!
 って、以前に 琴川ダム編(展望台)でも同じ事を言った記憶が !!(笑)

 ま、そんな事はともかく・・・
 恐らく開放時間は9時から17時だと思います。

 と言う事で・・・
5月1日は、2009年の一般観光客第一号をゲットしにいきます !

 その 葛野川ダム・リベンジ編 は、 琴川ダム・リベンジ編と合わせて8月下旬に公開予定 !!(汗)

 って言うか、本当に5月1日に両方とも回ったんですけどね!
 だって仕事もなくて暇でしたから(困)


 まだ「あと1回」続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.20 17:36:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: