ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.11.22
XML
カテゴリ: 橋梁
都道204号線ダウンヒル編

 やっと 中間点 とも言えるべき、ケーブルカーとの交差ポイントまできた自分。
 ちょうど、ケーブルカーの陸橋の真下をくぐるような形になる 都道204号線


 舗装される前は、もっと鬱蒼としていて・・・
 そして、結構狭い場所を歩いた記憶があるのですが・・・

 ちょうど、道も、今までの急坂から比較的平坦な場所に変わったせいで、随分と開けたような感じになっています。



P1110680.JPG

 数年前に行われたケーブルカー改修工事の時に、新しく交換されて赤く塗られた鉄橋部分が!
 決して赤くなったからといって、強度が 3倍 になったり、ケーブルカーの輸送能力が 3倍 になったりしたわけではありませんが!!(笑)

 しかし、その存在感は確かに 3倍 かもしれません!

 この鉄橋のおかげで、過去の景色とは全く違う感じになっているのは確実のようです!


 が!!

 それよりもですよ・・・(涎)

P1110682.JPG

コンクリート橋 の部分。
 先日も書きましたが、いい味出してます!
 って言うか、何だか知らないけど 妙にツボりました !(笑)



 そのうちココが、橋梁ブログとか、隧道ブログにならないことを祈りつつ先に進みます。


 つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.22 08:24:31 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: