ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

SNSで助けてもらった… New! 細魚*hoso-uo*さん

また黒カレーが来た New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) New! ここは手入れしないとね...予算とか言…
MOTOYOS @ Re:たぶん今は、その内容にツッコミを入れない方が良い看板?(11/25) 忘れ去られてというか...どんどん廃れ…
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(463)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(792)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.02.22
XML
カテゴリ: バス停
DSC09450.JPG

土日・祝日 は!(もちろん年末年始も)

東日原 までしかバスが来ない、この地域!

 って言うか、ココから奥地は・・・
 まず人が殆ど住んでないし!

 でも!
 観光スポットとなる場所は!


 バスで10分弱進んだ所にあったりするんですよ!

 が・・・(焦)

 ここから先の区間。
 って言うか、ここに辿り着くまでもなんですけど!

 道路の道幅かあまりに狭すぎて!(困)

路線バスが、対向してくる自動車と交差できない !!(泣)

 と言う事で・・・
 観光客が多く訪れるであろう?
 週末と祝日は!

 この 東日原で、バスの運転を打ち切る


 ちなみに、この画像は!
 帰りしなに撮ったモノです!

 が・・・

このバス停を利用するのは、地域住民よりも登山客の方が多いかもしれません?

 台風が来たり、大雨が降ったり!

孤立集落となってしまう可能性の高い日原 !!(涙)


 余談ですが!
 自分が、奥多摩で勤めていた時代・・・
 日原から通っている人達は!

 台風や大雪の後・・・
 3日から1週間くらい、出勤できなかった(泣)
 なんて事が!
 平成になってからも、当たり前のように・・・(焦)




 そして!
路線バスが集落の生命線だった時代もあった らしい?

 何せ!
 自動車が、この集落に入れるようになったのは戦後の事!

 で・・・
 急峻な土地で!
 平らな場所が殆ど無い日原!

 当時の自動車の性能では、ここまで登って来るのも大変だったうえ!
 置く場所も殆ど無い!


と言う事で!!
1日に数本来る、バスで生活物資も運んでいた時代もあると聞いたことがあります !

 でも、 ココは東京都なんです よ!(叫)




 なお・・・

DSC09451.JPG

バス停 の様ですが・・・

 実は、 地元有力者の所有地 で!

 ここで バスが折り返しさせて貰っている と言う状態!(唖)


 しかも、フルサイズの路線バスが入って来れないので!(困)
 一回り小さいタイプのモノが!


DSC09456.JPG

一回で回頭できない ので!(泣)

 一旦、壁ギリギリの所まで頭を振って!
車掌さん(あまりに危険な路線なのでワンマン運転できない!)が誘導しながら、切り返さないと向きを変えられない激狭のバス停!!(涙)

 普段。
 週末の第1便(自分が乗ってきたバス)は、登山客で溢れていて!


 と言うのも、鷹ノ巣山への最短ルートは、この東日原!(だけと一気に標高を稼ぐので初心者には危険!)
 その他・・・

あまり人の入らないレアコースが多い 事でも有名なので!
 って言うか、雲取山の他は・・・

 登ろうとしない山が多い
と言うか??

 でも、そんな所が?
アタッカー達?(?)の心を擽る と言うか?(笑)

意外と人気のある登山口 なんですよ!


 が・・・
 なんで、今回は殆ど人がいないの?


 と言う、その答えは!

この時点では知らなかった のですが!(焦)


主要登山道が土砂崩落で通行止 になっていて!(焦)
日原ルートを諦めた人が多かった ため(泣)

バスに乗っている人が少なかった んですね・・・


 で!
 自分は!

 ココから何処を目指すか?

 一つは・・・ 
 最近、架け替えられてしまったけど(泣)
 谷底にある 旧・日原橋

 もしくは!
 元旦でも、やっている 日原鍾乳洞 (天然記念物)


 さて?
 どうする?

次のバスまで1時間半
 両方とも、 往復で1時間弱 !

 で・・・
現地でハアハアしたら、絶対に間に合わなくなる!!(笑)

 その次のバスは、3時間半後!
 これだと、かなり時間を持て余すことになり・・・

 下手すると、徒歩で奥多摩駅近くまで戻れちゃうことになる?

 さて、どうする??


 バスの運転手さんや・・・
 地元の人達に・・・(焦)


 この人、一体何しに来たんだ?
 みたいな顔で見られ!(焦)

 下手したら、元旦から・・・
 こんな山奥で自殺する気じゃないだろうな?(困)

 みたいな疑いの目でも見られ!!(泣)

 とりあえず 日原街道をさらに奥地へ と!

 歩いて進みます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.22 17:32:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: