ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! MOTOYOSさんへ  以前に使った記憶だと  …
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.06.15
XML
カテゴリ: バイク関連
DSC08800.JPG

さよなら交通科学博物館編

 もちろん!
交通科学の博物館 ですから!

 バイクだって展示しているぞ!
 と?
 最後の最後で出してきた感じもありますが??(焦)


リトルホンダ

爆発的に売れたホンダ・ピープルのご先祖様的存在?


 まあ、造られたのが昭和30年代に入ってからと言う事で?
今までのバイクモーターとは、ちょっと格が違います?

 そんな雰囲気のある?


 まあ、何しろ!
ボトムリング式のフロントサスペンション !

 コレはスーパーカブで使われていた物の小型&簡易型とは言え!

自転車のフレームにエンジンを載せただけのバイクモーターとは明らかに違っています!


 しかも!(凄)


DSC04686.JPG

専用プレスフレーム

大量生産も視野に 入れ!!


 プレスでパッカンパッカン押しながら、鉄板を打ち抜き!
 それを機械で溶接していく!

 しかも!
自転車フレームとは比べ物にならないほどの強度 が得られる!

 ただし、 転んで曲げたりしたら治せない欠点 があるけど!(泣)


 この辺りから!
国産モペット

 じゃなかった!(焦)
 とりあえずバイクモーターの進歩は一気に進んでいきます!


 で・・・
デザイン的なものもあって、女性にも人気があった し!

 海外での評判も良かったらしい?

 この辺りが、弱小バイクメーカーと、現代に生き残る世界名高る国産バイクメーカーの差なのでしょうけど?


 で!


DSC04669.JPG

 ペダルを漕ぐと発動するエンジン!

 なんと!!(凄)


時速25キロくらい出ちゃったらしい !
 現代の感覚で言えば、物凄く遅く感じますが・・・

道路もまともに整備されていなかった昭和30年代!
 この速度は脅威だった!


 しかも フレームが頑丈 だから!
 さすがに 自転車に毛が生えた程度の物とは違った から!

安定性は良かった らしい?

 で・・・
相当な数が売れた らしい!

 でも・・・


DSC04675.JPG

チリリン!
 と鳴るベルは自転車のままだった
(笑)


 なお・・・(唖)

 この リトルホンダ

 当時の 発売価格 は!
 当時の 大卒者の初任給よりも高かったらしい (怖)


 最近も・・・
 庶民の足として広く使われていた原付スクーターが20万円を超える時代となってきた!(困)

 バイクが売れないと!
 各メーカーは言うけど、いきなり価格のハードル上げちゃったから!(泣)

 手を出しづらくなってきたのもあるのかと?
 と同時に!

 入門用スクーター1台が、大速射の初任給並と言うのは・・・
 半世紀たった今でも変わらないと言う事なのか?


 いや、 一時は高卒者の初任給よりも安かった時代があった のに?
 輸出用は早い時代にFI化したのにも国内向けは10年くらい放置してから・・・
 やっとFI化し!
 同時に一気に値上げした国内3メーカーの副作用と言うべきか?(困)


 でも!
たかが原付スクーターに、20万円出す のは(涙)
 この リトルホンダが発売された時期のように、貴重な移動手段として活躍していた時代ならともかく !

 なんか、やるせない気持ちになるのでした(涙)

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.15 05:00:27
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: