ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.08.06
XML
カテゴリ: 乗り物
DSC01922
DSC01922 (C)ちゃのう。

さよなら梅小路蒸気機関車館編


 ああ(困)
 ちょっと気を抜くと、すぐに錆が浮いてくるんだから!!(泣)

 って、特に夏場は・・・
 急激に気温が上がると!
 金属って放熱性が良いですからね!
 すぐには温まりません!

 結構暫らくは冷たいままだったりします・・・


 結露して(汗)


 この事を「鉄が汗をかく」などと言う事もありますが!


 思い起こせば・・・
 前の前の仕事の時。
 鋳物部品の管理を任されていた自分。

 約3ヶ月先を見越して、素材の手配から、機械加工、そして研磨仕上げ、さらにはキサゲ加工まで!

 まあ・・・
 勝手に、1つの工場と倉庫と荷卸し場と3tフォークリフトと、2tトラックを 私物化


 って、気が付けば取締役や部長クラスの人から・・・
 「倉庫使っていいか?」とか・・・


 あれ?(焦)
 なんで自分が許可を出す側になっているの?

 みたいな状態に・・・(滝汗)


 まあ、そんな事はさておき!

 そう!

 その管理と、防錆処理や定期的に油をくれたりと!
 大変な毎日を送っていた記憶が!!(泣)

何しろ、私物化していた面積が半端無く広かったから(数百メーター四方)

 て、とりあえず!
 その話から離れて・・・(困)


梅小路蒸気機関車館のスタッフの人たちも、錆との闘いの毎日を送っていらっしゃるのですね!(涙)


 2018年のリニューアルまでの間も、戦いの毎日が待っている!!(泣)


 って、そろそろ本題に戻るか?


 で・・・


DSC02338
DSC02338 posted by (C)ちゃのう。

炭水車 !

 実は、コレも D52からのの転用品だったりする車両が多く存在するらしい ?


 今回はD52の炭水車を撮るの忘れたけど・・・



DSC09661.JPG

こんな感じ だったりする!

 で・・・

その辺の貨車の台車を、そのまま使ったD52 と比べて?


 まあ、そりゃあ!
見た目にも大違い だけど!

 もっと良く見てみると!
物凄く大きな違い があるんですよね!!



 そう!(叫)


DSC02337
DSC02337 posted by (C)ちゃのう。

車軸のカバーに輝く?
 NSK(日本精工)のマーク!



 そう!
ボールベアリング が使われるようになったんですよ!!


 戦時中もボールベアリングは存在しましたが!
 あくまで、戦車や戦闘機と言った軍事用の機械が優先的に使っていて!

 民生の乗り物までは、あまり回ってこなかった!


 が・・・
戦後になって、こう言った部分にも使われるようになった !


 これにより、不可抵抗が減った事で!
 軸の高速回転が可能となり・・・

 スピードアップに大きく寄与したと言うのは間違いない!


 で・・・


 そんな事と関係なく・・・(困)




DSC02342
DSC02342 posted by (C)ちゃのう。


 いいな、この 炭水車! (喜)


隙間が大きくて、潜り込みやすい ぞ!(病)
 ハアハア・・・



 って言うか!


DSC02349
DSC02349 posted by (C)ちゃのう。


 もうなんか?
色々と壊れていないか自分 ?(泣)



DSC02339
DSC02339 posted by (C)ちゃのう。


 もう、 完全に屈んで下に入りこんじゃってる し!(困)


 もう C62がどうとか全く関係ない し・・・


ボールナントカがどうとう一体何の話でしたっけ ?



 でも一つだけ言える事は・・・



良い子は絶対に真似しないようにしましょうね ! 


 いくら、 今年の夏休みがラストチャンスだからと言って!
 最後の思い出に潜ろうとかしちゃダメだぞ
!




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.06 05:01:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: