ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

SNSで助けてもらった… New! 細魚*hoso-uo*さん

また黒カレーが来た New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) New! ここは手入れしないとね...予算とか言…
MOTOYOS @ Re:たぶん今は、その内容にツッコミを入れない方が良い看板?(11/25) 忘れ去られてというか...どんどん廃れ…
MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(463)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(792)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.01.23
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

ビホー!

 ​って、 改築される前の銚子駅 です!

 ​でも・・・
この駅を見て、まさか木造だと思う人は居ない(焦)
 って言うか、 自分も全く気付きませんでした !

関東最大級の木造駅舎

 って、よく考えたら(焦)
 バブルの時に派手な姿の鉄筋コンクリート造りに魔改造されずに残っていたと言うのが!(焦)
 奇跡的だったのかもしれない?


 いや!
 1987年
 バブルの真っ最中にコミュニケーション国鉄が破たんして、JRが発足しました!

 が!
 この頃から、JR東日本は・・・
 千葉地区には投資する気か全くなかったのかもしれない?(涙)

 まあ、そんな訳で・・・
 戦後間もなく建て直された巨大な木造駅舎は!




微妙にコンパクトになりました!

 でも、 一部に旧駅舎の一部が残ってたりします が!(嬉)


 ​で!





 これも、 どう見ても木造なんかには見えない
 って言うか、 木造だと思う方が間違っている気がする ??


 ​​外壁が軽量石膏ボードで造られているのもあるのかもしれない?

 でも・・・




ガラス越しに木の柱と天井が見えてるし!!(唖)

 って・・・
木目調のシールを貼っただけとか言わないよね ?
 バブル期の値段が高い自動車みたいに(笑)

 ​​いやいや!





マジモンの木 だよ!
 ちょっと 節が多い (焦)

安物の木を使っているような気がする けど?(困)

 ​​​でも、見た感じ・・・
 木の表面に防腐剤とか塗っている気配がない!
 って言うか、「まんま木」の状態だぞ?
 だぶんコレ!(凄)

 10年くらいすると、良い感じに熟成されて?
 いい色になっていくんでしょうね?(萌)





 でも・・・
 熱線吸収ガラスで紫外線も防いでいると思いますが・・・

 直射日光が当たる、この状態

 劣化も、ちょっと心配だぞ?

 あと!
銚子市 は海に囲まれている関係で、 比較的湿度が高い街 です!

 ​​しかも塩分を大量に含んだ湿った風が吹くという・・・
 木にとっては、結構辛い環境だったりしますからね!(泣)

 素のままの木で大丈夫なのか?
 ちょっと心配なところがあるんですけどね!




 さて!
 跨線橋上に行って!


駅舎全体の様子 を見てみようかと思います!!


 なお・・・



 ビホー!

 コレが!!





 随分コンパクトになったよね?

 おそらく・・・
 元々は2階が駅員さんや、終電で銚子まで運転してきた運転手と車掌さんさんや・・・
 翌日の始発の運転手さんと車掌さんが宿泊するための部屋になっていたッポイ物が!

 今度は完全に吹き抜けになってます!


 そして・・・
 手前側の事務所も無くなって(涙)
 建物が小さくなっています!

​ って・・・
 国鉄時代の、無駄に大きな建物を?(維持費も高いし)
 コスト至上主義のJRが放置しておくわけないですしね??(焦)


 でも、木で造ると言う所は譲らなかったんだろうな?




 さて、今度は 跨線橋の上から !!





ビホー! (って、改装中のモノですが)





​​


 アフター!
 って・・・

 ん?
 さっきから 物凄く違和感がある のですが(焦)

 そう。
エアコンの室外機が何処にも無い んですけど!

新しい駅舎

 ​​​ コジェネ?


 ​一体どうなっているんだ??



 で・・・

 この JR銚子駅 の中にある、 銚子電鉄の銚子駅 はと言うと・・・​​




 ビホー!


 コレが?​




 び・・・(滝汗)
ビホーのまま ?

 って、 白く塗り直されただけ?(涙)​


 まあ、さすがにお金がね?(涙)



 そして次回!
 駅の中がどう変わったのか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.23 06:40:41 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: