ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.04.18
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

二瀬ダム2020編

麻生交流広場 の一番奥

 ​​ テニスコート の一番奥地に存在する 東屋

 ​​コートとはソコソコ離れているし・・・
 そして、周りで練習するにもネットが低いから
 ちょっとミスするとボールが崖下まで行ってしまうというロケーションからしても!



 で・・・(焦)




 傍にたたずむ 重いコンダラ (笑)

 ​そうか!
これを曳きながら足腰の鍛錬をする場所なんだな?
 で・・・
 疲れたら、この 東屋 で休憩する


 って訳あるわけないよね??


 ​いや!
 それよりもだよ?

大変な事になってる よ?
 この 東屋 !!(焦)

 ​​​って言うか・・・




動物が椅子の足をかじった跡


 ​ こんなの見たの初めて だよ!
 ​



餌に困った鹿とかが食べたのか ?
 って言うか、周りに杉の造成林や、原生林だって普通にあるぞ!

 なんで、塗料を塗った椅子の足とか食べるんだ?
 どう見てもコレ・・・

シロアリが食ったのではなく。
 動物がかじった跡だよね?

 って言うか、うっかり座ると・・・
足が折れて崩れちゃいそうだぞ コレ!(怖)

 一体何があったんだ
 ココで!

 って、 15年以上前から放置プレイ状態かもしれない 東屋 (涙)
 バブルの遺産となってしまった東屋・・・(困)

 何が一体どーなったらこーなるの??


 でも!

​​​​​


 なんと!(驚)
蛍光灯が付いてます
 夜でも使用できるようになっているのか?

 だけど・・・
蜘蛛の巣とかが一切張ってない と言う事は・・・

誰も夜間に使用してないって事だよね?(焦)

 しかも!
天井の裏側
 張り直したばかり?
 のように奇麗です!

 そして・・・​​​​
 スズメバチが素を造ったような形跡もないし・・・

 何となく?
 放置されたままにしては奇麗すぎる!

 どーすれば、ここまで奇麗な放置できるのか?
 物凄く不思議だぞ!!




 う~ん?
 何となくだけど??

屋根だけ新しく交換しているような感じがする??

 ​と言っても、一体何年前なんだ?
 で・・・
 誰も使ってないのに、交換する予算が良く降りたよね?
 テニスコートは15年以上前から放置しているのに・・・

 ちなみに!
 この 東屋付近からの展望 は!


 ​


 昔は、周りに木が生えてなくて?
 もっと良かったのかもしれない?

 けど・・・
 発電所へとつながる導水管くらいしか見えない


 とは言え!




このリベットのブツブツ感が堪らない !(悶)
 そう言うのが良く見える!(嬉)


 って、 そう言う需要 は一般では少ないと思うから!!

 ​​決して展望を楽しむために造られた東屋ではないようです?




あと、サージタンクも様子も良く見えるぞ!

 って、この手の物を見て喜ぶとか!
 一般では・・・


 やっぱし 需要は限られた人向けにしか存在しない よね?(涙)


 あ!
 そうか?




 すぐ隣にある、 貯水タンク !

これを見てハアハアするため の・・・

 って、違ぁ~うし!!(泣)


​​​​​ とは言え?
 減圧弁とか



 この 蓋の形状 とか!

物凄く味があって良いよね ?(萌)

 って、これを見るために東屋に来る人とか
 普通いないし!!


 ​​いや!
 もしかしたら 同業者の人 が・・・
導水管や貯水槽を見に来る同士のために東屋を整備


 する訳ないし!!

 ​​本当に謎だ?
 この 東屋の需要

 って 需要 言うな?​​





 メインのテニスコートとも、そこそこ離れた位置にあります。
 て・・・

 この広間で大滝杯(って、そんな大会は存在しません)の時に参加者の家族そろって
 この広場にビニールシート敷いて!
 宴会騒ぎ!?(笑)

 で・・・
 この東屋で?

 って、よく考えたら!
 水道ないし、ココ!

 昔はあったのかもしれないけど?
 水道は下のテニスコート脇にあったトイレにしか無かったはず!!


 ここで飲み食いは一切なかったのではないかと?




 それにしても・・・
 テニスコートも(涙)

 酷い荒れようだな?
 って言うか、夏場は藪と化しているんだろうな?
 ココ(涙)

 その脇に東屋・・・

 一体何をする場所
 になってしまったのでしょう??




 少なくとも バブル前には存在しなかったテニスコート


二瀬ダム が完成して・・・
 観光地として​栄えていたのが、廃れてきた頃(焦)
 助成金を貰って造ったのか?

 その辺りも良く分からない所があります・・・



 そして 大滝村が無くなってしまった 事もあり・・・
資料も少なくなっているんだろうな?(困)

 更に!
 このテニスコートを管理していたユースホステルが休業となってしまった今
 真実を知る人も少なくなっているのかと?

 ​​


 とは言え!

バブルッてる頃の写真・・・
 一度でいいから見てみたいな!!


 ​ココで、どんな人たちが キャッキャウフフ していたのか?
 物凄く知りたくなってきたぞ!!


 ​そして次回

ハイキングコース終点
ユースホステル(休業中)へ!



 つづく。



​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.18 07:52:02 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: