ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.07.24
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

南相木ダム2018編

 ​ダムが建造され・・・
 そこに新しい貯水池(湖)が誕生すると

 その地に住んでいた人たちが立ち退きに遭い(涙)
 町や村が分断され(悲)
 色々なものが消えていくことになります


 ので!
ダム湖の湖岸公園には、その沈んでいった町や村の事を想う碑が建造される事が多い



南相木ダムは違う ぞ!(焦)

​​湖底に沈んでいった石灰岩の事を謳った碑 が?(焦)

 ​って、 どんだけ石灰岩が好きなんだよ ?
 東電の人達??


 ​太古の地層から産出される石灰石
 そして、その再結晶により生成される大理石

 ​湖の底に眠る・・・




 湖岸の遊歩道
 約5.5km

 これを一周すると、 沈んでいった岩の事を謳う石碑が20か所に設置されているらしい?


 さすがに、1周すると・・・

 今回はパスしますが!!




 そして!
 この山から切り出された大量の 石灰岩! (積)


 それをコンクリートにするのではなく!
南相木ダム


 もう、ココまで来ると?
 殆ど 鉱物マニアの人が設計して造った ?(笑)


 みたいな気がしてくる?


 そして!
 この 南相木ダム からは!

聳え立つ八ヶ岳連峰 が!

​​​​​​​
 って!
 雲に隠れて見えないし!(泣)

 何しろ・・・
 さっきから、遠くで雷がゴロゴロ言ってて(轟)

 だんだん近づいてきているのが判るという・・・
 ちょっと怖い状態(焦)




 本来であれば!
 赤岳、横岳、硫黄岳と言った
 登山のメインルートだな!

 中学校の林間学校なんかでも利用される事の多いルート!

 って!
 結構危険な場所も多いけど


 登山に言ってて!
 林間学校(または修学旅行)の団体と鉢合わせすると!
 結構大変な事になるんですよね(焦)


 そう
 百人単位で、学生さんたちが通りすぎるのを待たないといけないこととか!(焦)

 狭い登山道で、身動きできなくなることとか!
 過去に何度かありましたし!


 テント担いでいって、1泊の縦走
 で!
 原村や稲子湯からバスで帰ろうとか思っている時
 ココで足止め食らうと、結構辛いものがあったりするんですよね(笑)

 下手すると、もう1泊コース!(涙)
 しかも、テント張ろうと思ったら・・・
 林間学校の集団も幕営地として使ってたとか!!(泣崩)


 夏山は、そこそこ大変な事になるんですよね(遠い目)
 引率の先生方も物凄く大変でしょうし・・・



 って話は関係ないから置いといて!




 とにかくです!
 湖底に沈まず
 太陽の光を浴びる事になった 石灰岩 !



 そう



石灰岩 尽くし!!


 ​​堤体の上も・・・
 コンクリートで舗装せず!





 とりあえずココは!


歩きやすいように砂利を敷き詰めています が・・・


 ​って言うか、岩が剥き出しのままだったら
 緊急時に管理用車両が、岩でパンク!(潰)

 とか、問題が発生しちゃうから?
 さすがに、 石灰岩を剥き出しで使用するのは諦めたらしい?


 なお!
 自転車は通っても良いらしい?

 ​


 ただし!
ほぼ全区間(駐車場吹きを除く)ダート なので!

それなりの運転技術と、しっかりと整備された自転車を使わないといけない らしい?


 そして何より!
その辺のホームセンターとかで売ってる、19,800渡河のMTBのような物で入るのは止めた方が良いかもしれない? (笑)

 ​​​まあ、この南相木ダムまでヒルクライムしてくる人は(凄)

 それなりの猛者しかいないでしょうけど?
 あと、自転車の価格もゼロが6並ぶクラスの人が多いでしょうから(怖)

 問題なく走破しちゃうのでしょうけど?




 という話も関係ないから置いといて!!


 まずは!
 堤体の上から・・・




ダム下の様子 を見てみます!

 運が良ければ、減勢工付近の様子が見えるかもしれません から!


 ​​って!








 思ったよりも 減勢工の側壁が高くて !
死角になってて見えない !(悔)


 ​​つい、さっきまでいた
ダム下の駐車場と
 公衆トイレが見えています!

 って・・・
渦巻き状のトイレ (笑)

 一応
トイレの屋上が展望台になっている んですよ!


 ​​​なお、ウズマクヒロバに車が乗りいたような轍が残っていますが(焦)





 あれは監査廊に点検に入る職員さんが通った跡です。

 て!
 あの 監査廊入口の所まで上がれれば !

減勢工内の様子が見えたはず なのに!(泣)

 ​​で・・・
 立入禁止なのに、しっかりと草を刈って
 整備している所がスゴイな!

 ココから見て、改めて気付いたけど!



 そう・・・
浦山ダムとか小河内ダムは見習ってほしいよね?
 展望広場の管理方法とか!

 こういう所を!(願)


 そして次回!






​​ なんか降りれるところがあっポイ?
 関係者以外立入禁止の看板も付いてないしね・・・(涎)


 って!
 左岸
 一体、いつになったら行く気なんだ自分??


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.24 06:23:24 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: