ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) New! MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) New! 冗談でない地元の状況...
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…
ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.07.29
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​

右岸の階段 と比べ・・・
 やたらと?

 厳重なまでに!
「入っちゃダメ」
 「危険」

 みたいな事を書いてある 左岸の階段!


 やっぱし・・・
手摺だけで、階段状に置いた石灰岩は無いのか
素人だと危険すぎるから入ってはいけないのか ?(笑)

 ​​​​​


 うん!
 確かに幅が狭くて・・・

 そして何より!
 段(岩)の1個1個のピッチが狭くて!

 コレ
 結構怖そうだぞ!!(焦)


 に、してもだよ!
 手摺の溶接個所

 ブラシ掛けて!
 しっかりと錆止め塗ってなてね(困)

 きっと現地で溶接して・・・
 軽く擦っただけで、そのまま塗装したな?
 手抜き感が半端な・・・



 この事は置いといて!


 さすがに、階段に入る訳には行かないので・・・(悔)
 その先の様子を眺めてみる





 ん?
 どうも 余水吐 入れるようになっている らしい?


 ​​ていう事は・・・
自分が、ついうっかり入っちゃったと言う事を防止するため ?

 ​じゃなくて!
同業者の人 なら?
一度は突入したいという衝動に駆られるに違いない !(笑)


 ​​だから!
 厳重なまでに「入るな」と書いてあるのでしょう?


 で!
 どーしてこーなった?




ウインチ用のトロリー!
 ん?
移動できるのは10cmにも満たない のに・・・

 って言うか、 固定式で良かったんじゃね?
 わざわざトロリー使わなくても?(笑)

 ​​​しかも、余水吐内の昇降階段の内側に付けているとか?
 もしかして、職員さん・・・

 上り下りが面倒だから、フルハーネスの安全帯でも装着して
 それにワイヤーフックを引っ掛け
 電動ウインチのリモコン片手に?

 上り下りしてるとかやってないよね?(安全衛生法とか、労働基準法に抵触する可能性があります)

 資材搬入とか、流れ込んだ流木の引き上げで使うなら
 作業用ステージを造って
 その上にウインチ用架台を設置するのが普通だよね??(焦)

 なんかヘンだぞ
 コレ!



 って!
余水吐 の話に入るまで(笑)


一体どこまで引っ張る気なんだ自分 !!(困)


 と言う事で、そろそろ本題に入ります!





​​ やっぱし!
ソコソコの水が流れています!


 ​余水吐内に生えてしまった雑草を押し流す量までには達していませんが!




 って言うか、土砂が堆積して・・・
 その上に藪が形成されてしまっている!(凄)


 と言う事は、結構日常的に水の流れが形成されていて!
 土砂が溜まりやすい場所があると言う事だな?





 そして!
 流れが加速され、結構な水圧がかかるような傾斜部分でも土砂が溜まるのか?(驚)

 って!
 堆積した土砂の話はどうでもいいから!(また引っ張りました)



 そう。
この水が何処から来ているのか?





 ​そして次回!
絶望の水音が余水吐内に響き渡る?


 ​ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.29 06:23:57 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: