ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.11.27
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​



 って言うか、予定外に引っ張ってしまった
 このシリーズも
 やっと終わる?


 で!

 ​路面に書かれた・・・
「遊歩道」 の矢印に誘われていくと!


もしかして罠か ?(笑)




 なんとも古びた

 旅館?
 へと、入っていってしまうという・・・


湖畔館

 見た感じ
老舗?

 って言うか、 昭和40年代以前テイスト炸裂 !(笑)

 ただし・・・(困)

 この 湖畔館
 なんか知らないけど?
 正確な資料が少ないのか?

 楽天トラベルさんでも取り扱いしてないし・・・(困)

 そして、色々な紹介サイトでも
 通年営業と書かれていたり、1月から3月は冬季休業みたいな事を書かれていたり


 もっと高く書かれていたり・・・

 さらにもっと困った事に!!(泣)

 最新の書き込みと言う物が殆ど存在しないんですよ!!(焦)







 食堂も経営しているらしく・・・


 でも!
長野県なのに
 信州そばでなく!

 何となく・・・
 ああ、 嫌な予感しかしない ?

業務用の麺を使っているような気配が漂いまくり!
 とは言え、 ゴールデンウイークのお昼時と言うのに営業している気配が無かった ので!(困)

 中に入る事も出来ず・・・
 真実を突き止める事も出来なくて!!



 でも一つ言える事は!


 昭和40年代とか50年代
 バブルなんて来るすっと昔の話
 高度成長期が終わって・・・
オイルショックを乗り越えたかどうかの頃の観光地に、よくあるパターン??

地元の素材関係なく、普通に大衆食堂メニュー ・・・(焦)


​​​​​ って言うか、 大衆食堂って死語だよね ?

 ​入ったけど・・・
 厨房には、おばちゃん一人だけ
 で・・・
 現在のワンオペ・チェーン店みたいに
 レシピとパック詰めの食材がある訳でもなく

 下手するとお湯を沸かすところから始まるとか(笑)
 で・・・
 30分くらいして
 注文したけど、なかなか出て来ないから帰ろうか?

 みたいなタイミングで、やっと出てくる


 みたいな?(笑)
 昔、よくあったよね?
 地方の観光地に行くと・・・


 メニューの内容も
 まんま、そんな感じだし!


 そして!
 そのままスタイルを貫いている
 って言うか、タイムカプセルの中の世界?(笑)

昭和のまま残った時空 ?(笑)




 別に「お座敷」にする必要性は無いけど?
 朝晩は、宿泊客の食事用に使う部屋を
 昼時に開放しているだけ??

 本当に昔・・・

 よくあったよね?
 こう言うの!


そのままの姿で残っている所が凄いぞ!
 バフルん時に、つい勢いで改築したり増築せずに!

 そして対岸部分の旅館のように
 スキー客目当てに改造すらしてない!

 何と言うか?
 この空間だけ

別次元のような気がする??


 でも・・・
どーして、ゴールデンウイークのお昼時に営業していない?(謎)

 で・・・
どーして、観光客が誰もいない?(涙)


何があったんだ松原湖!!(泣)​​




 COFFEE ボート
 と
 何でもやってます

 とりあえず、全て書きました!
 みたいな看板が!(笑)

 本当に 昭和的


 ただし・・・




キャンプ場も経営しているらしく ??

 ​もしかしたら、 経営の主力がそちらに移ってしまったのかもしれない?




 ​そして・・・






 ボートの係留し方も・・・
 何となく雑?

 そして、対岸ののボート乗り場の物と比べると
 薄汚れている(涙)

 って言うか・・・
 本当に営業しているのか?

 物凄く不安になってしまうぞ!!

 遊歩道と言う矢印に釣られて入ってしまうような場所にあるのに?


 誘っているのか?

 いや!
一部の特殊な趣味の持ち主を誘っている?

 ​そんな気すらしてしまう気が??


 でも、この 湖畔館も栄華を誇っていた時代があるはず!

 だけど・・・
 昔の写真をアップしている人も誰もいないのが・・・(涙)


 小海町のHPの中にある観光案内に
 ちょっとだけ画像が載ってますが・・・

 一体いつの時代の物なのか?
 物凄く謎?


 なお!




 湖畔館の裏側で道が終わってしまっているらしいので

 この奥に進むことは止めておきます。


 そして!





​​​​​​​ あの白い建物
 SUPのレンタルをやっている場所を過ぎれば ゴール !

 結局
1時間以上ももかけて1周して来た(笑)

たった2kmを1時間かけた(笑)


 ​​​まあ
 想像以上に濃かったな 松原湖

 ​続編を作るために再訪するかは・・・
 物凄く微妙な所ですが?

 でも!
 湖の周囲の街とか
 発電所

 更には大月湖と長湖の様子を入れれば!
 ソコソコ面白いものが見つかるかもしれない?



 あとは・・・
 再び、ココに来る気が起きるどうかだな?





 でも皆さん!
 一度は 松原湖 に行ってみましょう!(願)

アフターバブル 廃墟が広がる清里 とか(涙)
 JR最高地点だけど
高原しかない野辺山 とか

 元・人気スポットに行くのも良いけど


 メインストリート(国道141号線)から少し外れているけど
 そして、目立たないけど!


 元観光地?

 いや!
 今でも現役で観光地


 だけど、それほど有名でなくなってしまっていてたりするけど(涙)

 でも!
 心のどこかに思い出として残るかもしれないですから?(秋の紅葉は素晴らしいらしいぞ!)

 ​​​​
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.27 06:20:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: