ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.12.23
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

鉱山道路2020編

 一応・・・
 自分が見た資料だと
変電所 と言う事になってる

 この建物

 個人的には
水道の圧送用ポンプ小屋
 ちょっと疑っていたりします

 まあ、もしかしたら・・・
 その両方を兼ねた建物なのかもしれませんが??




 高圧
 って、電気的な危険を知らせる看板
 付いてないしね・・・

 あと余談ですが!
立入禁止の看板

やたらと新しい気がする のですが!(焦)

 まだ内部は
生きているのか??(焦)

 電気
 漏れると大変な事になる?

 って言うか、廃墟系の人達が中に入って感電とか(黒焦)
あまり想像しなくないこと が起きるとヤヴァイから・・・


 看板付け替えたのか??




 まあ、ソレはともかく・・・

 あの2回の扉
 どうやって出入りする気なのだろう?

 階段もベランダも付いてないぞ?
 単に落ちてしまっただけなのかもしれないけど?? 
​​​​​​​



 とりあえず!
 落ちないように?
 後から柵が取り付けられてはいますが・・・


 って、やっぱし・・・
 大量にホースが建屋の中に入って逝ってるから
水道用の圧送施設だよね?
 コレ??


 ​とは言え!
 今回は
 って言うか、今までも一度も

 この先に進んだ事がないので(悔)
 その正体は不明のままですが


 とりあうず 左岸 に進みます



 それらしても・・・
 秩父市は、どうしてココまで 曲がった橋に拘る のか?

 それは、もう
 ツッコまないことにして! (きっと、曲がった橋の数「日本一」を目指しているに違いない)





 この辺りの岩盤は、結構頑丈そうだな?

 そして!
 古代の地層が剥き出し状態?

 とは言え!
 この場所だけ
 川幅が異様に狭い

 増水した時
 結構凄いことになりそうな気が?

 奥に砂防ダムがあるので
 鉄砲水を防ぐことはしてくれているとはいえ・・・

 そんな場所に水道用の圧送所
 もしかしたら変電所を建てるとか!(驚)

 どれだけ、建てるスペースの確保に困っていたんだ?
 当時の人達




 そして・・・
 前々から気になっていたのですが

 この神流川
 天然の魚って

 存在しているのでしょうか??

 昔はいたかもしれない?
 だけど、コレだけ天然の岩が段差になっている状態で
 遡上してこれる魚って、一体どれくらいいるのか?

 で・・・
鉱山の最盛期

釣りをする人の話は聞いた事がない!


 と言う事は
やはり、天然の魚
 居ないのか??

 いや?
 居たけど
 皆さんに「美味しく頂かれました」みたいな事になってしまったのではないかと?
 ちょっと心配・・・

 でも、たまに釣りをしている人の巣がを見ることがあるんですけどね!
 釣れている所は見たことがありませんが??

​​​​​​ 漁協の人も放流している気配もいですしね・・・




 まあ、川底に住む
 鰍やドンコなどの小型の魚くらいは存在するのかもしれませんが??

 まあ、その話は置いといて!





左岸の旧道跡 です

 ​右の頭上に廃社宅の基礎部分から崩れ落ちてきた土砂で半分埋まってます(困)

 そして、ココは
 普段は登山者が車を置いている場所だったりします。

 でもたまに、 鉱山関係車輛が停まっていたりします ので
 あまり、奥でゴソゴソするの
 止めておこう


 って言うか、 ヘンな疑いを掛けられ
反省文、原稿用紙で2・・・

 ​​​​


 すぐ先で 旧橋は落とされ ていて・・・
 代わりに 簡易索道が架けられています


 ​​って言うか!

 橋・・・
 大雨の時に流されちゃったのか?

 そのせいで?
 圧送所が変電所か不明に建物に対して
 荷物が送れなくなってしまったらしい?

 ので!
 簡易的な索道を架けらしい??




 って言うか!
 仮に橋が架かっていたとしても

 橋台跡は・・・
 ずっと左側

 建屋の左側
 で・・・

 建屋と、護岸の隙間
 殆ど無い!(狭)

 奥の建物に、荷物とか
 運び込めないよね?

 って言うか、この構造からみて!
 きっと、左側の建物がポンプ小屋
 水道用のポンプだと思う

 で・・・
 奥の
 荷物が送り込めないから、索道架けたのが
 変電所

 ポンプ用の変電施設?

 って、感じか??





 なんか 配電盤 とか
 残ってるしね!


なんか、作動ランプ
 光ってない?

 しかも!

 確かに1本歯ゼロを示しているけど(単に原点を指しているだけかもしれない)
 なんか、もう1本
 全て違い数値を指してるよね??

 って、間違いなく!!(焦)

やっぱし生きているのか?
 この施設!!





 さすがに索道は
 使われてないけどね??
​​​​

 なんか
 動いていると思うと・・・
 さすがにね!

 近づくのは止めておこうね

 これからも暫くは



 で?
 索道や、右岸の小屋と全く関係なく気になっていたのですが




 崖の上に、何か建物が!
 倉庫か?

 そして




 崖っぷちの廃社宅跡だよね?
 見えてるの!


 でも・・・
 さすがに危険すぎて
 ココは登れない!

 昔は、この付近にも九十九折りがあったッポイのですが

 跡すら残っていない?

 いや、崩れて無くなっている可能性の方が高いな?


 やはり・・・
 この上に行くのは無理だな?
 踏み跡でも残っていれば!

 来年は上まで上がってみようかと
 思っていたけど、さすがに無理だな?

 ココから行くのは



 そして次回


 そう



 気になっていた、奥側の社宅跡
 主に廃墟系の人達が不法侵入しまくっていた病院跡か
 やはり、白い悪魔の下敷きになってしまったのか??(涙)

 それを確認するため、左岸から様子を・・・


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.23 06:20:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: