ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:右岸で搾り出してから来ることを強くお勧めします?(11/24) New! 逆にあの頃の装備満載で故障しちゃうトイ…
ちゃのう @ Re[1]:夏場は、もっと人が来てるはずだから?(11/23) MOTOYOSさんへ  今シーズンはエルニーニ…
ちゃのう @ Re[1]:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) MOTOYOSさんへ  JRと私鉄の両方が走って…
MOTOYOS @ Re:奥武蔵って呼ばれる山の事を知ってるかい?(11/22) 田舎の駅間違いはダメージ大きい... こ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1374)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(791)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.12.26
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​

彦久保商店(3代目)跡

 その前は・・・
 集会所や寮として使われていた時代もあるらしい

 また
 映画の放映や
 ダンススクールなんかも開かれていたと言われる
 この建物

 そして!

 ​2003年までは営業していたらしい

 オーナーさんが骨折して、山を下りたことにより(涙)
 管理する人がいなくなり(困)

 廃墟系に餌食になたり
 サバゲの人達が入り込んでBB弾で、彼方此方に穴を開けたり(困)

 そして!
 2006年の台風
 2014年の大雪
 その他にも、数回の台風の影響を受け

 そして去年の台風19号が来る前に

 更に壁を剥がすなどの悪戯をした クソ野郎

 ​もう、ココも・・・
 いつ白い悪魔の下敷きになるか(潰)


 判らないような状態になりつつあるような気がする?


 だけど!



 鉱山の自営消防団の車庫が!


 ちょうど、真ん中に建って入るため
 両側を石灰で覆い尽くすのは・・・

 色々と難しい物がるかもしれない?





 でも・・・
 こんな所に 履帯 が!!

 ​ いつでもヤっちゃう よ!(覆)
 ​と言うか?

 準備が始まっているのか??(焦)

 それとも・・・
 メインの鉱山住宅跡を滅した ユンボの履帯
 石灰が固まって、動きが悪くなったのを
ココに捨てて

 じゃなくて、一旦外して保管しているのか??

 ​​たけど・・・
 パレットを被せて隠しているという所からしても?

 近いうちに
 また・・・
白い悪魔 を袋詰めして
 ある程度の量が溜まるまで
 ココに置いているだけ?

 で・・・
 ユンボは!
 通常は新しい履帯で、日常の業務に付いている?

 で・・・
白い死に装束 と言うか?
 この白く染まって履帯に履き替えて、目の前にある

 ​​​じゃなくて、建屋を壊しに来るのか??




 2005年
 まだ、屋根の赤い色が残っていた頃
 そして

 ファンタ・ゴールデンアップルの(笑)
 あの懐かしいラベルが張ってあった頃


 で・・・
 お米の取り扱い免許
 持ってたんだ!(驚)

 お米とタバコと塩は専売公社(死語)の取り扱い品目でしたからね
 販売するには免許が必要でしたから
 あと、お酒も・・・

 近隣数キロ以内に、取扱店が被らないよう
 結構規制が厳しかった時代もあるんですよね・・・

 って、この近辺
 一番近い売店って・・・(焦)

 滝沢ダムが出来る前は、一体どうだったのかは不明ですが
 中津川の集落には、売店って存在しなかったよね?

 下手すると
 一番近い売店でも10km以上離れた川又付近まで行かないといけなかったかもしれない?

 だから
 他店との被りは無かった?

 とは言え
 鉱山が斜陽化したあと、唯一の供給所として頑張っていたのでしょう?


 で・・・
 閉店から2年後の姿が上の画像

 なお!(焦)
 画像をチェックしていて気付いたのですが

屋根の波板が飛ばされないよう
 廃レールで止めていたのが写ってる!!(驚)

 コレは今まで全然気が付かなかったぞ!!


 そして!





 2008年
 まだ廃レール残ってるし!(萌)


 と言う事は、一旦置いといて!

 やはり、この×の字に止めた板が良くなかったよね?(涙)
 コレ・・・

 絶対に廃墟系の人達の好奇心に火をつけたよね?
 中に入ろうと言う


 そして!
 その人達がアップしている図像を見た
 似非廃墟系が悪さをしていく・・・

 そして、どんどん荒れて行った


 のを
 一昨年になって、入口に波板打ち付けて
 やっと不法侵入者が減ったという所に

 去年の台風が!!(泣)



 まあ、とりあえず・・・




目に見えた大きな被害は無かった!


 けど・・・
 やはり(涙)


そろそろ潮時が迫っているような気がする(泣)



​​​ 廃レール
 何処かに吹き飛んじゃってるしね・・・(落)


 ​


 で・・・(焦)
 10年ぶりくらいに気が付いたけど!


 まだ残ってたんだ

 この酒樽(驚)

 さすがに中身は入ってないでしょうけど?
 単なる展示用の物なのでしょうけど??


 って言うか、 よく悪さされずに残っていたよね!
 この酒樽!!(凄)

 ​敷地内にあるので、すぐ近くには入れませんけど(悔)





 それにしても・・・
 秋の日差しだと

 物凄く寂しく見えるな?(涙)




 そして・・・
 いつ

 内壁を破って、中を見ようとする
 最低な奴が現れるかもしれない

 この状態(涙)




 割れたガラスの隙間から
 チラリと見える

 天井・・・


 何と言うか?
 今までになかった?


 そう
あの白い悪魔を2度も観たせいもあって?


 この場所とも、お別れが近づいているような気がしてならない(悲)


 ​​


 すぐ近くに生えている
 秋風に靡くススキの哀愁も

 その感情を増長させているような気がする(涙)





 背後に見える
 紅葉の鮮やかさとは裏腹に??


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.26 07:49:01
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:来年来る時まで残っているのでしょうか?(12/26)  
MOTOYOS  さん
次の災害の時なのか...人災でないことを祈ります... (2020.12.26 08:23:17)

Re[1]:来年来る時まで残っているのでしょうか?(12/26)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 災害は
 いつやって来るか分からない・・・(困)

 そして!
 今の災厄が収まらないうちに?
 いっそ、無かった事にしちゃわないか?
 その方が心配?? (2020.12.26 21:36:41)

Re:来年来る時まで残っているのでしょうか?(12/26)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんばんは

いつも思うのですが
15年以上まえから追いかけてる風景
自前の写真なんですよね...すごい。 (2020.12.26 22:15:19)

Re[1]:来年来る時まで残っているのでしょうか?(12/26)  
ちゃのう  さん
細魚*hoso-uo*さんへ
 自分でも・・・

 なんで、こんなことしているのか?
 良く分かりません(困) (2020.12.27 20:57:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: