ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:悲しみの左岸へ!(11/21) New! MOTOYOSさんへ  道路を直すよりスピード…
MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.05.18
XML
カテゴリ: 歩く!


鳩ノ巣渓谷2025編

鳩ノ巣駅 の崖下?
 って言うか、 国道411号線 脇にある
釜めし屋さん の看板

​​​​ 東京都ですから
風営法とか規制が厳しいので
  ラストオーダーは18時半

 と・・・
 言うのは冗談ですが
お昼に食べると、量が多すぎて大変な事になる のに
 夕飯として
 ゆっくり食べる事が許されない という時間設定なのが!

 って、 こんなに早く終わるって
 実は自分も知らなかった!(焦)
 せめて20時くらいまでは営業しているのかと思ってたし

 まあ、東京都とはいえ
 山間部ですから

 地元の人の朝は早いし
 そして寝るのも・・・



 たぶん
観光客や下山してきた登山客が

 飲んだくれるのを防ぐという意味合いもあるのかもしれない?

 って言うか、 19時過ぎに電車に乗ってないと
 他県の人達は日付が変わる前に家に辿り着けない人が結構いる (笑)

​東京都なのに!​

 この付近

 って言うか、45分に1本程度(土曜・祝日は日中30分間隔)とは言え
 電車が通っているだけ幸せと思わなきゃいけない?

 ​​​​​​​​​
 そして
 その看板の先に




 たぶん昔は
 売店だったのか?
 ドライブインだったのか?

 ここの正体は
 実は解っていません!(悔)

 って言うか、地元の人に教えてもらうのを忘れてました
 現在は倉庫として使われていますが
 どう見ても
 建物の構造から言って
 売店だったのではないかと?

 そう思うのですが

 いや・・・
 でも、こんな危険な場所に良く建てたな(唖)
 崖崩れの巣窟みたいな場所だぞ
 国道411号線向かい側の斜面とか!


 でも・・・



見晴らしは良い から
ココに売店?
 あるいは食堂を建設するメリットは大きかったのかもしれない?

 って・・・
オワコン化した 鳩ノ巣大橋

 その奥に、 南岸道路 が並んで見えてますが

 ​​​​​うん
 なんとなく
 バブルん時に ​フライングして鳩ノ巣大橋を架けちゃった感​ が漂っていると言うか






 そして!
 たぶん
 無理矢理造った感のある駐車スペース

 コレも、ここにあった建物の
 大きな武器だったのは
 間違い無さそうです


 まあ・・・
ブロック積みの建屋 と言う観点から(焦)
 たぶん、 阪神淡路大震災の後に厳格化された耐震基準に対応できなくて!(泣崩)

 ってパターンなのかもしれない?(泣)

 あと・・・
 駅から少し離れているという点も
 車で来る人しか利用できないという
 そう言う欠点があって
 集客性にかけて・・・(寂)

 って事もありそうです




 何にせよ!
歩道と言う概念が殆どない
 しかも、結構なスピードを出して走ってる
 マナーの悪い車とバイクが多い奥多摩

 その上、平日は奥多摩工業に出入りするダンプカーが結構頻繁にはしります!


 更に・・・
 南岸道路が出来る前の週末は・・・
 観光客の車で結構渋滞していた言う事を考えると
 この区間を歩いてくるのは
 かなりの勇気が必要(怯)

 わざわざ、ココまで歩いてくる人なんて

 そりゃあ・・・(涙)

 なお!



 とりあえず?

 ココにあったお店?
 の・・・
 オーナーさんが行き来するための道?
 だったっポイ
 道はありますが

 一般の人が利用する頻度は低そうですし
 利用者が低迷していったのかもしれない?(悲)

 おしてオーナーさんが、ご高齢になってしまうと


 とは言え!



 将門神社への参拝客にとっては、ありがたい場所だったかもしれません?

 年間で、どれだけの利用者がいたのかは不明ですが


 そして・・・
 何処かから移設してきた物だと思いますが




 まあ、この明治牛乳の看板
 って言うか、ベンチの背もたれに付いてた物を剥がして持って来たのでしょう?

 コレは、大して珍しくない

 とは言え・・・
meiji のロゴではない!

 と言う点からして
 ソコソコ古い看板なのは間違いない


 で!
三菱トランジスタラジオ って・・・
真空管ラジオ から トランジスタラジオ に変わったのって
1950年代から1960年代 なので

少なくとも半世紀前のモノ?

 これは
 後から意図的に設置した?
 あるいは、所有者の方が趣味で取り付けた物なのかもしれない

 とは言え
 この建物も
 結構古くから存在していた可能性は・・・




 少なくとも?
1970年代の航空写真 には、 その存在が写っている ので
 まあ確かに
 建物も含めて
 半世紀は経過しているって事になる


 で・・・




 都営・鳩ノ巣駐車場の所にある
​謎の売店​
大橋屋さん の看板が!!

 う~ん・・・
各種定食 って!(驚)

昔は凄かったんだな!

 でも・・・
 ちょっと待て!


 さっき
 こちらから 鳩ノ巣駅の方に向かって進んで行く
 手前にあるはずの・・・

釜めし屋さんまで
​600m​ って書いてあったよね?

 で・・・
その奥にある、大橋屋さんまで
​300m・・・​

 ?
 あれ??(焦)


 いや!
 ほら・・・
半世紀前は、大橋屋さんの位置がずっと手前に建ってかもしれないし!(滝汗)

もしかしたら、文字が消えかけているけど
 鳩ノ巣駅から300mって書いてあったのかもしれないし?

 まあ、 地方(田舎) に来て
 こういう 距離 に関する ​数値にツッコミを入れてはいけないというルール​ が存在します!(笑)

「すぐそこ」って書いてないだけ親切かもしれない?

​10km先でも「すぐソコ」と書いて良い昭和の観光地ルール​ が、存在しますし?


 って、話は置いといて!
 このザックリとした距離感が(笑)

​ 


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ そして次回・・・

うわぁ!
 想像していた以上にマジで怖えぇ!(怯)
 ココを歩いて行くの!(泣)


 たぶん、 ホントに600m先にある
 釜めし屋さんの方に向かって
 ​​
 ちなみに
 道路の右側を歩くのは





落石防護ネット が張ってあるとはいえ
こちらの方が怖すぎる ので(泣崩)


 背後から猛スピードで迫って来る車の恐怖に怯えつつ・・・​​



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.18 05:53:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: