2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
いよいよ受験本番は明日。今日は文房具や防寒具、もしもの時の薬等々を準備しました。受験ウィークということで私は一週間の休みをとり、サポートだけは万全です。当の長女は学校に登校。インフルエンザが流行中との情報もあり、妻は休ませようと言ったのですが、本人が行きたいとのことで登校させることにしました。家にいても落ち着かないので、行かせた方がいいのかも知れません。受験票や筆箱の最終確認をして、今晩は早寝です。天気は崩れそうもないので、ラッキーです。
2011.01.31
コメント(0)
受験も大詰め。長女が塾で「修了証」をもらってきました。落ちないクリアフォルダと合格鉛筆、それにカイロも。カイロは第一志望の学校に行くときに使えと指示を受けたそうです(笑)塾への結果報告用のハガキも入っていました。たくさん合格校がかけることを祈ります。今週中は短縮時間での授業も継続のようです。ガンバレ!
2011.01.24
コメント(0)
実家での用事が終わったので、自宅へトンボ帰りです。 昨日から雪は止まず、道路はこんな感じでした。 長野まで電車で移動しましたが、プラットフォームに1メートルほど雪が積もって、座席に座っているとちょうど目の高さ。久しぶりに見るとさすがに驚きです(笑) 長野県に入ると次第に雪が少なくなるのは羨ましい限りです。
2011.01.23
コメント(1)
父の四十九日法要のため実家@上越市に帰省しました。正月明けから大雪と聞いていましたが、そのとおりの大雪でした。特に魚沼は吹雪模様で激しく降っていました。実家の雪の様子は写真の通りです。土曜日とあって上越新幹線はスノーボードを抱えた人でいっぱいでした。一本前のガーラ湯沢行きの新幹線も通路まで一杯。スキー/ボードの人気がと聞いていたのですが、それほどでもないのかも知れません。たぶん、この雪でコンディションはGoodかも。
2011.01.22
コメント(0)
今日から我が家の受験本番開始です。まずは検定試験前の面接から。9時15分からの面接に向けて、7時すぎに自宅を出発。さすがに休みの日なので電車はすいていました。学校までのバスでは、我が家と同様面接に向かう親子と一緒になりました。少しだけ緊張感が漂います。会場に行くと受験票を見せて受験番号の名札をいただきました。お調子者の長女ですが、さすがに緊張している模様。実はリラックスしていたのは私だけで、妻もかなり緊張していたのだと家に帰ってから知りました。まずは娘一人の面接。親の方は廊下の椅子で待機。時折笑い声が聞こえ、黙り込むこともなく無事に応答できたようです。次はいよいよ保護者の番。面接の内容について書くのは遠慮しますが、始終和やかな雰囲気で面接官の先生とお話ができました最後に「お勉強のほう、がんばってください」とのお言葉。全くそのとおり、がんばってもらわねば。
2011.01.10
コメント(2)
午前中は娘たちが二人とも塾だったので、家の掃除やら後片付けやらに取り掛かりました。金、土曜日とあちこちと動き回ったので疲れがたまり、今日は少しだけクールダウン。久しぶりにヨーカドーまで買い物に行きました。あと、上大岡のヨドバシにも。長女の受験が終わったら、CDコンポが欲しいと思っています。今のところの候補は↓です。
2011.01.09
コメント(0)
午前中は第2志望校の模擬面接と問題解説でした。長女は学校に向かう途中で何か機嫌を損ねたらしく、始終ムッとした態度でした。今日が本番でナクテ本当に良かった。なんとなく雰囲気はつかめたようです。帰りにこの学校の出願を済ませました。だんだん気分が盛り上がってきた気がします。かわいそうなことに、長女は午後から塾のテストでした
2011.01.08
コメント(2)
冬休みが明けて、今日から学校が始まりました。しかし、長女は入試説明会に参加するため初日からお休みです。慣れない早起きと満員電車に揺られ、少し気分が悪くなったようですが、大事無く午前中は終了。問題の解説会でしたが困惑した様子は見られませんでした。むしろ学校を休むことができてうれしそうな長女(バカもの!!) どうやら冬休みの宿題が終わっていないので、学校に行くのが億劫だった模様。午後は妻が出願の手続きへ(別の学校ですが)。予想通り行列ができていて、予定よりも早く受付を始めたとのこと。娘と私はこれまた別の学校の説明会へと移動しました。途中、電車を乗り過ごしてしまったのはご愛嬌です(笑)この学校もなかなかいい雰囲気です。図書館からの眺めが気に入ったらしく、(試験を)受けてもいいよ、とのこと。受けるような事態にならないのが一番ですが、こればかりは分かりません。自宅に帰ってからは再び勉強を再開しました。願書も出したし、あとはやれることをやるだけです。
2011.01.07
コメント(0)
休み明け二日目。さすがに電車の混み具合は通常に戻りました。 仕事も今日からフル回転です。 長女の勉強の方はフル回転でしょうか? 学校の冬休みの宿題もまだ終わっていないようです〓
2011.01.05
コメント(0)
まず一校目の受験料の振り込みを終えました。(振り込んだのは妻ですが) 明日は願書を清書して、金曜日に出願です。
2011.01.04
コメント(0)
今日から仕事です。電車がすいてのがありがたいです。休み明けなのであまり無理しないように気をつけます(笑)それにしても天気がいいなあ。
2011.01.04
コメント(0)
正月休みも今日まで。 暗くなってから自宅に着くのはいやなので、珍しく早めに実家を出発。帰省ラッシュは間違いないので直江津発の電車で長野、続いて長野新幹線で東京に向かいます。それぞれ始発駅からの乗車だったので、座ったまま東京にたどり着くことができました。 信越国境は昨日からの雪できれいな雪景色でしたが、豊野付近では雪はほとんど無く、長野県が羨ましくなりました(笑) 自宅に戻ってからは早速長女とお勉強です。もうひと月足らず。全力でガンバレ!
2011.01.03
コメント(2)
昨日のおみくじが×だったので、今日は少し足をのばして戸隠神社に初詣。 上越市は雨でしたが妙高からは雪に変わり、最後は完全な雪道。久しぶりの雪道に少し緊張しました。 智恵の神様を祀る中社に参拝し、長女が実力を発揮出来ることを祈りました。本当は合格をお願いしたいところですが、それは欲張りのような気がして止めました(笑)
2011.01.02
コメント(0)
雪を覚悟していましたが、新潟県上越市は少なくとも大雪ではありません。嬉しい誤算です。 午前中は寝正月したものの、このままではいけないと初詣へ。行き先は上杉謙信の居城だった春日山城址にある春日山神社。 マイナーな神社だと勝手に思っていたのに、長い行列に並びました。しかもあいにくの雨で、足元がしっとりと濡れてしまいました。 長女が受験で実力を出せるように祈念しておみくじを引きましたが、全力を尽くせとのお言葉が… 帰りにたい焼きを買って手を温めながら実家に戻りました。
2011.01.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1