2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1

長女のテストの結果が分かりました。こちらもかなり悪いです。あと一年でどこまで挽回できるのでしょうか。ちょっと自信がなくなってきました。とりあえず、国語は基本に帰らないとダメかもしれない。過去のやさしい問題からやり直しですね。はぁ。にほんブログ村
2010.01.31
コメント(0)

転塾先の塾の組み分けテストに挑戦。これまでの塾で学習してきた内容でほぼ大丈夫なはずでしたが、十分な準備ができずに本番を迎えてしまいました。もう一週間あれば、、、という感じです。終了後、国語のテストの内容が面白かったと申していましたが、結果はどうでしょうか。そう簡単には太刀打ちできないとは思いますが。にほんブログ村
2010.01.30
コメント(0)

転塾を決めた後、今の塾へ通う最後の日になりました。普段どおりに塾に行って授業を受け、算数の確認テストでは満点をもらったようです。退塾届けの提出が間に合わず、来年度分のテキストを持ち帰りましたが、まあ、機会があったら見ることにします。また戻ってくるかも知れませんし。先生方には迷惑をかけてしまいましたが、がんばれとの励ましをもらって家に帰りました。にほんブログ村
2010.01.29
コメント(0)

3年の終わりから通い続けた塾の最終日。本当は明日までなのですが、新しい塾の授業に参加するため一日前倒しです。今日は算数の授業。最後まで宿題をがんばろうということで、昨日は結構遅くまでがんばりましたが、終わりませんでした(涙)。授業終了後、先生から残りを来週までやって来いといわれましたが、きっと退塾することを知らなかったんだろうなぁ。新しい塾にすぐなれることができるか不安ですが、もう決めてしまったのでがんばるしかありません。にほんブログ村
2010.01.28
コメント(0)
塾から帰ってきた長女が、もらったプリントを机の上へドン!と置きました。国語の解答用紙をみたら、まっさらに空欄が並ぶ箇所が....理由を聞くと、「今日、すごく眠かったんだ。最近ねむいんだよね」というご回答。居眠りかい!毎日夜遅くまでがんばってるのは分かるけど、塾で寝るのは勘弁してくれ!
2010.01.27
コメント(0)
大人なら公式は誰でも知っていると思いますが、なぜ1/3をかけるのかという質問を受けました。妻は、、、積分すればいいんだよね、と。そりゃそうだけど、積分を小学生には説明できないでしょうが!!!というわけで、明日までに私が調べることになっています。ネットで調べればすぐに分かると思いますが、問題はどうやって理解してもらうかです。
2010.01.26
コメント(1)
今日から新しい塾での授業(長女だけですが)。たまたま保育園の頃のお友達が同じクラスで授業を受けていたらしく、「後ろから視線を感じた」といっていました。特に戸惑うこともなく、分かった問題には積極的に手をあげて発言しようとしていたようです。先生が当ててくれなくて不満そうでしたが。とりあえず、今のところはホッとしています。
2010.01.26
コメント(0)

一言、悪かった。予想以上に。でも、お姉ちゃんのときよりもマシかも知れないです。新年度からはできるだけサポートしてやろう!にほんブログ村
2010.01.24
コメント(0)

転塾を決めて、いきなり組み分けテストです。残念ながらゴルフの予定を入れてしまった私は付き添うことができませんでしたが、妻によると、テスト慣れしていない次女は問題用紙の見方が良く分からなかったらしくかなり動揺してしまった模様。ということは、結果は期待できないでしょう。まだ3年生(春からは4年生)なので、長い目で見てやろうと思います。にほんブログ村
2010.01.23
コメント(0)
本日、新しい塾への入塾の手続きを完了しました。来月からはこちらの塾に通うことになります。新6年生になるタイミングでの転塾は、確かに勇気のいる決断です。でも、来年後悔したくないので、決めました。とりあえず、来週は体験?授業ということで、授業を受けさせてもらうことになりました。一方、現在の塾の方ですが、こちらの思うところを妻が説明して、退塾の手続きをすることにしました。規定では退塾の前々月の末日までに届けを出さなければならず、今回は通うことのない2月分の受講料を支払わなければなりません。痛いです。新しい塾の塾長からは、今の志望校は絶対に変えないでくださいと言われました。最終的にはどうなるか分かりませんが、せっかく高まったモチベーションを下げるようなことはしたくないので、素直に従うつもりです。来週は新旧の塾の両方の授業に参加しなければならず、ちょっときつそうです。
2010.01.21
コメント(0)
今日になっても塾から連絡が来ないので、妻が電話をしたところ、、、、意外にも二人とも合格。さて悩みは転塾するかどうかですが、妻は今の塾に問題ありと考えているようで転塾に前向きです。娘たちにも確認しましたが、転塾がいやな様子はありません。特に長女は模試の結果をみて、今のままではいけないという意識が生まれたようです。結論としては、転塾することにしました。気が重いのは、今の塾にどう伝えるかです。
2010.01.18
コメント(0)
先週長女が受けた模擬試験の結果が届きました。予想どおりの成績でした。ちょっと出遅れ気味ですが、このあと挽回しよう!と長女を励ましました。どうやら、ケアレスミスが多く、ひらがなで答えないといけない問題を漢字で書いてしまったところが2箇所。こんなところで取りこぼしてはいかんと一応指導しときました。本人はさすがに結果を見て落胆したようですが、すぐに立ち直ったようです。思惑どおりモチベーションが上がった様です(笑)
2010.01.17
コメント(0)
ダイレクトメールで別の塾の入塾テストの案内が来ていたので、一応申し込んでみました。今日は、その入塾テスト。力試しのつもりで娘二人に受けさせました。次女の方は勝手が分からず、かなり動揺したようです。結果は本日の夕方、もしくは明日に連絡とのこと。(あまり期待していませんが、それでも気になる...)
2010.01.17
コメント(0)
初めて公開模試に挑戦。 現時点で結果は期待していない。今回は雰囲気に慣れるのが主たる目的です。 特に社会は期待薄。ここ数ヶ月は歴史しかやってないので、地理の対策ができなかった。昨晩過去のテキストでチェックしたけど、散々たるものでした(涙) とりあえず現実を直視して今後の対策を考えたいと思います。
2010.01.10
コメント(0)
冬季講習明けのテスト。 冬休みはいままでに無いくらい長女としては頑張ったと思いますが、すぐには効果がでないのも事実。本人は手応えを感じたようですが、結果はどうでしょうか。 明日は初めての公開模試に挑戦です。対策は不十分で、今晩は最小限の復習をします。
2010.01.09
コメント(0)
本日から塾の冬季講習が再開しました。昨晩は宿題に取り組んだものの旅行帰りで疲れたのかエンジンがかからず、途中までしかできませんでした。 土曜日にはテストなので、苦手の算数の復習もしないといけません。それに学校の宿題も。
2010.01.04
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
![]()