茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2005.01.30
XML
今日から「生き残り」戦略から「サバイバル」戦略に変えてみました。それだけ下克上の戦国時代なのです。ボチボチやれる商売では、なくなってしまいましたね。

「いつ休んでるの?」とよく聞かれますが、別にツラいことをやってるわけではないので、なんともないのです。しいてあげれば、土日は事務所への電話が減るので休んでるようなものですね。

私は、もともとクロスカントリー選手なので、「いかにして疲れない」かを必ず考えます。スポーツでも仕事でも。結論は、一定ペースで走り続けるのが「もっとも疲れない」ってことです。

「走ったり」「休んだり」「ダッシュしたり」「止まったり」ってのが、もっとも疲れるインターバルトレーニングなのです。サラリーマン時代、疲れた理由は、平日は走り続けて、土日は休む、そして月曜から走り続ける。これは疲れますね。

なので今は「タンタンと走り続ける」、これがもっとも疲れないのです。さらには、週に10アポぐらい、人と会いますが、「人と会うときにエネルギーを使わない」ってのも秘訣ですね。

よく「それだけアポをこなして、人疲れしませんね」と言われますが、「タンタンと人に会い続ける」から、まったく疲れない。それと大事なのは「(細かいことに)あまり気にしない」ことでしょうか。

いかに身体がタフでも、メンタルが弱ければ、走り続けられません。メンタルのタフネスさが絶対必要だと思います。いろいろな言葉を浴びることもありますが、「飲んで、とっとと忘れる」「爆睡して覚えていない」ことでしょう。

私が走り続けられるのは、他の税理士さんより、ちょっと頑丈なのと、相当打たれ強いことぐらいでしょうか。それと他の税理士さんより、思考回路が単純なことかな~。頭が良すぎるから難しく考えるんだろうな~。私は、単純に考えるから、お気楽なのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.30 13:05:42
コメント(2) | コメントを書く
[税理士事務所の繁盛戦略] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: