茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2005.04.01
XML
今日から新年度です。単純な私は、なんだかいいことが起きそうな気がして「ウキウキ」してしまいます。「月が変われば、ツキも変わる」です。

あまり花見は好きではないのですが、サクラの季節は大好きです。なんだか世間が「ソワソワ」していて、浮ついてる感がいいのかもしれません。送別会やら歓迎会やらで「いつ仕事すんねん」って感じです。

…………………………………………………………………………

毎日、日記を書いてから仕事が始まってます。習慣というか、頭の中に思ってることをアウトプットして「スッキリ」してるのでしょう。日々なんやかんや思ってることを備忘記録で書いてるのかもしれません。

さてさて「縁故」について思うことがあります。開業したてで、まず頼るのは「縁故」からの紹介です。「親兄弟」「親戚」「知人」「恩師」「友人」です。これが曲者というか落とし穴だと思います。

私も2年前の開業時、「縁故」を期待したものです。「そこそこ紹介あんじゃん」と。しかし待てど暮らせど、紹介が来ませんでした。私は半年後に悟りました。「縁故は(紹介が)来ない」と。

正確に言うと「縁故は(紹介が)すぐには来ない」でしょうか。なのでビジネスは「いつ来るかわからない」ものに期待はできません。父親からも「縁故なんちゅうモンは、アテになんねえんだぞ」と開業直後に言われました。

もし私が、そのことに気付かず、縁故以外に目を向けていなかったら「ゾッとします」。今の半分も3分の1も仕事がなかったかもしれません。私見ですが「縁故は最終兵器」である。なので最初には使えない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.01 09:19:46
コメントを書く
[税理士事務所の繁盛戦略] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: