茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2005.03.31
XML
昨日は日本代表が勝てて良かったですね~。オウンゴールの瞬間は爆睡していて、見逃しました。後半はラスト15分だけの観戦でした。もし負けてたらジーコは、交代だったんでしょうか?

ドーハやジョホールバルの頃と違って「なんだかんだいってW杯に行くだろう」と思ってしまってます。それが観戦への気合い不足につながってるのかも。今思えばドーハは、アジア枠2つですから「ドキドキ」モンでした。

………………………………………………………………………………

私は、一歩違えば「体育教師」、もっと違えば「二宮清純」チックなスポーツジャーナリストになってたかもしれません。何歩違って「税理士」になったのか、私にもナゾですね。5~6歩ぐらいは違ったのかも。

そんな私には「営業ノルマ」があります。1年目も2年目も未達成でした。今年は3ヶ月で、なんとかギリギリ達成といったところです。「ノルマはプレッシャーになる」との声もありますが、私は「プレッシャー好き」だから仕方ありません。

ずっと勝負の世界で育ってきたので「目標」や「ライバル」や「自分にプレッシャーをかける」のが当たり前なのです。それは「税理士試験」であっても「税理士業」であっても本質は変わりません。

私見ですが「税理士の能力を伸ばす」には「臨床体験」だと思ってます。「いかに現場で、さまざまな事例に出会うか」でしょうか。「机上での勉強」も大切ですが、私は「実践での勉強」が重要だと思ってます。

ってことは「いかに多種多様な事例に出会うか」ですから、若いうちに案件を多く経験しておきたいのです。どんなイレギュラーに出会っても「あ~、それ以前にやってますから、全然OKですよ~」になりたいものです。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.31 08:58:48
コメント(2) | コメントを書く
[税理士事務所の繁盛戦略] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: