茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2005.04.16
XML
「幸福の木」も、そろそろ散りどき近しです。咲いた部分が翌日には茶色になるので、白と茶の「斑咲き」状態です。これまた珍しいので楽しんでいます。

夕方6時ころ開花するのですが、昨日はじめて開花の瞬間を目撃しました。ひとつづつポツポツ咲き始めるのです。あと何日、花見が出来るのでしょう。

…………………………………………………………………………

さてと「シンクロ」というか「共感」を考えて見ます。ある社長さんは「体臭」という言葉を使っていました。その方いわく、税理士には独特の「税理士体臭」がある。それは経営者やサラリーマンの体臭とは、異質らしいのです。

「体臭」なので、自分では自覚症状がないのでしょう。私には「税理士体臭」を感じないそうです。ちょっと安心しました。私は「八百屋臭さ」「添乗員臭さ」が消えてはいけないのです。

最近は、御客様と「共感」する場面が増えてきました。「いい物件ないかね~」「イヤ~、うちも苦戦してるんですよ~」とか「いいスタッフいないかね~」「うちも求人出してるんですけどね~」とか。

「融資受けた方がいいですかね~」「イヤ~手元資金があった方が安心ですよ~」とか。これが「共感」部分がないと「それは大変ですね~」と他人事な返答になりそうです。「大変ですよね~まったく~」とは距離感が違う気がします。

税理士も体感したことがないことは「バーチャル」な返答しか出来ない気がします。経営に欠かせない「採用」「融資」「広告」「設備投資」ぐらいは、味わっておかないと説得力も出ないな~と思うわけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.16 11:21:39
コメント(2) | コメントを書く
[税理士事務所の繁盛戦略] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: