茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2010.01.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ハイチの地震被害が甚大である。
死者は20万人に、なるのでは、とのこと。

スマトラ沖地震が、ほぼ同じ死者数のようだ。
各国からの支援要請が相次ぐ中、どうも日本政府の動きが鈍い。

震災国の日本だからこそ、できる支援は多いはず。

=========================

「ノウハウ売り」をしようかと。

いろいろな御客様と話していて、
自社・自店の「経営ノウハウ」を聞くことがある。


「そのノウハウ、売れますよ」と。

経営のコンサルというと、
コンサル専門の人が、イメージされる。

が、実際、ニーズがあるのは、
経営者が、他社にコンサルすること、かとも思う。


飲食店であれば、
初期の店舗探し、そしてコンセプト作りなど、

店ができる前から、
ノウハウの差が、出る気もする。

その後のオペレーションから、
プロモーション、原価管理なども、であろう。


同様では、ないのだろうか、と。


さて、税理士事務所も「ノウハウ売り」が、
そろそろ必要な時代と思える。

実務ノウハウは、いろいろなチャネルで、
得ることができる。



私からすれば、店舗と同じく、
開業立地から吟味すべき、と思っている。

立地によって、顧客層が固まりやすいので。

私の「波乱万丈ノウハウ」も、廉価で売りたいものです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.16 20:06:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: