茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2010.01.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
朝青龍は、引退か解雇であろう。

今回の事件で、相撲協会の処分が甘ければ、
相撲を愛する人が激減するであろう。

興行的に必要と言う声もあるが、
人気も実力もある日本人力士を作るしかない。

=======================

「まもなくリハビリも終わる」予定。

私のキャッシュフローは、
臨時支出が終えた後、リハビリ生活が続いていた。


急に資金潤沢になるものではない。

ましてや、税理士事務所は、
下半期から確定申告時期まで、やや資金枯渇に向かう。


そんなリハビリ生活も、終わりが近い。

徐々に支払終了を迎えたり、
固定コストが減少しつつあったり、

3月には、所得税還付が入金されたり、で、
キャッシュフローが好転するだろうから。

いやいや長い長い約3年間であった。
人生の修行とすれば、かなりの過激コースであった。


さて、リハビリが終わったら、何をしたいか。


キャッシュフローを気にしない事務所経営を。

無我夢中に3年間、走り続けたが、
完走できたのは、増収し続けたことだろう。

振り返ると、3年間で、事務所年商は20%増であった。

もし減っていたら、過激コースもリハビリも、


2月は、最後のリハビリ月と思って、頑張りたいものです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.31 22:16:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: