なんとなく、おいしい・・・・

2004年02月20日
XML
カテゴリ: 食べ歩き
週末まで続くちあぱぱの連休。

開通したばかりのみなとみらい線に乗ってまずは、
「元町・中華街」駅へ。
白とメタリックが基調のホームでまるで香港の地下鉄の駅の
ようでした。エスカレーターはさすがにそんなに速くなかったけどね。

早速ランチ。
今日行ったお店は 「翠鳳本店」。
「大人の週末」という雑誌にイチオシの中華で掲載されて


中華街ってほとんどのお店がそうなんですけど、平日の日中は
お得なランチメニューを用意しています。
もちろんそれを頼みました。

まず定食。
・マーボー豆腐定食
・酢豚定食
これはおかずのほかに卵スープ、ごはん、シュウマイ、
アンニンドウフ(またはコーヒー)つきで¥700。ごはんは食べ放題。
たまごスープはどこかで食べたようなあっさりのおしょうゆ+塩の味。
よく考えてみたら自分で作るたまごおかゆがこの味にそっくりでした。(^^ゞ
マーボー豆腐は、辛味が効いていてその中にタマネギが入っていて

酢豚はこれが正統派だよね、って言う納得のお味。
シューマイは豚肉ぎっしりでジューシー。
アンニンドウフはどっちかというとあっさり目の味。
さらに、五目焼きそばまで頼んでしまいました。
これはシューマイ付きで¥500。

あっさり塩味がこれがまた美味しかったです。
ここまで食べて二人で¥1900。
本当に美味しくってお得!

食事の後は注目のスポット「横浜大世界」へ。
ここはちょっと期待ほどではなかったので省略。
だた「果香」のマンゴープリンだけは缶詰ではなくフレッシュの
マンゴーが使われていて美味しかったです。(さらに食べていた私たち)

さらに中国食材や月餅を買って横浜駅まで戻ってきました。
ここでこれから藤沢に飲みに行ってしまうちあぱぱとはお別れ。

ケーキ好きのちあままには「高島屋の地下」、
ここだけは外せないお買い物スポットでありました。
買ってきたのはグラマシーニューヨークのチーズケーキバー、
それから、ブールミッシュのシブーストとシフォンチーズケーキ。
迷った~~マキシムドパリもあるし、かをりもあるし、
さらにアンリシャルパンティエまで・・・・
ここなんか昔は首都圏は横浜そごうにしか出店していなかったのですよね。

ケーキのお味見はまた後でご報告します。m(__)m



<ケーキのお味見>
【ブールミッシュのシフォンチーズケーキ(¥330)】
上の段がしっとりして口の中でふんわり溶け、フルーティな
酸味がほどよくマッチしているチーズケーキ、下1cmくらいは
普通のスポンジケーキにシロップをかけたもの。
その間にりんごの甘煮とレーズンがはさんであり、これが
アクセントになっています。
相変わらずケーキの優等生といった感じ。

まだこれだけなのですが忘れないうちに書き留めておきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年07月31日 12時37分19秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: