PR
Comments
Calendar
Freepage List
Keyword Search
新谷先生が、 牛乳、ヨーグルトが体に悪いと書かれたことが随分、物議を醸し出しましたね。
それまで、私の家族も、牛乳を水代わりに飲み、手作りヨーグルトを毎日、せっせと、食べていましたが、この本を読んで以来、牛乳、ヨーグルトをきっぱりとやめました。
新谷先生のいうとおり、ヨーグルトはかえって、腸相を悪くしているということに、思い当たるふしがあったのです。
ヨーグルトは腸にいいと信じて、毎日、たくさん食べていたのに、実際には、ヨーグルトを、よく食べるようになってから、便やガスの匂いが臭くなって、おかしいなぁと思っていました。
乳製品をやめてから、1年半たちますが、やはり、やめてよかったと思います。
私と、子供二人は、アレルギー性鼻炎ですが三人とも、随分、症状が改善されました。
いままで、花粉の季節になると、毎年、医者に行って、鼻炎用の薬をもらっていましたが、乳製品をやめてから、以前のように、大量の鼻水がでなくなったので、鼻炎用の薬を飲む必要がなくなりました。
今は、たまに、くしゃみがでるくらいです。
知り合いの人にも、牛乳を止めると、花粉症がよくなるよと勧めたところ、その人も、確かに牛乳をやめたら、花粉症がよくなったと、いっていました。
この本の、久司先生も、牛乳の害について、次のように言われています。
牛乳は、たんぱく質や脂肪の細胞が大きく、人間の体では、非常に利用しにくい。
吸収しにくく、吸収しても体内で利用されず、体内で、使えないから、外へ排出する過程で、皮膚病になり、排泄できないと、体内に蓄積され発病する。
鼻に溜まれば蓄膿症に、気管支に溜まれば喘息になり、また、下痢、女性のおりもの、肥満、皮膚アレルギー、皮膚がん、乳がんなどの、原因になる。
牛乳は体にいいと、いろいろな反論もあるようですが、牛乳を飲まなくても、他のもので、たんぱく質も、カルシウムもとれるのですから、花粉症などの、アレルギー性鼻炎や、アレルギー性皮膚炎の人は、一度、牛乳やヨーグルトをやめて、よくなるかどうか、試してみられるのも良いかと思います。