PR
Comments
Calendar
Freepage List
Keyword Search
腰痛が心身症であるというのは、私自身にも思い当たるふしがあります。
かくいう私も、かれこれ20年前、腰痛が長く続いたことがありました。
当時の医者の診断は、腎臓下垂症(遊走腎)のため、腰が腎臓で圧迫されるので腰が痛むとのこと。
でも、考えてみると、これは体質的なものなので、以前から、腎臓は下がっていたはずなのに、急に腰が痛くなるなんて、変な話ですよね。
だいたい、腰痛になる前は、胃が痛かったんですよ。
胃がきりきり痛むので、医者に行って、バリウム飲んでレントゲンを撮ってもらったら、
「どこも、悪くありませんよ。とても、綺麗な胃です。本当に、痛いんですか」
と、言われ(今、思えば、失礼な医者だ)、どこも、悪くないと分かった途端、胃痛は治ってしまいました。
胃の痛みが治ったら、その直後、腰が痛くなったわけです。
胃痛は心身症だということが、暴露されてしまったので、次は、心身症であることが分からないように、腰の痛みにすりかわってしまったんでしょうね。
当時、会社の上司が社長ともめて、会社を辞めてしまったために、突然、入社3年目の私が、システム部の責任者になることになって、責任がドンとのしかかり、それが、凄いストレスになっていたのですね。
出産を機に、退職したら、腰痛は、いつの間にか治っていたので、あれは、ストレスが原因の心身症だったというわけです。
今でも、たまに、腰痛になることはありますが、そういうときは、大抵、ものすごく、腹を立てた後だったり、大変なプレッシャーがかかって、極度な緊張をしいられたりしていることが、ほとんどですね。
腰痛のほとんどが心身症なら、誰でもが、腰痛になる可能性があります。
腰痛は、あなたの心の悲鳴でもあるので、自分に過度なストレスがかかっていることを自覚する、よい機会ともいえますね。
無理し過ぎてないか、オーバーワークになっていないか。
腰痛になったら、生活習慣を見直す、よいきっかけにすることが大事かなと思います。
線維筋痛症の本当の原因と治療法 Aug 23, 2011
心が腰痛を選ぶ理由 Aug 20, 2008
肩こりが本を読むだけで治る!!? Jun 11, 2008