PR

Profile

ちちおにん

ちちおにん

Free Space

お好みのジャンルを1日1回ポチッとおねがいします!
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

Calendar

Category

Comments

ちちおにん@ おはようございます、バラ庭の人さん コメントありがとうございます。 そうで…
ちちおにん @ ありがとうございます、おちRTさん。 やっぱりそうですよね〜、トンネルの中は…
おちRT@ Re:昨日までの余韻に浸っている間もなく、現実。(07/22) 岡山帰省お疲れさまでした 確かに、トンネ…
ちちおにん @ お久しぶりです、おちRTさん! こちらこそご無沙汰しております。 お節介…
2022.01.29
XML
テーマ: 家庭菜園(59476)
カテゴリ: 畑作り
午前中の作業を終えて帰ってきました。
ニンニクの肥料やり2回目。
1回目は去年の11月21日に行っています。
前回同様に、わが家は「鶏ふん」のみ。
パウダー状の発酵鶏糞を、スコップでひと穴ひと穴、丁寧に根元に入れてやりました。
その作業を140回くらい繰り返します。

日頃の仕事の悩みをすべて忘れて、黙々と肥料を足す。
なんだかこういう作業も心が洗われますね〜〜(笑)
心穏やかに、ニンニクの生長を祈りながら、ひと穴ひと穴肥料を足す・・・


それでニンニク栽培も作業は終わり。
後は収穫時期の5月まで、じっと見守る段階に入ります。

さあ、ニンニクたち・・・・大きくなれよ。





(手軽で使いやすい鶏ふん。以前に買いだめしているので、ふんだんに使用することができます。まだ寒いですから活発な生長期には入っていませんが、栄養を必要としたときにしっかりと届けられるよう、こうして今から準備を整えます)


*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.29 12:49:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: