PR

Profile

ちちおにん

ちちおにん

Free Space

お好みのジャンルを1日1回ポチッとおねがいします!
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

Calendar

Category

Comments

ちちおにん@ おはようございます、Kachiさん コメントいただき、ありがとうございます…
Kachi@ Re:また中古パーツを探しておくか! 〜旧車乗りの心得(こころえ)〜(09/16) こんばんは。 ずいぶん前にコメントをいた…
ちちおにん @ ありがとうございます、1150RTさん。 コメントありがとうございます。 同じ11…
ちちおにん@ おはようございます、焦げこげみるくさん お立ち寄りいただきありがとうございます…
2025.01.11
XML
カテゴリ: 銀の龍と白いかぶ
「今日はおそらくバイクには乗られないだろう」
そうはなから考えていました。
日本全国が冷え込んで、あちこちで大雪のニュースが流れる今週末。
朝起きて玄関を開けた瞬間、昨夜のみぞれと雪とで路面はビショビショ、おまけに凍結もしているようでした。

先日バイクを1ヶ月ぶりにフル清拭してやってピカピカにしてやりましたから、もちろんバイクに乗る気はさらさら起こりません。(笑)
その代わりに、以前から気になっていた温度計の修理をすることにしました。

ハンドルのキャップのところに取り付けるようになっている、ワンダーリッヒ製の温度計。
これが中で回転してしまい、目盛りが妙な方向に傾いてしまっていました。
くるくると回って1回転すればいいかと思っていましたが、妙な方向で止まったままとなり、いよいよ分解修理は避けられないと考えました。(苦笑)

ちょうど今日がその日にぴったりでした。

時計の電池交換用の工具を使い、裏蓋を外してみるとやっぱり!
内部の表示板と本体とは固定されていませんでした。
もうこの温度計を使うのは私だけでしょうから、回転しないように接着剤で固定してやりました。
これで回転はしないはず。
あっという間ではありましたが、去年の夏頃から気になっていた修理箇所を直すことができてほっとしているちちおにんです。(笑)





(2002年製で、まだまだアナログなバイクのほうに入るR1150RT。ですから今はデジタル表示でもれなく付いてくる温度計も付いていませんでした。そんな中、当時このワンダーリッヒ製のアナログ温度計を見つけて、これだ!と飛びついたことを、今も懐かしく思い出します。これをハンドルのセンターキャップと取り換えるという発想は実に合理的かつユニーク。銀ちゃんにふさわしい装備だと今も思っています(笑))

*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.11 17:15:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: