2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
やしょめ やしょめ 京の町の やしょめ うったるものを 見しょめ きんらん どんす 綾や ひぢりめん どんどん ちりめん どんちりめん どんどん ちりめん どんちりめん昨日の台風は、夜中の0時満潮とかさなり、マンションの1階は浸水してしまいました。我家は、3階ですので・・・けれど、車は、浸水。なんとも自然は恐ろしい。上記の歌については、明日のほっとTimeで書かせていただきます。今日も読んで下さって、ありがとう。ほっとTimeはまた明日。
August 31, 2004
コメント(0)
ここのところ連日出会った人の事を書いています。映画仕掛け人も、昨日、一昨日、その前の日と読んでいただければ、もうおわかりの事と思います。まとめ。■いくつになっても好奇心を忘れない事。■‘自分’を、外見も内面も自分でプロデュースしていく事。■諦めない。■ないものを思うよりあるものを数え、知恵をだす。■無理と思えることも、初めの一歩からやってみる事。■誰に、どう協力してもらうか考える。■楽しく行うこと。■人のつながりを大切にする事。これが、必殺仕掛け人から私が学んだことです。まずは、自分をプロデュースできるように、少しずつ努力してみようと思います。悔いのないように・・・今日も読んで頂きありがとうございました。明日もどうぞステキな1日を。ほっとTimeは、また明日。
August 30, 2004
コメント(1)
それでは、昨日の続きです。何故、この香川で最近映画のロケが多いのか、それは県のFC(フィルムコミッション)へ働きかけている人物がいることまでは、昨日の日記でおわかりいただけたと思います。ひょんなことから、この人と出会う事になったのは、一昨日の日記に書いています。 その本屋の地下は、写真や絵画の個展もひらけるような喫茶店。私が、オーナーつまり例の仕掛け人と会った時も、どなたかの写真がその壁中にかけてありました。初対面の私に、ご自分の人脈と、いつも何かをしかけたい旨を熱く語る彼女。映画の資金を相手持ちにする為の駆け引き、それから、地方自治体への協力をとりつけるまでの駆け引き、映画主催者と県との間でつながりをもつセッティング、ロケ地に出向いてスタッフへのお接待、例えば食事等のボランティアのてまわし、全て裏で動いてるその彼女。英語は堪能で、教養にみちている彼女。もう、これで大丈夫と起動にのったところでさっと手を引くそうです。いつも、何かをしていたい、そんなパワーはどこから来るのだろうか。 キラキラと輝く瞳。もちろんバッチリとメイク。ピンクの口紅が鮮やか。指先までゆき届き、透明なピンクにラメ入りのマニキュア。(とても70代には、見えません。) 自分が、恥ずかしくなりました。彼女は、実はあの‘007’の作者、レイモンド・ベンスン氏とも知り合いらしい。そこで、目をつけたのが、彼の新作‘007/赤い刺青の男’なのです。この本の中では、ジェームズ・ボンドが日本、四国に上陸する事になっているのです。ここに目をつけて、彼女がまた県のFCへ働きかけ、2007年に007をここ香川の直島でロケをと計画をたてたのです。作者はレイモンド・ベンスン氏でも、映画は映画の権利を有する会社があり、まずはそこへFCを通して50000人の署名をもってアタックする。これが、彼女の第一計画なのです。・・・すごい、すごすぎるよ~。私、映画やその他たくさんのお話を2時間近くお聞きしました。一昨日の日記にも書いたけれど、本屋さんのレジで、たった一言「どうして、最近香川でいっぱい映画のロケやっているのかな~?」と言っただけ。その事が、こんな出会いをもらう事になった。私、この人との出会いから、大きく学んだ事があります。そのまとめは、明日のほっとTimeに書かせていただきます。今日も読んでいただきありがとうございました。ほっとTimeは、また明日。
August 29, 2004
コメント(2)
それでは、昨日の続きです。どうして、この香川県ばかりに最近映画のロケにくるのか。それは、もちろん県の観光課、そしてFC(フィルムコミッション)の働きが大きい。しかし、お役所の役人さんに、映画関係者とつながりがある人はまず、いないだろう。そこで、やっぱりFCと映画関係者をつないでいる裏の仕掛け人がいたんですね。 私は、その人と会う事になったんです。偶然にです。彼女は、映画の~の会(香川の言葉‘えいがの~’にかけている。)の会長。メジャーな音楽家やアーチスト、映画監督、メディア関係者とのつながりをもつ大物。過去に自費でお城に舞台をつくり、ジャズ伴奏とアートとのコラボレーションをはかるイベントをプロデュースし、教育委員会の後援までとりつけ、1800人を動員した経験ももっているという。つまりこの人が、影で動いて、初めてこの香川県でいくつもの映画のロケが行われているわけです。こうして文字にすると、どのくらい彼女の働きが大きいかあまり伝わらないかもしれませんが、会った私は、ものすごい衝撃をうけました。 まだまだいっぱい、お伝えしたいのですが、どんな衝撃をうけたか、そしてこれから先の壮大な計画については、明日のほっとTimeで、じっくり書かせていただきます。今日も読んで頂きありがとうございました。ほっとTimeは、また明日。
August 28, 2004
コメント(1)
こんばんは。人の出会いは、どこでいつ巡ってくるのか解からないものです。つい先日も、レストランのオーナーとの出会いがあり日記に書いたところです。そして、今日。用事で銀行にでかけ、銀行の前の本屋さんに入りました。1冊本を選んで、レジでお代を払う時、何枚かの映画の案内パンフが目にとまりました。それは、「世界の中心で愛を叫ぶ」、「機関車先生」、来月四国先行公開予定の「ロード88」等、ロケ地ガイドのパンフだったんです。思わず、‘どうして、この頃香川県ばかりで映画の撮影があるんでしょうね?’と呟いた私。すると、店員さんが、‘うちの母が関係してるんです。10分したら帰ってきますから、どうぞ会っていってください。’ん?何?訳がわからないまま、その本屋さんの地下にあるカフェで待つ事になりました。なんだろう、どんな人が現れるんだろうと、胸がドキドキ。けれど、興味津々で待つ私。この後、~~~~会ってビックリ!やっぱり仕掛け人がいた。!!そして、話は、あの「007/赤い刺青の男」になり、ジェイムズ・ボンド日本上陸に向けて壮大な活動へと・・・・あまりにすごい話なので、明日の晩にこの続きを書きます。因みに、全国地方自治体で、幾つかの県に、FC(フィルムコミッション)という部署があることを初めて知りました。映画撮影に向けての仕掛け人については、明日のほっとTimeで。‘どこで、どんな人と出会うか解からない。だから、いつも自分を磨いておいて。’これ、この前、レストランのオーナーと出会った時、一緒にいた友人から今日言ってもらった言葉なんです。実は、こっちにも続きが進行中なんです。今日もお読み頂きありがとうございました。では、ほっとTimeはまた明日。
August 27, 2004
コメント(1)
自分で、ピアスを作ってみようと思います。それで、今から材料を買いに行ってきます。昨日の続きなんですが、帰ってきてから書かせていただきますね。‘ひっぱるなよ~!’うん、うん、m(_ _)mでは、ほっとTimeは、また後で。ピアスの泉‘実はオーナーなんです。’レストランALICEのオーナー。‘お客様、他にお気付きの点があれば、どうぞ聞かせてください。’~‘本当にとても美味しかったですよ。お店の感じもステキですし、しいて言えば、働いていらっしゃる方達に笑顔があれば。’(本当は、笑顔だけでなく、なんとなく心配りがたらないような気がした。お料理を出すタイミングが今ひとつ。コース料理のお皿を引く時のしぐさがスマートでない。初めにコースからのチョイスをと言われたが、全てシェフにお任せする事にした。その後のお料理の説明がなんとなく解かりずらい。そしてなんとも顔がこわばっていらっしゃる。ここまでは、言えなかった。笑顔のみ取り上げた。)すると、そのオーナーは、‘そうなんです。サービス面なんですよね。レストランの場所は本当に一等地、シェフは海外で修行してきていますし、お味は満足して頂けると思っています。私は、アパレル関係の仕事が本業なんですが、働く人に関しては、なんて言うか・・・今、サービス面での指導をしてくれるような人を東京でもさがしてるんです。’こうお話し下さり、名詞をいただきました。人が気持ちがいいなあと感じるのは、ハード面その建物、内装、そしてソフト面、働く人の質。もちろん、出されて口にするものが美味しい事。全てそろってはじめて満たされるのでしょう。けれど、レストランALICEは、きっともっとステキなお店になっていくだろうと思います。だって、こんなオーナーがいらっしゃるのだから。私も、人を我家へ迎える時、もっと、もっと、気をつけたいと思います。ステキな出会いに感謝です。今日もお読み頂いて、本当にありがとうございました。どうぞ、明日もステキな1日を。それでは、ほっとTime、また明日。
August 26, 2004
コメント(1)
とても高いところにあります。真っ白な空間。ガラスの向こうは、一面海。お料理は、シェフにおまかせして。贅沢な時間でした。 ほっとTimeは、また今夜。おいしいワイン探しましょう。♪アクア・ヴィタエワイン館NISIURAワイナリー和泉屋昨日の事なんです。一度行ってみようと思っていました。我家から見えるシンボルタワーにSky Dining Vew Restaurantがそのタワー棟の29階と30階に入っています。以前住んでいた所から、友人が訪ねてくれたので、30階のフランス料理レストランでランチしたんです。驚いたのは、その帰り。とても美味しく頂き、友人とエレベーターに乗った時、お一人の紳士が‘お味は、いかがでしたか?’と声をかけて下さったんです。‘ええ、とても美味しかったです。シェフですか?’と尋ねると、‘実はオーナーなんです。’との答え。・・・この話には、続きがありますが、今日はこのへんで。今日もお読み頂きありがとうございました。明日も、どうぞステキな1日をお過ごしくださいませ。ほっとTimeは、また明日。
August 25, 2004
コメント(2)

お足は天下のまわりもの。できれば、すてきなお財布にいれたいなあ・・・予算10000円【 送 料 無 料 】TOMMY HILFIGER持ちやすさも重視♪3カラーのキュートなお財布●DOAN ドルチェ 財布/蝶型押しが可愛いコンパクトな財布●DOAN ドルチェ長財布/蝶型押しが可愛い小物シリーズCOACHテクスチャードコインパースイエロークリッツィア 豹ガラ 二つ折り財布 ガマ口付 ブラック BKU 002ケイタ・マルヤマ パイラ ラウンド折財布 9393129エトロ(ETRO) ペイズリー柄 Wホック財布 ボルドーイヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent) 二つ折りがま口財布 レモンイエロークリッツィア 豹ガラ 二つ折り財布 ガマ口付 ベージュ KP05-002クリッツィア 豹ガラ 長財布 ベージュ KP05-006COACHテクスチャードコインパース・ピンクmio milano ミオ ミラノ 財布 Prisma Pavoneコンビネーション 折り財布2291-mp10000円以内のお財布、ちーままのおすすめ商品紹介しました。では、ほっとTimeは、また今夜。横長のお財布は。小ぶりのポーチには入らないので、二つ折のお財布が欲しいな。それと、今年の秋はまたヒョウ柄がはやるらしいよ。今日も読んでいただき、ありがとうございました。ほっとタイムは、また明日。
August 24, 2004
コメント(2)
純粋な、何の計算もない笑顔。怒ってる顔。泣いてる顔。寂しい顔。意地悪な顔。etc・・・どんな顔でいたいの?自然にいたい顔でいられたらいいけれど、思いは顔にでるものね。今日も1日ステキな笑顔でいたいです。ほっとTimeは、また今夜。穏やかな心のために、体に応援免疫力は笑顔で上がる ( 著者: 高戸ベラ | 出版社: 小学館 )きんさんぎんさん百年の物語春 「人生っていいよね」イライラやクヨクヨがたまるのは、掃除もしていない部屋ですごすようなものなんだそうです。では、心の掃除は?心のお掃除は、感謝でする。小さい頃、近所のおばあさんで、おじぎおばあさんと呼ばれている人がいました。そのおばあさんは、いつも何にでもすぐおじぎをするんです。神社とか、お寺とかだけでなく、歩いてると道脇の大木や、川にかかる橋。畑の作物、田んぼの稲。どこでもおじぎをしていました。‘どんな物にもそこに存在する理由があって、何かの役にたっているから。’と、そう言うんです。そのおばあさんは、晩年90をこすまで、お元気でいらっしゃいました。 私は、そこにある、いる、ものの理由にただ気付いてないだけかもしれません。あたりまえじゃなく、ありがたいと思える1日でありたいです。今日も読んでいただき、ありがとうございました。ほっとTimeは、また明日。
August 23, 2004
コメント(2)

お部屋の中のあちこちにおいておくと、すごく気持ちがいいですよ。私は、キッチンや洗面所にもおいてます。【f10-0013】陶器鉢入りハーブ:ゴールデンレモンタイムタマゴが先かハーブが先か!?育てるタマゴハーブの種/スペアミント【送料無料】アクティベールを始めてお使いの方限定です。お試しセット第2弾!!おいしい バジ...ミックスハーブ、ミニバケツ入り/3コsetワイルドストロベリー苗 実生苗 ハーブアイアン ウェルカムスタンド(ハーブスタンド表札付)ハーブで気持ちも爽快。ほっとTimeは、また今夜。うちのお嬢は小学生。二人でちょっとお買い物に出かけてみました。バーゲン中のお洋服やカバンを見てたら、‘お母さん、このバッグステキね。お母さんに似合うよ。♪お母さんがんばってるから、自分にご褒美!おとうさんもきっといいと思ってくれるよ。’そんな言葉がこのお嬢の口から出るなんて・・・買っちゃいました。小さなカゴバッグ。夕飯は、お嬢と二人で台所に立ち、一緒に作りました。台所のレモンミントの香りが一段と爽やかに感じた幸せの時間でした。 今日も読んで下さって、本当にありがとうございます。ほっとTimeは、また明日。おまけ・・・見にいくだけでも楽しいよ。ここからGO↓桃源郷
August 22, 2004
コメント(2)

切なさがこみ上げてきます。・・・こんな時間に日記を書くのは初めてです。改めて読んでみました。全ての答えがここにあると思います。大切な場所歯が痛いけれど、明日は笑えますように。ほっとTime、続きは夜が明けてから。目を開けるとまた新しい朝がきています。一昨日から何十年ぶりに歯痛におそわれ、歯医者でいただいたお薬を飲んでいますが、なんとなく気持ちがUPしません。こんな日は本を読みます。なるべく優しい言葉、爽やかな言葉が綴られた本。もちろん、‘生きる’とか、‘暮らす’とか、人と関わるとか、きれいな事ばかりではありません。でも、歯痛の今は、逞しい言葉、強い言葉は、歯にこたえるから、(変?)癒しの1日にしようと思います。静かな時間は、真の強さを身の内に作り出す必要な時間。そして、省みる時間。私、1日中‘ほっとTime’です。この続き、ほっとTimeは、また今夜。みすヾ詩画集「花」こんばんは。世の中には、いろんな人がいます。生命の誕生から、1秒1分1時間1日1年・・・積み重ねた環境は違い、思いも感じ方も違って当然です。私は、いつも思う事があります。その人の向こうにある目には見えないがんばりに見習いたいと。自分では、私なんてがんばってないと言う人もいるかも知れない。違うんです。人は、みんな頑張ってます。人と人とを比べるんじゃないんです。時に葛藤し、時に辛いと感じ、でもそこに存在しています。私、その人本人さえ気付いていないがんばりをキャッチして感動し、上を向いて歩きたいんです。‘がんばってね’なんて、言いません。‘知ってるよ、貴方の努力を’だから、私がんばれるんだよ。今日も、読んでくれてありがとう。ほっとTimeは、また明日。
August 21, 2004
コメント(4)

気持ちよく眠れたら、翌日は何だか気分がいいことないですか?ただ、横で寝ているヒロさんは、疲れているせいか毎晩イビキがすごいんです。だから、イビキ防止グッズ探してみました。「メモリーピロー」 イビキ解消します枕 いびき防止バンド スノア・ストッパー★手首に巻くだけ♪★あなたとご家族の安眠と健康のために アンチスノアリング(イビキ防止用指輪) いびきクリップでは、では、ほっとTimeは、また今夜。こんばんは。自分の枕もさがしてみました。健康的な熟睡を!カネやんのカイロプラクターピローエンジ 安眠枕「夢作り」低反発&セラミック 【低反発枕ネロ-スカイブルー】パワーアップしてもお値段据え置き!風水で選ぶ5色のバリエーシ... あなたの人生の3分の1が劇的に変わる?!究極の眠り・・・味わってみませんか?【メディフロー... 天然ラベンダーオイル配合低反発安眠まくら【送料無料】今日も読んでいただきありがとう。ほっとTimeはまた明日。
August 20, 2004
コメント(4)
真夏の暑さは、少し峠をこしたようです。 生まれてきて今日まで、たくさんの人に出会い、また別れてきました。私の父も転勤族で小学校は、3回変わったから、お友達もその度に別れ出会いの繰り返しでした。大人になって今も、転勤族のヒロさんと一緒にいるので、まだまだ定住していません。 人とお別れするときに、何と言いますか?もう、慣れているつもりでも、その瞬間はやっぱり寂しいものですね。今日1日皆さん、少しでも笑っていて下さい。 それでは、ほっとTimeは、また今夜。人と離れる時、やっぱりこの言葉しかありません。「ありがとう。」こんなことを書くと、いい出会いばかりのように思われるかもしれませんね。ええ、今は全ての出会いが私に必要な出会いだったと自然に思えます。 見方を変えると、離れる事があまりにも寂しいから、いつの頃からか自分が傷つかないような人との距離を覚えたのかもしれません。ある意味大人?けれど、さらけ出さないから、自分自身を本当に知ることはできないかも知れません。自分に指摘を与えてもらえる事は、自分を知り、その後の自分が大きく変わっていけるチャンスなのかもしれません。もっと、素直でいようと思います。どんな出会いにも、いつか離れる時がくるような気がするから。今、書ききれないほどのありがとうの思いでいっぱいです。追伸・・・今日は、1度も笑えなかった。昨夜から、歯が痛くなったから。今日も読んでいただきありがとうございました。ほっとTimeは、また明日。サンプルショップ ミップス「オーストラリアの健康食品と自然化粧品」
August 19, 2004
コメント(1)
今日は、イルカの写真をアルバムにはってみました。ゆっくり見て、ほっとしていって下さいね。ここから、どうぞ→アルバム2では、ほっとTimeは、また後で。こんばんは。イルカのプロポーズは、オスからメスにされるものだそうです。初めは横に並んで泳ぐ事から。恋人イルカは、お互いにスキンシップをしあうとか。やがてママになったイルカは、ベビーイルカにもスキンシップをはかるそうです。 なんだか、人間より、愛が深いかもしれないね・・・イルカの情報や、イルカのグッズはここに行くとたくさんあるよ。ここからどうぞ。遊びに行くと楽しいよ。→イルカ屋海散歩いつか、一緒に泳いでみたいです。今日も読んでいただいて、ありがとうございました。明日もどうぞお元気で。では、ほっとTimeはまた明日。
August 18, 2004
コメント(1)
列車に乗って、南の風を感じに行ってきました。空の色、吹いてくる風、波の音。青い色に包まれて、小さな漁船に乗りました。 あのね、・・・初めて見たんです。 イルカの群れを。とても、早かった。お父さん、お母さん、子ども達。自由に豪快に泳ぐんです。時にぐっともぐるけれど、また息をする為に海面へ。なんだか、別世界に入り込んだような時間を体験しました。 言葉であらわせない力が自然の中にはある。 その自然の中のほんの一部の自分だと思った。今日からまた、普通の日常がはじまります。もしかしたら、自然を破壊している唯一の動物かもしれません。人間という動物の私は。 明日のほっとTimeで、更新します。イルカの写真を。今日も読んで頂いて、本当にありがとうございました。そして、今日からまたよろしくお願いします。それでは、ほっとTimeは、また明日。
August 17, 2004
コメント(0)

59年前の今日・・・長崎は、私には想像ができません。けれど、だからこそ、きょう1日を真摯に生きたいのです。 当時アメリカ軍の兵士だった、名前は忘れたけれど、ある方の写真を先日テレビで見ました。彼は終戦直後の日本の様子を自分のカメラでたくさん写していました。 彼の目にとまった一人の少年は、じっとその場所に身動きせずに直立不動でそこにまっすぐに立っていました。彼は思わずカメラのシャッターをきったのですが、よく見ると少年の背中には、おんぶひもでしっかりとしばられた赤ん坊がいます。次の瞬間彼は言葉を失いました。・・・・・・・少年の背中の赤ん坊は、もうすでに息をひきとっていたのです。たくさんの人が亡くなって、いつになったら火葬してもらえるかわからないその順番を、家族を全て失った少年が、たった一人でそこで待っていたのです。・・・少しでも動くとこらえきれないで泣いてしまいそうだから、瞬き1つせず、まっすぐに先を見つめ、何時間も何十時間もそこに立っている少年・・・まだ小学生だろうと思われる少年の1枚の写真でした。 歴史の中の教訓を忘れないでいたいその少年はその後どんな人生を歩んだのでしょうか?天涯孤独となったとしても、誰かと出会い、自分の家族を持つ事ができたのでしょうか?きっと、振り返れないほど心が痛かった分、優しい人と出会い明るい家庭、家族の絆を作っていったにちがいないと、そう願わずにはいられません。 命を大切に、真の平和を求めて、自分の身の内を正していきます。言う程に簡単ではないけれど、今生かされている自分だから。 今日も読んで頂いてありがとうございました。ほっとTimeは、また明日と言いたいところですが、少しだけ親孝行の真似事でもできればと、明日から出かけてきます。 また、いろんな写真を写せると思います。帰宅しだいアルバムでUPいたします。どうぞ、皆さんも心穏やかなお盆をお過ごし下さいませ。ほっとTimeは、たぶん、8月17日に。(途中、南の方から、もしかしたら更新するかも?・・・)
August 9, 2004
コメント(6)

人の命は、尊くてどんな人もその心は尊くて・・・私の命は、父母から生まれ、その父母はそのまた父母から生まれ、脈々と繋がる命の連鎖もうすぐお盆。・・・この続きまだまだあります。今夜のほっとTimeで。何年も何年も前、一度だけ、「どうして私なんか生んだの」って親にぶつけた事があります。あれから何年もたちました。どんな親であろうとその親が目の前で死にかけたら、泣けるんだという事を知りました。自分が親になった時、そして子どもが成長するにつれ、少しだけ親になる苦しみを感じました。(もちろん、喜びの方が大きいですが)不思議なものです。子どもは、どんなに親を嫌だと思っても、ただただ親の愛がほしいのです。そして親は、子どもに言えぬ苦しみから時に悪い親になるのかもしれません。親である私、強い心でたくさんの愛を子どもに形としてあらわしていきましょう。愛をいっぱいもらった子どもは、自分も人も大切にできるから。そして、子としては、全てを感謝でうけとめよう。私が受けた愛には、すなおに感謝。もしも、私の中に父を母を反感に思うところがあるならば、あえて反面教師として教えてくれたのだと感謝。父がいて、母がいて、私がいるのです。随分、歳をとりましたね。お父さん、お母さん。もうすぐお盆。今年もおかげさまで帰省できるよ。1年に1度か、2度です。会えるのは。若かった頃の親の姿はもうありません。・・・どうぞ、少しでも長く生きていて下さい。今、素直にそう思います。命の連鎖、・・・大切にします。今日も読んで頂いてありがとうございました。明日もどうぞお元気で。 ほっとTimeは、また明日。追伸・・・明後日帰省します。
August 8, 2004
コメント(5)

バンダイのカプセル玩具、「フロッグスタイル」を知っていますか?昨年4月の発売以来800万個を売り上げるヒットになってるそうです。詳しくは、今夜のほっとTimeで。 こんなのもあります。 はーい、今朝の続きです。このフロッグスタイル、今年6月にお台場で開かれたイベントでは、20代30代の女性中心にものすごい行列ができて、一週間で販売額が2000万をこえたんだって。今までのこの手の商品は、男の子、男の人をターゲットにしたものがほとんどだった。そこで、バンダイが女性向けにオリジナルキャラクターができないかと考案したのが、コレ。実はバンダイは、若い女性が大規模な宣伝にもあまり反応しない事から、初め女子高生に無料で配ったり、有名アパレル店の店員につけてもらう口コミ作戦を展開してきたらしい。初回に投入した15種30万個は、たった2週間で完売したんだ。WHAT‘S FROG STYLE?幸せを探している人へ、落ち込んでいる人へ、何か物足りない人へそんな人々へメッセージを送るカエル達・・・それが、FROG STYLEだそうです。恐るべき、口コミ戦略!今日もお読みいただきありがとうございます。明日もどうぞお元気で。ほっとTimeは、また明日。
August 7, 2004
コメント(4)

こんにちは。59年前の今日8月6日。広島に、原爆がおとされた。今朝は、黙祷をさせていただいた。私の心は‘平和’だろうか?せめて、今日1日自分の心の点検をしっかりしてみたいと思います。ほっとTimeは、また今夜。 争いの火種は、私達の日常にあると思う。考えが違っても、文化が違っても、宗教が違っても、人間十人十色。違う事が、当たり前。私の道は私の方向で、人と同じ道ではないけれど、相手を例え理解できずとも、攻め込むことは避けよう。ただ、精一杯生きるだけ。ずっと前、ある本で読んだ事。右足が不自由だった女の子。いつも、周りの同級生からいじめられていました。真夏の水泳大会でわざとクラス代表に選ばれました。彼女は、毎日泣きました。そんな彼女にお母さんは、「どうしても、出たくないならでなくていいよ。でも、お母さんはいつも応援してるから。順位や格好はどうでもいいのよ。」そう言いました。それから彼女は、毎日残って泳ぎの練習をしました。そして迎えた水泳大会。よーいぱーん。いっせいに各クラスの代表が飛び込んだ。みんなすいすい泳いでいきます。一人、二人、三人・・・どんどんゴールしますが、彼女はまだ折り返してもいません。とうとう一人になりました。その時ザブーンと音がして、誰かがプールに飛び込みました。彼女の担任の先生。一生懸命泳いでるその子の横で、がんばれ、がんばれと男泣きしながら、大声で言い続けます。あんなにガヤガヤしていた周りは、何時の間にか音一つ聞こえません。先生の魂のこもった「がんばれ」と、もう泳ぎとは言えないような、そんな彼女の水しぶきだけがつたわります。「もうすこしだ。もうすこしだ。」あと、5m、~3m、2m、1m、 そしてとつとうたどり着きました。やっとやっとつきました。先生は泣きながら彼女を抱き上げ、声にならない声で何度も言いました。「よくやった。よくやった。本当によくやった。・・・」 周りから拍手が。彼女を推薦したクラスメイト、この時初めて心が痛みました。以来彼女は、いじめられなくなりました。お母さんは、心を鬼にして応援するよと言葉にし、どんな結果でも逃げないで受け止めようと覚悟していました。我が子が不自由で生まれたあの日から、我が子にみえないところでいっぱい泣いたお母さん。水泳大会の様子を影で見守り、この日は嬉しくて嬉しくて泣きました。本当の平和は、自分自身の中心から人を廃す心を捨て、真に強い心にこそやどるものかもしれません。そして、その平和を支えるのは、やっぱり人間の‘愛’の心なのでしょう。 今日もお読み頂き、本当にありがとうございました。では、ゆっくりお休み下さい。ほっとTimeは、また明日。
August 6, 2004
コメント(6)
お昼すぎっちゃったけれど、ほっとTimeはじめま~す。もうすぐお盆。帰省の時期をむかえますね。もしも、駅のホームで列車を待ってる時、列に並んでいた貴方の前に人が割り込んできたら、どうしますか?この続きは、今夜のほっとTimeでね。おこし頂きありがとう。「すみません、ならんでるんですけれど!」と言うかな、私だったらと思っていたんですが、・・・ある方が、こう声をおかけになりました。「おそれいいります、列の一番後ろはあちらですよ。」聞いたとたん、すごいな~って思いました。つまり、割り込んだ相手が、列がある事を気付かずにそこにいるんだと、あえてそう仮定した上で、列の後ろはあっちだよと声をかけているのです。もちろん、声をかけた人は、入り込んだ人が割り込みをするという意志でそこにいる事を知っています。 相手を批判することは、簡単な事だけれど、どんな時も相手をたてて、それでいて相手のわがままを通させないこちらの行動は、本当に難しいですね。できる事なら、さらっとそんな事が行動できる人になりたいと思います。今日も、最後まで読んで頂いてありがとうございました。明日もどうぞお元気で。ほっとTimeは、また明日。
August 5, 2004
コメント(2)
こんにちは。もう、昨日は大変でしたよ。何がって、PCオンチゆえ・・・なんとか、落ち着いたと思います。今日は、良妻と悪妻について。「良妻ですか?それとも悪妻ですか?」(主語は?)(考えてみて。)この続きは、今夜のほっとTimeで。お待ちしています。ほっとTimeは、また今夜。こんばんは。私、もちろん愚妻なんです。心からそう思うようになりました。この頃時々思うんですが、世の中の女性は男性と変わらない学暦も職歴もその気になればもてるようになった。そこで、なんとなく逆転のカップルを見かけるようになりました。逆転?例えば、経済力が彼女のほうが上。社会的地位が彼女の方が高い。等等。上下で分けてはいけないのでしょうが、下位の者は上位の者に合わせようとしますが、そこはかとなく引け目を感じていくようになるんだって。かつて、男性と同じぐらいの給料をもらっていた私も、なんとなくヒロさんの事を失礼だけど、下に見てた時代がありました。これって、本当にうまくいかなかったね。ところが、ある時から人として「あ~、この人にはかなわない。」って思うようになったんです。それからかなあ~、笑って愚妻ですって言えるようになったのは。世の女性よ、結婚するなら好きはもちろんですが、尊敬できる人とね。そして、世の男性よ、「あいつ、えらそうだよ」と言う前に尊敬される自分になれ~~。けれど、大切なのは相手への思い。愛。ならば、世の妻達、愚妻である事を自覚して、めざせ良妻を。世の夫達、愚妻に感謝の言葉を。引き立てられて、輝く夫への道を・・・好き勝手を書きました。m(-_-)m。せっかく出会ったんです。縁あって一緒にいるんです。ここに書いた形が全てではありません。どうぞ、ステキなご夫婦に。今日もお読み頂きありがとうございました。ほっとTimeは、また明日。
August 4, 2004
コメント(4)
こんばんは。今日は午前中は、書き込む事ができませんでした。そして、・・・う~~~ん。皆さんのページはどうなりましたか?これは、ぼちぼちやっていくことにいたします。 10年前に、自分で梅酒をつくりました。梅は実家から送ってきたもの。2リットルビン5本ぐらいつくったんですが、そのうち1本だけは、ホワイトリカーでなく、ブランデーでつけたんです。ずっと、飲まずにいたんですが、もうホワイトリカーにつけたものはとっくになくなっていて、今日思い切ってそのブランデー梅酒をあけました。(@⌒ο⌒@) でへ。でへでへ。10年寝かせるとこんな味になるんだ~。不思議だよね。私も今年はなんだか人生の自分自身のリセット時点にたっているようなんです。10年先、今日の梅酒のような私になっていたいものです。今日もお読みいただきありがとうございます。どうぞ、明日もお元気で。ほっとTimeは、また明日。
August 3, 2004
コメント(4)

こんにちは。 数日前に、経営順調な国民宿舎の事をかきました。今、あるんですねぇ。公共の宿なのに宿泊率97.7%のお宿が。今日の日経新聞に載っています。私が注目してるのは、それがどこかではなく、それが何故かなんです。この続きは、今夜のほっとTimeでね。 こんばんは。さあ、ほっとTime、はじめま~す。毎月1日の日に、約3000本の予約の電話が殺到する国民宿舎があるそうです。それも、3ヵ月先の予約をとる為の電話だそうです。 自治体が経営する全国184ヶ所の国民宿舎の2003年度の平均宿泊率は32.9%。だから、宿泊率97.7%って、やっぱりすごいですよね。さあ、発表します。それは、茨城県立国民宿舎「鵜の岬」なんです。では、この時代に何故?常連さんの話では、「職員のサービスがいい。」「若い人が一生懸命頑張っている。」ということ。ちなみに職員約60人の平均年齢は、29.9歳だって。そして、職員のサービスって、どんな?例えば、客が入浴している間に靴を磨く。高齢者の為にエレベーター内に丸イスがおいてある等、さりげないサービスらしい。(参考・日経新聞) ここから、学ぶ事。歳をとるとね、できて当たり前のところがあるし、押し付けがましくみえるサービスになる場合もあるよね。 いくつになっても一生懸命、それでいて人に見えないところでも思いやる心を形に表すことのできる私になりたい。 我が家のヒロさんにビールを出す時、冷凍庫で冷やしたジョッキを出して、1杯目を飲み終わった後の「あ~~~」の直後にすかさず「ええ奥さんでよかったなあ。」なんて自分で言っていては、絶妙な距離感のサービスではありませんね。(^^;) 「鵜の岬」の職員さんは、茨城県開発公社の職員さんなので、客の評判で給料が上がるわけではないそうです。ただ、お客さんの笑顔を自分の喜びとしている。ヒロさんよ、「あ~~~」の後に笑っておくれ。けれど、ヒロさんの笑顔を私の喜びにできるだろうか・・・ ははははははは。おまけ・・・楽天さんは、「楽天トラベル」と昨秋に買収した国内最大手の「旅の窓口」の二つの宿泊予約サイトを九月に統合するんだって。これに先駆けて今日から旅の窓口の利用者に楽天市場の買い物に使える楽天ポイントサービスをはじめます。旅の窓口の会員さんは380万人。現在楽天市場は580万人。今後、楽天ポイントは共通になっていくと思われますが、もともとの楽天会員には、何かメリットがあるのかな~?今日もお読み頂き、ありがとうございます。8月に入りましたが、どうぞ明日もお元気で。ほっとTimeは、また明日。
August 2, 2004
コメント(2)

ここ、香川にきて思う事。やはり、うどん屋が多い。例えば民家が建ち並ぶ住宅地の中にも普通の感じで存在したり、看板も何も出てないうどん屋があったり、こんなに食べる人もいるのかと思うぐらいいっぱ~いうどん屋があるんです。県の西側の方が美味しいとか耳にするんですが、県内でいうと数知れずですので、高松市内の美味しいうどん屋を、今夜のほっとTimeで紹介します。高松市内(合併前)と言っても、電話帳にのってる数は250件以上ありますよ。(⌒∇⌒;) おまけ・・・今すぐ食べたい人は、こちらへ行ってみてね。受注生産でやってるらしいよ。楽天のグルメランキングでここのところ上位に入っています。では、台風も通り過ぎたので、ちょっと出かけてきます。今日も1日どうぞ、お元気で。ほっとTimeは、また今夜。■わら家 高松市矢島中町91 休無 10:00~19:00■中北製麺 高松市勅使町1012 休日曜 10:00~1400■さか枝 高松市番町5-2-23 休日曜祝日7:30~売り切れ■竹清 高松市亀岡町2-23 休土、日、祝 11:00~14:30■あたりや 高松市上天神町507-1 休金曜 10:20~玉切れ■しんせい 高松市新田町甲375 休日曜 9:00~15:00穴場■はりや 高松市郷東町 浜街道■麺八 高松市郷東町 はりやから東へ約200メートル ほんの数件紹介しましたが、午後9時頃もう少し書き足します。写真も入れて。お待たせしました。みなさんも、もうお気づきでしょうが、私がおいしいと思ったほとんどのお店が、日曜日がお休みなんですね。これは、学校や会社に行ってる人が毎日通うようなお店だからなんです。その中のいくつかです。さか枝さんは、セルフのお店で、こしの強さはピカイチ!市街中心部で、香川県庁の裏。かけ小で150円。天ぷら別料金で種類いろいろ。値段も安いよ。こしの強さでは、一番好き。竹清さんは、県立中央病院の道路はさんでななめ向かい。卵とちくわのアツアツ天ぷらもおいしいよ。セルフでうどん1玉140円、天ぷらは別料金。はりやさんは、隠れ名店!通称さぬき浜街道(16号線)を高松市駅方面から、五色台方面に向かう。郷東大橋を通り過ぎて、右手にお菓子喫茶のくつわ堂が見えたら、その交差点を右折。馬場病院の看板が見えてる交差点。右折して、70mぐらいで、看板が見えます。ここは、本当に美味しい。おすすめは、天ざるか、かしわざる。650円。これだけ払っても損はありません。大好きなお店です。ちなみに、こんなお兄さんがつくっています。みかけより、優しいよ。(笑)ここは、はりやさんから約200メートルぐらい西にあります。ここは、うっちゃんなんちゃんの、なんちゃんの知り合いのお店だって。以上、個人的にお気に入りの高松市内のうどん屋でした。予定より20分ぐらい遅い更新m(-_-)m。また、市外の有名店に行くことがあったら、書かせていただきますす。今日もお読みいただきありがとうございました。私も、こしのある人間をめざします。それでは、ほっとTimeは、また明日。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~後書き高松市以外の県内有名店■伝説の店 なかむら 飯山町西坂元 1373-3 休第1、第3、第5日曜 9:00~12:00 客が畑にねぎを採りに行く店。■「かまたま」の発祥地 山越え 綾上町羽床上 602-2 休日曜 9:00~13:30 「釜玉」絶品!絶品!ただし、いっつも行列。■本場の味を代表する人気店 宮武 琴平町上櫛梨 1050-3 休水曜 8:30~16:00 ■抜群の弾力! 谷川米国店 琴南町川東1490 休月曜 11:00~13:00 県外からも多く食べにきています。■こだわりのお店 水車 仲南町買田547-1 休水曜 9:00~18:00 肉うどんが、絶品!霜降りをすき焼き風他にもいっぱいありますが、代表で5店舗書かせていただきました。おいしいお店は、うどん玉がなくなったら閉めちゃうところも多いので、人気店ほど、食べられたらラッキーです。アクセスは、おそれいいりますが住所からご自分でご確認下さい。それでは、どうぞ美味しいおうどんを!♪★
August 1, 2004
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()