全27件 (27件中 1-27件目)
1
>時々取り上げられる空き家問題です。いつも思うんだけどね。所有権を廃止して使用権だけで良いって。使うこともしない管理もしないのはダメです。使用権は相続できます。誰かが使うことが条件だから。空き家の処分は簡単に出来ますよね。 >寒くなると火災が増えますね。170棟の大火災は大きな災難です。家を建て替えるのも難しいんでしょうね。所有権が無かったら?シェアハウスのような集合住宅はどうだろう?顔なじみの人たちと同じ場所に住める。各家庭のプライバシーは守られる。語り合える場所も遊ぶ場所も作れる。売店や診療所があればもっと良いね。
2025年11月26日
コメント(0)
>気質と性格について検索してみました。気質とは生まれつき持っている個性。と書かれていました。性格は経験や環境で形成される心理的特性。ということでした。性格は変えられるんじゃないかな?考えてみれば年を取ると性格は変わってる。そんな気がする。 >旅行が好きな人は多いんですね。僕は会社の旅行以外はほとんどないです。若い頃は車でドライブですね。寝るのもトイレも自宅が一番安心です。ちなみに旅行を思い出すテレビ番組があるよ。NHKの朝7時のニュースのオープニングです。旅行先のホテルの朝を思い出します(笑)
2025年11月25日
コメント(0)
>Xで核廃絶を訴える投稿がありました。戦争を無くす活動も同じなんだけどね。僕は「世界平和実現に行動を起こしましょう」とコメントするようにしています。世界平和を実現するほうが楽しいと思うよ。 >人間が生まれた目的は何だろう?って昔はよく考えた時期があったけどね。そんな時は図書館や本屋さんに行った。いろんな考え方があるんだね。今頃は単純に考えるようにしている(笑)「世界平和を実現するため」ってね。みんなも同じだと思う。みんな世界平和を望んでいるんだから。
2025年11月24日
コメント(0)
>スキャナーって便利ですね。むかしアルバムを整理する時に買いました。過去の家族写真をパソコンに入れるためにね。今の写真はスマホで撮ってパソコンに入れます。スキャナーの使い道は?年に一回の健康診断をパソコンに入れています。毎年の比較が簡単に見れますよ。過去の年賀状もパソコンの中に。業者からもらった領収書もパソコンの中に。いつどんな工事をしたのかもわかります。道具の使い道は多いですね。 >道具と言えばチェンソーを使っていない。10年位前買った物です。義兄の所で枯れ木を切るために。片手で使える便利なもの。使わなくなって5年以上。一度も刃を研いだことがなく今回研ぎました。ユーチューブで見て我流で研ぎました(笑)使わなくなった材木を切ろうと思います。
2025年11月23日
コメント(0)
>むかしこんなことを言ったことがあります。「病気のない社会が良い」って。その時こんな返事がきました。「病気は必要ですよ」って。今更ながらその人の気持ち考えてみるんだけどね。「生き方や考え方、食や生活態度を変えなさい」という警告として必要じゃないかって。そう考えると正しい意見だと思う。その時の僕の考え方としては「病気にならない生き方が出来る社会にしよう」ということでした。お金のない社会なら実現できると思う。環境に良い物、健康に良い物しか作らない。楽しくてストレスの少ない生き方が出来る。そう思うんですよ。 >寒くなると星空を見るのが億劫になるね。天体写真を撮る時は喜んで行ったけどね(笑)近ごろはインターネットを活用します。星空の動画を見るのも楽しいしね。天体の位置を確認するのも楽しいですよ。今夜の星空は何座が見えるのか?惑星はどの位置にあるんだろうか?とかね。宇宙空間で太陽系の位置を確認するのも良い。インターネットって便利ですね。楽しみ方が広がりますよ。
2025年11月22日
コメント(0)
>大谷翔平選手の記念ボールの値段はすごい。6億とか7億とか値段がつくんですね。野球のボール1個ですよ。すごいですね。交換システムの社会だから値段で価値をつける。ボールの役目以上の価値があるんですね。ボールって使ってこそ価値があると思うけど。 >人間の価値って何だろうね。むかしこんなことを言われたよ。「労働者は収入で価値がわかる」って。年収500万円の人が40年間働いたら?2億円です。社会のために働いてもボール1個より安い。なんだかむなしいね。お金の要る社会ってやっぱり変だよ。そう思う人はどのくらいいるんだろうか?
2025年11月21日
コメント(0)
>病院が倒産するニュースが気になるね。病院も経営しなきゃいけない。赤字が続くと経営が成り立たない。お金儲けをしなきゃいけない患者さんはお客さんなんですね。お金の要る社会は本当に困った社会です。 >ところで高齢者の医療費が上がるって?75歳以上の後期高齢者は1割負担だけどね。収入に応じて2割や3割負担があります。少ない年金だけの人は1割負担は助かります。病気にならないように病院へ行く。病気になって病院へ行く。どちらが医療費が少ないんだろうね。お金のない社会ならどちらを選ぶ?健康を維持することが一番良いと思うけどね。
2025年11月20日
コメント(0)
>浸透圧発電が話題になっていますね。海水と淡水を利用した発電です。再生可能エネルギーとして注目されています。水力発電も水の力だけどね。水はいろんな力を発揮するんですね。空気を利用した発電も開発して欲しいね。風力発電は好きになれない(笑)フリーエネルギーを実用化して欲しい。 >たまに大型家電量販店から案内状が届きます。ハガキを持って行けば粗品がもらえる(笑)工具一式とか懐中電灯とかが多いです。いろんな種類の懐中電灯をもらいましたよ。各部屋に置いておくと便利です(笑)そういえば買い物用のバッグは助かりますね。その代わり使う頻度が多いから傷むのが早い。
2025年11月19日
コメント(0)
切開と言えば怖い話ですが(笑)事の発端は半月前のゴミ出しからでした。ゴミステーションにゴミを持って行った時です。ゴミ袋を所定の位置に置く時「痛い!」バラのトゲが右手の親指に刺さりました。 家に帰って流水で洗って絆創膏を貼りました。これで一件落着でしたが・・・数日後小さな水ぶくれになって痛くなかった。このまま放置しても良いと思っていたけどね。そのうち水ぶくれが小さな塊に。押さえてみるとちょっと痛い。「膿でも出来たのかな?」って思ったけどね。 膿を出そうかどうしょうか?自分で出しても大丈夫なのか?こんなことで病院へ行くのも大袈裟だし。それでも夜になると患部がズキズキする。 「よし、自分で出してみよう」ということで針と綿棒とライターと消毒液を準備する。ライターで針の先を熱していざ切開(笑)患部の皮膚の表面を少しずつめくる。「痛い」めくるのがちょっと深すぎた。痛くない程度にめくります。「これくらいならどうだろう?」ということで左手の指で摘まんで絞ってみました。赤いのが少しずつ表面に出てきました。「これ摘まんで取って」と妻に言うと「ピンセットを持ってくる」って。毛抜きのほうが良いと思うけどね。 なんとか赤い物を取り出すことに成功。「これってトゲじゃないの?」と妻が。「最初に洗った時なにも入ってないよ」と言ったんだけどね。血の塊なのか膿の塊なのかわかりません。消毒液を着けて新しい絆創膏を貼りました。「どう?もう痛くない?」「うん」ということで一件落着でした♪大変お騒がせしました(笑)
2025年11月18日
コメント(0)
>タンス預金ってよく耳にします。「タンスの中に預金するの?」という質問をした人がいたけどね(笑)スマホやカードでの支払いが主流になったら?「現金を電子マネーにします」となったら?紙幣も硬貨も使われなくなったら?タンス預金って無くなってしまう? >働いた対価にお金をもらうんですよね。働くって社会に貢献することだと思うんです。ということは貢献ポイントでも良いってこと?お金よりポイントのほうが聞こえは良いと思う。しかも社会貢献してもらうポイントだから(笑)ポイントが多いほど社会貢献した人と言える。お金持ちより良い表現だと思うよ。
2025年11月18日
コメント(0)
>電化製品は故障が寿命なんでしょうね。修理してまで使うことが無くなりました。今はもらった中古の洗濯機を使っています。しかし今度は別売りのお風呂の残り湯を汲み上げるポンプが故障。しばらく妻がバケツで汲み上げていました。やっぱり買ったほうが良いんじゃないか?と言うことでホームセンターへ。3000円くらいで買うことが出来ました。「新しいのは汲み取りが速いよ」って喜んでいます(笑)便利になれるとやめられないですね。 >テレビ番組の効果ってすごいですね。多くの人がテレビを見ているから?それに匹敵するのがインターネットかな?南海トラフ地震や富士山噴火は気になるけど。UFOや宇宙人の話が気になる(笑)情報に踊らされるてはいけないと言うけどね。何が起きても不思議ではない時代になったよ。僕は相変わらず世界平和実現を訴えています。世界平和提案書を知る人が増えました。「世界平和提案書」https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
2025年11月17日
コメント(0)
>心と思考の違いって何だろう?と思って検索してみました。相変わらずAIからの答えです。心の担当は感情や欲求思考の担当は論理、判断、推論だそうです。人間は楽しく生きていきたいと思うのか?人間は楽して生きていきたいと思うのか?むかしは楽しく生きるために努力をした。今は楽して生きれば楽しく生きていける。そう思う人が多いのかな~って思う。AIが普及すると楽をして生きていける。生き方が変わってくるんでしょうね。お金を稼ぐ必要が無くなればもっと良いね。 >宇宙の話が増えてきたね。宇宙人の話も多いです。宇宙人が地球人を作った話もあったね。そうだとすれば宇宙人が地球人の神となる?以前は宇宙人同士の戦争の話があったね。本当はどうなんだろう?情報が多いってことは何か意味があるのかも?心の準備をしておきなさいって。何が起きても動揺しないようにね。
2025年11月16日
コメント(0)
>Xの中に気になる記事がありました。一人の時間を大切にしようという話です。成長するには経験を積むだけじゃダメって。僕なりに考えたんだけどね。料理に例えると経験は料理の材料じゃないかって。一人の時間は料理をする時間じゃないかって。材料が多いほど料理の種類が増える。成長とは人生の料理が上手くなること。経験からいろんな気付きは必要ですね。人間にはいろんな成長があるんだと思います。 >近ごろの若者の生き方って何だろう?って考えていたんですよ。僕たちの若い頃の生き方と違うんだろうか?50年以上前の話なんだけどね。車が欲しいとかステレオが欲しいとか。趣味やドライブにお金を使ったね。物欲が経済成長を促していた気がする。いまは少しのお金で物欲は満たされている。そんな気がするんだよね。
2025年11月15日
コメント(0)
>SNSでの誹謗中傷が問題になっていますね。特に選挙戦での話題が多いです。むかしは提案の比較で選んだものですが。いまは相手の欠点を取り上げることが多い。戦いだから勝つための手段なんでしょうね。出来れば正々堂々と提案で勝負して欲しいね。それが日本式のような気がします。 >知りたいことはヤフーで検索することが多いです。近ごろはAIが担当するんですね(笑)AIが身近になっているんですね。いままで何度かAIに質問したけどね、何だかありきたりで残念な答えが多いです。
2025年11月14日
コメント(0)
>温暖化は止まらないと言う人が多いです。そうかもしれないね。経済優先は仕方のないことかもしれない。環境に順応した生き方が必要ですね。 >AIが普及すると仕事が減るそうです。仕事が減ったらどうなる?ベーシックインカムが導入されるって。そういう話が話題になっています。仕事の内容が変わっていくんでしょうね。
2025年11月13日
コメント(0)
>楽天ブログにログイン出来ます。「お!つながった」って感じです(笑)回復したのかな?とりあえず予約できる時は予約します。 >世界平和実現のためには何が効果的なのか?今まで実名を出さずにやってきたんだけどね。出来ることなら国民が立ち上がって欲しいね。「世界平和を実現しようよ」って。
2025年11月12日
コメント(0)
>楽天ブログは不思議です。見ることが出来る時と出来ない時がある。日記の予約が出来る時と出来ない時がある。とりあえず13日までやってみた。 >今年は大きな変化が起きるって言われたけど。ブログまで変化するんだろうか(笑)ところでベーシックインカムの話が増えたよ。実現されるって。本当かな~って思うけど。実現されると喜ぶ人は多いよ。
2025年11月11日
コメント(0)
>楽天ブログが不具合になったね。日記が書けない日が続きました。近ごろは数日先まで予約をしています。とりあえず11月10日迄は予約しています。どうなっているんだろうね。 >長男に相談するとブログは時代遅れだって。ブログを見る人はあまりいないよって。これから先どうしたら良いんだろうね。2003年6月から毎日書き続けている日記。まだまだ続けたいね。
2025年11月10日
コメント(0)
>資本主義社会では経済活動が最優先です。国益を優先すると相手国より優位に立つこと。交渉カードが必要だそうです。カードを使うトランプのようですね。資本主義社会は共存共栄が難しいんですね。世界平和になったら困る国はあるんだろうか? >もう長いこと天体写真は撮っていないです。星空も時々見るだけ。オリオン座が見えるとさすがに寒くなったとか。明るい星が見えると木星がここにいるとかね。スマホの待ち受け画面はアンドロメダ星雲です。
2025年11月09日
コメント(0)
>時々目にするのが直感の話なんだけどね。パチンコをやっていた時の直感は役に立つ?「この台はよく出るんじゃないか?」とかね。人生に役立つ直感って何だろうね?自分のレベルに合った情報が入ってくる。共鳴とか共振とか波長が合うってこと。出来れば宇宙に意識を向けると良いかも?宇宙って神のことだと思う。 >直感以外に直観という言葉があるんですね。初めて知りました。辞書には(哲学)直接に本質を見抜くって。知識を超えた先を観るんでしょうね。いずれにせよ知識だけじゃダメってこと。先を読める力とはそういうことかもしれないね。
2025年11月08日
コメント(0)
>「幸せって何?」とAIに問うてみました。満ち足りていて不満がなく望ましい状態って。心の状態なんでしょうね。そのほかに運が良いこともあるそうです。僕は毎日が幸せです。健康はやりたいことが自由に出来るんです。やりたいことが少なくなったことも大切かな? >Xのメッセージの中にこんな文章が。やりたいことをあきらめざるをえないって。おそらくお金の問題でしょうね。お金がないと何もできない社会なんだから。人生の中であきらめざるをえないことは多いよ。お金の問題もあるけどね。自分の能力や性格で判断することは多いです。「これをやる続けてもまた飽きるだろう」とか「いつまでも続ける自信は無いな」とかね。経験を積むと先を読む癖が付きますね。でもね世界平和実現の予測は簡単に思い付くんです。
2025年11月07日
コメント(0)
>日本の歴史を考えるんだけどね。身近に思う大きな歴史の変化を考えてみた。明治維新と第二次世界大戦だと思う。生き方や考え方の根本が変わったと思う。これからはどんな変化が起きるんだろうね。物の時代から心の時代へって言われるけど。けっこう昔から言われている。変わる時って急に変わるんだろうね。 >近ごろ昭和と令和の違いの話題が多いね。繰り返される流行もあるんですね。それにしても新しい言葉が多過ぎるよ。正しい日本語は変えて欲しくないね。それにしても方言が少なくなった。若い頃は標準語だと思った言葉が方言だった。そういう経験は多いと思う(笑)
2025年11月06日
コメント(0)
>こども110番の家って全国にあるんですね。困った時は助けてくれる助け合いの社会です。おとな110番の家があったら?って思ったんですよ。お金のない世界になったら?病院も電気店も建築業もすべて無料で対応する。困った時はすぐ助けてもらえます。これが本当の助け合いの社会だと思うよ。 >火事ではない炎上という文字をよく見ます。僕は何度か経験あるけどね。10年くらい前の話です。「お金のない社会」についてね。いきなり「お前は××か?」って(笑)その頃は一所懸命説明しましたよ。それでも「頭はお花畑か?」って(笑)近ごろは炎上する前に相手にしません。でもね対応の仕方がわかるようになった良い経験でした。
2025年11月05日
コメント(0)
>近ごろ気になる金融破綻の言葉。金融危機とか金融破綻って昔から言ってるよ。お金は無くなると言う人も出てきました。物々交換を話題にする人も(笑)そういう話題が増えると楽しくなるね。意識改革は徐々に起きていると実感する。 >生命保険と損害保険の仕事は経験したよ。お金の要る社会だから助け合いはお金が必要。わずかなお金を出せば補償金がもらえる。素晴らしいシステムだと思う。でもねお金は何もしてくれない。お金で人を動かすんですね。
2025年11月04日
コメント(0)
>8年前の日記を見て思うんだけどね。11月12日はまだ暖かい(笑)稲刈りの切り株から稲が伸びて穂がついている。今年は枯れているのがほとんどです。秋は無くなってくるんじゃないか?って思う今日この頃です。 >妻はよく温度計を見ます。寒いか寒くないかの判断に使うみたいです(笑)寒いかどうか感覚でわかるんじゃないの?長袖にしようかもう一枚着ようか?目で見て判断する癖が付いているのかね。アナログからデジタルの社会が原因?
2025年11月03日
コメント(0)
>寒くなると暖房が要りますね。暖房は部屋を暖めるか身体を暖めるか?悩むことがありますね。7年前まではエアコンの無い生活でした。だからコタツと石油ストーブでしたね。家の中でも防寒着を着て生活です(笑)いまは各部屋にエアコンがあります。台所だけエアコンが壊れて石油ストーブ。僕は寒い日は家の中でも防寒着を着ています。 >近ごろはテレビを見ない人が多いって。テレビの情報は偏っているからとか。何を信じて良いやらですね。その反面騙される人が多くなったとか。AIを利用したフェイク動画があるんですね。有名人の顔を利用した詐欺だそうです。顔も声もそっくりなんだからびっくりです。よく聞くとまともな日本語ではないような(笑)
2025年11月02日
コメント(0)
>近ごろは財布を持たない人が居るって。スマホで支払いしているんでしょうね。便利だな~って思うんだけどね。スマホは電話以外に使いません(笑)僕の支払先はほとんど病院です。たまにガソリンスタンドとホームセンター。小銭を使うことが多いです。 >僕は一度スーパーのカードを作りました。マイナンバーカードを作る時のことです。お金がもらえるということで(笑)スーパーに行って作ってもらったけどね。カードを使うのは妻です。レジでの支払いが便利なんですね。
2025年11月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1