成功法則ナナメ読み ~ 知恵も積もれば金となる!(チエツモ)

成功法則ナナメ読み ~ 知恵も積もれば金となる!(チエツモ)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

チエツモ

チエツモ

Category

2005.01.06
XML
カテゴリ: プチリタ
毎回石井さんのメルマガを読んでいて思うのですが、
本来ならばお金を払わないと聞けないような、
とても貴重な視点などを、惜しげもなく公開しているんです。

今日ご紹介する内容も、今では見られない
バックナンバーに書いていたことなのですが、
まだメルマガを読み始めたころの僕は、
この内容に、相当なショックを受けました。


(今回も、メルマガ本文の一部を、
僕の加筆・修正でご紹介します。)


> これは、逆に考えれば、「天才になるためには、
> バカになるのが一番の近道だ」ということ。
>
> 「←バカ・・・・・普通・・・・・天才→」は間違い。
> バカと天才は紙一重なわけだから、
> 「←普通・・・・・バカ・天才→」が正解。
>
> 普通の人生は、成功からは最も遠い。


これには本当に驚きました。

著作権の問題もあるので、こうしてセンテンスだけしか
ご紹介できないのが残念ですが、

僕なりの言葉で説明してみます。


バカになる。それはつまり、
常識の壁を乗り越えることなんだと思います。

例えば、足だけで食事をしてみる。
裸足になって、親指と人差し指の間に


こんな姿、周りから見たら、バカにしか見えません。
(公共の場ではやらないでね!)

でも、それを敢えてやり遂げてみる。
すると、次第に見えてくるものがあるんです。

例えば、両腕をケガして使えない人の気持ちがわかる。
先天的に腕のない人の気持ちがわかる。
赤ちゃんの不器用さがわかる。

すると、普段の生活の中にある常識が、
いかにそういう人たちにとって不便なのかが
少しずつ見えてくるはずです。

不便さがわかれば、それをどう改善しようか、
いろいろとアイデアも浮かんでくる。

それを商品化できれば、きっと成功への
レールが敷かれることになるでしょう。


つまり、周りから見たらバカとしか思えない行動を
してみることで、常識の裏側が見えてくるわけです。

あなたにとっては便利な世の中に思えても、
それは、あなたが常識の中にいて、
それを使いこなせているからこそなんです。

世の中の常識を使いこなせない人たちには、
まだまだ不便なことが、きっとたくさんあるはずです。

そうした視点をいち早く取り入れ、
商品化し、世の中に還元する。

それこそが、成功への近道となるはずです。

何もせずとも新たな視点を手に入れる才能があれば、
まさしく天才といえるでしょう。

しかし、なかなかそんな才能には巡り合えないもの。
ならば、いっそバカになって、常識の裏側を
見てやろう!というぐらいの意気込みが、
その後の成功を生み出すきっかけになってくるんですね。


みなさんは、どれだけバカになりきれますか?


※石井さんの運営するサイト、
「プチリタイヤ」「ココロ・シンデレラ」へは、
僕のブックマーク からどうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.14 18:32:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: