みちくま工房

みちくま工房

PR

Profile

みちくま

みちくま

Favorite Blog

肉式 ちょこぱん.さん

…Lavender Garden… ぴろちーさん
ハンドメイドホーム ひろこぐまさん

Comments

たーたん3035 @ Re:お久しぶりです。(04/09) こんにちは お元気そうでなによりです。 …
みちくま @ Re[1]:★★ また嬉しいオーダーです。(04/17) ++海++さん こんにちは♪お久しぶりです。 …
++海++ @ Re:★★ また嬉しいオーダーです。(04/17) ええーーーー! 小熊ちゃん二十歳ですか?…
2007.01.27
XML
ハート

25日、東京国際キルトフェスティバルへ行ってきました。
毎年2~3回いくのですが、さすがに今年は時間がなく、1度のみです。
自転車が新しいのに乗るって事で、空気を入れようと思ったら入らない。
ギャー。
バイクで?と思ったんだけど、停められるか・・・・。
Jちゃんちで空気入れがあるから、入れる・・・と思ったら、やはり口の部分が違う。
押して、少し離れた自転車やさんへ。
そうしたら、空気入れがあったので、スイスイスイ。

電車に乗り、水道橋で降り・・きゃー、ヒトヒトヒト。
おばさんおばさんおばさんでいっぱいです。

中に入って今回はコートをロッカーに預けることにしました。
楽ー。
会場に・・・まず私たちは、いつもどおりショップから。
いっぱい買っちゃいました。

QVLIN057.jpg

QVLIN058.jpg

QVLIN059.jpg

QVLIN060.jpg

QVLIN061.jpg

QVLIN062.jpg

QVLIN063.jpg
QVLIN064.jpg

後は、糸、ガイドブック等。
布、数えたら88枚購入していました。
Jちゃんに言ったら、びっくりしてました。
私も布買いが久々。

早くこれを生かさなくちゃ。

お昼前にお弁当を食べ、午後は作品を見に行くことに。
ヒトヒトヒトはすごかったです。
今回の受賞作もやはりすごい。
私にはとてもとてもです。

もちろん今年も三浦百恵さんの作品を見てきました。
人がすごかったですね。
そして、学校の大御所、オーラがある先生。
やはり、イメージ通り、紫使いです。
この先生は紫を使うのが好き。
うーん、私はあまり・・・ラベンダー色ならいいんですが、あまり濃い紫は駄目かな?
小関先生や、キャシーさん、藤田先生といろいろと見てきました。
今回もキャシーさんお店に来ていました。
ヒトヒトヒトです。
今年こそ・・サインを・・と思いましたが、やはり時間との戦いでして無理でした。
トホホ。

本日が最終日。
仕事なんです。
がー、3時に終わる・・・どうしよう。
行ってしまおうか。
券はまだある。
2時間強見れる。
どうしよう。
6時閉場。
なんだかんだで、帰ってくるのが7時ごろ。
遅番と一緒じゃん。
うーん。
こぐまに聞いてみよう。
小熊は明日試験だから連れて行けないしなぁ?
うーん・・・どうしよう。

そして、タペ・・・ぜんぜん進んでいません。
ずーとずーとやっていません。
来週学校なのに・・・。
まったく進んでいません。
途中のもののタペ1点、まったくやっていないセルティック1点。
そして、サンプラーの途中が1点。高等科のサンプラーまったく手をつけず・・・が一点。
どうしよう。
頑張ろう。

さぁー、洗濯洗濯、掃除掃除。
そして、仕事仕事。
その後、気が向いたらドームにまた行っちゃいます!
お金があるのか?
うーん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.27 07:50:35 コメント(12) | コメントを書く
[ちくちく、あみあみ、ケーキ、パン、菓子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: