ちゃいにーずティー

ちゃいにーずティー

⑤プラスティック外科(形成外科)



さて。
かくかくいろいろな病棟を回ってきた私は、ついにプラスティックサージェリにたどり着いた。ここは、主に、皮膚移植、豊胸、減胸術、フラップ(筋肉移植)、その他指の骨折などを主に扱う外科である。

最初のこの病棟に来たときの感想は、雰囲気がとてもよい、と言うこと。そして、皆が楽しそうに働いている所だった。
そして、HCAが他の病棟に比べて、非常に多い(そのときは私もHCAであったが)

HCAのお仕事は…
① ベッドメーキング
② 患者さんのベッドバス、介助
③ ナースの包交のアシスト
④ 患者さんの入院をとる

ナースのお仕事は…
① 配薬、点滴、IV
② ドクター回診に参加
③ 包交
④ 入院患者さんのアセスメント
⑤ 外来患者さんの包交

包交といっても、創の状態によりナースが判断して塗布薬を変更する。例えば、感染創にはイナディン(イソジン塗布薬)、潰瘍感染創にはフラマジン(抗生剤塗布薬)、皮膚移植後は、バクテグラ(日本でいう、ソフラチュールガーゼ)などなどナースの判断が重要であり、また、日本では医師の役割である抜糸やドレーンの抜去などもナースに任されており、大変興味がわいた。

また、日本で腎臓、肝臓外科にいた私は、とても外科の雰囲気があっており、ここでナースとして働きたいなぁと思い始めていた。


次へ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: