2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
保有中の株(タカラ、ホーマック、バンダイ、セガ、ワタミフード、エクセル、ユニオンホールディングス、平和、エンプラス)昨日も駄目です。エンプラスとホーマック以外、みんな下がりました(T▽T;参ったですねぇ~。まぁ、1月は大幅プラスです。http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/kabu/kabu.htm 1月の利益が99,800、含み損は7,700円と。楽天、エンプラスの買い方と売り方が光ってます。ファンケルはちょっと失敗でしたけどね~。まぁ、よくがんばりましたと言っておこう(^^↓お金の儲かるアフィリエイトhttp://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月31日
コメント(0)
栄養とかを考えて、いつも納豆を食べることにしてます。 で、昨日の夕食は煮込みうどんと納豆だったんですが、ふと横に並んでいる納豆を煮込みうどんの中に投入したらどうなるだろう・・・ という衝動にとらわれてしまいました。 まぁ、なんとかなるだろう・・・と投入してみましたが・・・・。 思いのほか旨かったです♪ 中に入っている白菜で納豆をくるんで食べたりしたら激ウマでした~、あっはっは。 ↓現金がもらえるアフィリエイト http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html ↓初心者向け株式投資の紹介とかhttp://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/kabu/kabu-index3.html
2004年01月30日
コメント(2)
保有中の株(タカラ、ホーマック、バンダイ、セガ、ワタミフード、エクセル、ユニオンホールディングス、平和、エンプラス)いや~、下がった下がった。昨日まであった含み益が吹っ飛んでしまったですよ(^^;下がることは予想していたんで、そんなにがっかりはしてないですけどね~。でも、昨日買ったエンプラスはよけいだったかな・・・。密かに注目している楽天が、大分下がってきました。明日、50万円切って終わったら、買ってみたいな~。 以前の株日記とか↓ http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月29日
コメント(0)
火曜日は出張していたんで、遅ればせながら今日みたです。面白いですなぁ・・・。単なる、凛ちゃんだけとのふれあいに止まらす、人生の色々な要素がつまりまくってますね。子育て、定年、仕事、恋愛、結婚、離婚、人生全ての縮図がここにあるって感じがします。予告編では、なんか会社を辞めますとかいってますねー。いったいどんな展開になるんでしょうか(^^;出張は、吹雪の中現地調査って感じでした。楽天ブックスから、「幻夜」 が届いたんですが、とても読む気力はありません・・・。 http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月28日
コメント(2)
東野圭吾さんの最新作、「幻夜」発売されてます。→★幻夜★ 「白夜行」の続編らしいです。
2004年01月27日
コメント(0)
金曜日は寝込んでいたので、昨日の晩にみました(^^;や、普通に面白いですね。安心してみていられるというか。深夜帯にだらだらみているぶんにはちょうどいいドラマですね。ストーリーはまぁどうでもいいんですけど(笑)渡辺典子もトシとったなぁ~と・・・。しばらく誰か分かんなかったです(^^; http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月26日
コメント(0)
犬の視点から小説が語られる構成は面白いと思うんですが、イマイチでした~(すいませんすいません)。私の体調が悪かったかもしれませんが、すごいわかりにくかったです。何度も前のページに戻って読み返すことがありました。それから、登場人物がみんなうすいというか・・・。印象に残っている人物が一人もいないんですねー。これも宮部みゆきの作品にしては珍しいことで。あと、この作品って、東野圭吾の「魔球」にそっくりなんですよ。☆ ☆ ☆ こっからはネタバレなんで、パーフェクトブルーと魔球を読んでない方はこのページを閉じてください(^^; 似ている点としては、主人公(?)の兄弟がいて、その兄は超高校級のピッチャーである、そしてその兄は残虐な方法で殺される、兄を殺した犯人は兄の肉親だ、物語に企業がからんでくる・・・などなど。同じような話の展開なのですが、「魔球」の方が印象に残ってますねー。もしかしたら、読む順序が違っていたら、受けた印象も全然違っていたかもしれませんが(^^; http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月25日
コメント(1)
とうとう風邪にやられてしまいました!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p私のまわりでは、ずいぶん流行っていたんで手を洗ったりうがいをしたり気をつけていたんですけどね~。で、私の風邪の治し方ですが。まず、仕事をほっぽりだします(笑)熱がある状態じゃ、どうせ仕事は進みませんしね。で、煮込みうどんなんかつくっちゃいます。豚バラ肉、白菜、大根、長ネギ、えのき、しいたけ、卵、うどんを鍋にぶちこんで煮込むだけなんですけど。それを速攻で食べて、布団をかぶってひたすら寝る!寝る!寝る!!熱いうどんを食べて布団をかぶって寝るわけですから、かなり汗がでるんですけど、枕元にポカリスウェットを置いてたまに水分をとるようにします。・・・すると、だいたい次の朝には熱が下がってます。薬はいっさい飲みません。たまに勘違いしている人がいると思うんですけど、風邪薬ってな風邪を治すものじゃありません。あれは、症状を抑えたいときに使うもんです。昨晩、熱を出したんですが、今朝はなんとか熱が下がりました。せきと頭痛が残っててちょっとしんどいですが。いや~、しかしこのトシになってくると、病気で寝込むと必要以上に落ち込んでしまっていかんですな(T▽T;★東野圭吾最新作が出ました~白夜行の続編らしいです♪★★ http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/kabu/kabu-index3.html
2004年01月24日
コメント(1)
東野圭吾作品の中でも初期のものなので、あんまり期待していなかったのですが、読んでいて何度も予想を裏切られる展開で話が進んでいったので、なかなか面白かったです。 須田武志君が良かったですね。超高校級ピッチャーで、ちょっととっつきにくそうな感じをかもしだしながらも、実はすっごい家族思いという・・・。 この本も、もう古本で出ています。250円でけっこう楽しめると思います。しかし、楽天HP最近不安定すぎないか?昨日、掲示板ほとんど使えなかったし・・・。 http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月23日
コメント(2)
いや~、ええドラマですね。涙腺がずっとゆるみっぱなしですよ(^^;いいシーンが満載でしたけど、やっぱりあの風船が飛んでいくところを二人で見上げているシーンですか。あの飛んでいく風船に、徹朗は凛ちゃんが離れていく寂しさを実感したんじゃないかって感じがしたですね~。しかし、いきなり徹郎と凛ちゃんが通じ合ってしまうとは思わなかったです。オチがそれだと思っていたんですけど、このドラマはここから展開していくらしいっすね。まぁ、伏線と思わしき者はたくさんありそうですけどねー。多分、仕事と凛ちゃんとどっちを取るんだ~みたいな展開もありだろうし。☆ ☆ ☆最近、中島 美嘉 の「雪の華」ばっかり聞いてます。すっげぇ寒くてしんしんと雪が降る朝も、これ聞いてるとちょっと暖かいみたいな。 http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月22日
コメント(0)
確定利益は242,100円、含み益は9,000円となりました♪昨日の利益確定分は、アルゼ2400円買い~2530円売り。+約1万2千円エンプラス、3390買い~3650売り。+約2万5千円楽天、491000円買い~530000売り。+約3万8千円寄りつきで売りました!その結果、楽天の+17000円見逃しました(^^;まぁ~1月だけで10万近い利益確定できたし・・・。とりあえず、月末までしばらく様子見かな?しかし、全然株価が落ちるような気配がありませんね。円高も一服したとかいうし・・・。このまま、ホントにあがっていっちゃうのかな~。 今までの売買履歴とか↓http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月21日
コメント(0)
いや~、1回目観ましたけど、この後の展開が楽しみですねぇ~(^▽^サスペンス好きとしてはたまらん滑り出しです。渡辺謙さんが相変わらずしぶいですなー。「いただきましょ」っておもろい口癖ですね(流行るかな)?まだ第1回目なんであれなんですけど、中居くんの起用はどうかな~と。どうしても、バラエティ番組でおちゃらけてる中井くんを想像してしまってねぇ。あの殺害シーンはなかなかの迫力がありましたが・・・。それから、松雪泰子ですが、まぁ彼女はいいとして、彼女は原作に無い役柄だとか?原作のおもしろさを壊さなければいいんですけどね。でも、今後の展開が楽しみです(^^ http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/kabu/kabu-index3.html
2004年01月20日
コメント(0)
東野圭吾氏の、「犯人が書いていないシリーズ」の記念すべき第一弾。 先に代2弾(誰かが彼を殺した)を読んでいたんで、さすがにインパクト薄かったです。 読者に当てるようにするために、やっぱりお話も限定された空間でのことになっちゃいますし・・・・。 男が彼女を殺す動機がちょっと物足りないなぁと感じてしまったし、最後の方はもうどっちが犯人でもいいじゃん、と思ってしまいました(^^; とはいえ、話の展開はさすがに東野圭吾、と思わせる見事な展開で、終わりまで一気に読んでしまいました。 ただ、これを読むんだったら、他の本を読んだ方が、とも思いました。 ちょっと辛口かなー。 でも、東野圭吾のチャレンジャースピリットと、こういった変化球的な話をここまで高いレベルまで仕上げてしまう才能と努力は本当に素晴らしいと思います。 あ、ちなみに犯人は全然分かりませんでした(^^; http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月19日
コメント(0)
うわああああ!!怖い!怖すぎるよ乙一さん!!!・・・と真夜中に叫んでしまいそうな作品。この本は、6つの短編小説が1冊になったものです。といっても、6編の主人公はある男子高校生と、「森山夜」というやっぱり高校生の美少女だし、それから「もう一つの理由」でこれ1冊自体が1つの長編小説ともいえるかも。主人公男の子がまずキレていて、趣味は「人が死んだ現場に立つこと」であり、さらに森山夜も血なまぐさいことが大好き・・・ということで、自然とこの二人は凄惨な殺人鬼と接触していくことになります。 そして、その殺人鬼達もぶっとんでいて、ここには書けないぐらいの(いやマジで)とんでもない殺人事件を起こしていきます。 ・・・・結局は、あの二人が解決するんだから一応は探偵ってことにもなるのかな?(ちょっと違うか) 一番怖かったのはやっぱり「リストカット殺人事件」ですか。これはホントに怖かったです。 あ、あと残念だったのはちょっとわかりにくかったところがいくつかあったことですか。まぁ、それは些細なことなんですけどね。 ホラー好きならもう絶対に読んで欲しい作品です。GOTH
2004年01月18日
コメント(2)
風の谷のナウシカですが、何度観ても面白いっすなぁ・・・。よくもまぁあんなに名シーンを連続させられるもんだ。ナウシカが死ぬシーンでは、ちょっと泣けました(笑)RURIKAさんとこでナウシカについて書いてるんですけど、ユパ様が銭形警部だって、私も今日初めて気がつきましたね(笑) スカイハイ2。いや~、好きなんですよ、このドラマ。釈由美子は大分演技が巧くなりましたね。まだ巧いとは言えないけど、前はかなりひどかったんで(笑)呪い殺すシーンは、深夜帯にふさわしく、思いっきりグロだったんで良かったです(^^;イズコはもっと無表情の方がいいと思うけどどうなんかな~・・・。 http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/kabu/kabu-index3.html
2004年01月17日
コメント(1)
あんまり観る気は無かったんですけど、なんとなく観てしまいました。ちょっとインパクトには欠けますけど、面白かったです。安心してみていられるというか。9時から「エースをねらえ!」をやってましたけど、恥ずかしくて(笑)とてもみていられませんでした(^^;トシをとったってことなのかな~、これは。「異議あり!」の方ですが、痴漢詐欺を扱ったものでした。しかし、これは実話を元にしているだけに、妙にリアル感がありました・・・。高島礼子が弁護士役ってなかなかあってんじゃないですかね?第1話を見逃したのがちょっと悔やまれます。 http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月16日
コメント(0)
保有中の株(タカラ、ホーマック、バンダイ、セガ、ファンケル、ワタミフード、楽天、エンプラス、エクセル)えー、昨日は、楽天を買い戻すことにしました。そうです。リベンジです去年、8万ぐらいの損切りをかました分を取り返せるチャンスじゃないかと思ったんですね(^^;楽天がおととい急落したこと、そしてNYも下がったことを考えると、昨日の前場、楽天の株価は下がるんじゃなかろうか?そして、反転する株価は、公募価格48万円の少し上じゃないか・・・。と考えて、今朝は楽天を491000円で指し値買い注文出していきました。↓証拠http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/gazou/a.htm そうしたら!キターー(・∀・)ーー!! 読み通り、49万円で反転!!その後ぐんぐん騰がって、52万円で引けました!!1日で2万9千円の含み益が出ましたq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p こういうことがあるから、株って面白いんだよなぁ・・・(はぁと)まぁ、その後欲張って指し値売りを出したら、とてもそこまではいきませんでしたが(笑)↓今までの株日記とか。 http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月15日
コメント(1)
またドラマみちゃったっす q(≧∇≦*p 両方とも面白いんじゃないですか?「め組」の方は主人公の大吾を山田君が熱っぽく演じているし、脇役陣もいい感じっすね。「僕と彼女と」の方は脚本が良いです。草薙君はいつもいい脚本に恵まれているな~って感じがしますが、気のせいでしょうか。それにしても、草薙君って面白い顔の輪郭しているな~とか思ってしまうんですよね。小雪も能面(笑)だし、両方が対峙するシーンは別の意味で迫力ありましたね(^^; http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月14日
コメント(0)
いや~、久々にドラマみたっすよ・・・。昨年末のクールはドラマどころじゃ無かったからな~。とりあえず、キムタク主演の「プライド」「乱歩R」をみてみました。プライドは・・・。あまりにベタなシーンが多かったんで、ちょっとうわ~って思ってしまいました(^^;まぁ、最初はちょっとナンパな話かと思いましたが、それなりに熱い部分がありそうですね。できれば、ホッケーのスピード感とか迫力とか出して欲しいもんです。でないと、すっごい軽いドラマになってしまいそうで。「乱歩R」え~と・・・・古きよき乱歩を知る私としては・・・茶番?に思えてしまいましたね・・・。人間椅子のアイディアは良かったですが、やっぱりキャスティングが・・・武田鉄也はどうしてもコミカルなイメージがつきまとうし、藤井隆はマシューが・・・(^^;もう少し、マイナーでイメージがつきにくい役者さんを選んだ方が良かったんじゃないですかね。乙葉はかなり良かったですが(笑) http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月13日
コメント(0)
ん~・・・・正直つまらんかったです~。けっこう評判は良かったんで期待してたんですが。ちょっと難しい話が多すぎて分かりづらかったっすねー。最初の方は眠たかったし。イングラムの活躍も少なかったし・・・。相変わらず後藤さんはいい味だしていて好きなんだけど。 http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月12日
コメント(0)
昨日、レンタルDVDでみました。前作・ラストサマーの続編なわけですが、前作同様、見所は、ジェニファー・ラブ・ヒューイットの胸元のみといってもいいぐらいの映画です(笑)ストーリーは「13日の金曜日」+アルファってなぐらいのもん。まぁ、ちょっとサプライズはあるけど、それだけかなー。http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月11日
コメント(1)
昨日、TVでみました。理由はよくわからんのだけど、「地球に巨大隕石が衝突するぞえらいこっちゃ」っていう映画、つまりこの「アルマゲドン」と「ディープインパクト」がほとんど同じ時期に公開されたんですよねぇ。賛否両論っていうか、一時どちらが面白いか?って話題で盛り上がってましたけど、私はどちらかというとディープインパクトの方が好きでした。なんでかっていうと、ディープの方が真面目につくってあって、好感が持てたってことですかね。アルマゲドンが不真面目ってことは無いんですが。でも、昨日アルマゲドンをみて、こんなすげぇ映画だったかなーと(^^;下手なCGっていう人もいますけど、かなりの迫力でしたねぇ。それにしても、リヴ・タイラーの登場シーンは、何度みても息を呑むほど綺麗だなと。 ↓インターネットでお小遣いを稼いじゃおう! http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月10日
コメント(0)
題名から、大雪で山奥に閉じこめられた人たちが殺人事件に遭うお話かな?とあんまり期待していなかったんですが、意表をつく展開が面白かったです。まったく、東野圭吾の作品って先が読めません。 なんといっても、主人公の二人が登場するあたりでもういきなり「あらっっ?」てな感じでやられてしまいますからね(^^; マザーグースの暗号はよく分からなかったですが、密室の謎はなんとなく分かってしまいました・・・これって、「放課後」とちょっと似てるかも。それはちょっと残念でした。 http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月09日
コメント(1)
実はサッカーなんかも好きだったりします。昨日、ビデオに取って夜にみたわけですが、すごいね筑陽。あの鹿実を沈めちゃったよ・・・。先制点のコーナーキックはびっくりですねー。鹿実はきっと高さに自信があったんで、油断していたかな?あんな鋭い弾道のCKがこないと思っていたか、反応が遅れたような。まぁ、あんなキックが飛んでくるなんて普通思わないよな。そして桑原のFK・・・・。鳥肌が立ったですよ。FKだけじゃなくて、鹿実のDFに当たり負けしてなかったしパスも出せるしキープもできる。・・・こんな選手が、コンサドーレ札幌に来てしまっていいのかなぁ。
2004年01月08日
コメント(1)
大作です。文庫本なのに600ページ、値段は800円超えてます。その中にはもう文字が「みっしりと」詰まっています。 正直、読むのがしんどかったですね。2ページ読んでちょっと休んで、2ページ読んでまた休んで、みたいな感じでした。 というのは、話の本筋とはちょっと関係ないと思われることがたくさん書いてあるんですね。この小説の特徴としては、この小説を取材している人が記事としてまとめているような形体をとっていることです。ですから、登場人物のインタビューがたくさんでてきます。 その人物の背景を、とにかくこと細かく書いているわけですよ。後から読んでみると、これはちょっといらないんと違うかな~と思ったところがけっこうありました。 いや、もしかしたらリアリティを追求というか、高めていくために必要な文章なのかもしれませんが、ちょっと苦しかったです。 盛り上がってくるのは、転落死した人間を突き落とした人が出てくるあたりからですか。 といいつつも殺人事件の全貌が明らかになるところではかなり引き込まれました。多分、殺人が行われた場所にいる人たちの背景をこれでもかこれでもかと教えられたからかもしれませんが。 でも、やっぱりちょっとしんどかったです(^^;http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月07日
コメント(1)
しがないタクシー・ドライバーが、ふとしたことからハイテク装備が施されたタキシードを着て活躍するというストーリー。 ストーリーはあって無いようなもんで、かなりはちゃめちゃな印象を受けました(^^; 特に、敵のアジトに乗り込んでからのジェネラブの行動がよく分からん(なんでタキシード渡しちゃうの?)。 ジャッキーチェンの相も変わらず体を張った演技と、ジェニファー・ラブ・ヒューイットの胸元が見所かと(笑) ストーリーはあれですが、テンポはいいし、退屈しないし、よくできたエンターテイメント作品ですね。 http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html 今日も株が上がってますね~。 スクエニ売却して約2万円の利益が出ました。 こいつは春から縁起がいいぜ♪ ↓投資履歴とか http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/kabu/kabu-index3.html
2004年01月06日
コメント(0)
いや~面白かったです。今まで読んだ東野圭吾作品で一番は「悪意」だと思っていたのですが、それよりも面白いと感じました。 このあとはちょっとネタバレ気味になるんで、東野圭吾作品が好きで「白夜行」を読んで無い方がいたら、このHPはすぐに閉じて(笑)是非読んで欲しいですね・・・続編も出るらしいし。 まず、舞台がいいんですよ。私の青春時代(笑)とオーバーラップしてまして。 ファミコン、スーパーマリオなどたくさん懐かしいものが出てきます。極めつけはPC8801と9801ですか。「これからはキューハチの時代や」には笑ってしまいましたね。 東野圭吾氏の小説は、詳細な調査に裏付けられた「社会的事件」が舞台になっているわけですが、それにしてもずいぶん入念にやってるなーと感心しきりです。こういった地道な努力がきっと東野圭吾の小説を重厚たるものにしていると思うんですが。 この小説の主人公は、「亮司」と「雪穂」という二人です。 小説では、「亮司」と「雪穂」が交互に登場します。二人は接触するどころか、電話で会話するシーンすら出てきません。 この二人の周りでは、自殺者、殺人事件、レイプ未遂事件、プログラムの流出、失踪などいろいろな事件が起こります。 一見、二人にはなんの関係も無いような事件です。しかし、彼らが関わっているというような暗示が示されたとき、すっごいゾクゾクするわけですよ。 気になったのは、最後のレイプはいらなかったんじゃないのかな~って感じがしたのと、ラストがあっけなさすぎたような。 このへんは、続編で語られるんですかねー。 いやいや、続編がほんと楽しみですね。 楽天ブックス「白夜行」 http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月05日
コメント(2)
大好きなんですよー、このシリーズ(^^昨日、TV欄で放送されることを知ったんですが、ちょっと小躍りしちゃいましたよ。昨日の謎解き自体はそんなに目新しいものじゃ無かったし、今泉もいなかったんでちょっと寂しいような感じがしたけど、やっぱり田村正和演じる古畑は格別の味がするなと。今までで一番面白かったのは明石屋さんま(テキストにすると間抜けな芸名だ)が弁護士をやったやつですかね。古畑とのかけあいがずいぶん楽しかったです。任三郎って変な名前ですけど、これって時任三郎(ときとう さぶろう)が、よく、「とき にんざぶろう」って間違えられることからヒントを得て決まったって友達から聞いたんですけどホントかな? http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月04日
コメント(3)
あけましておめでとうございます(・▽・)今年も小説やら映画やら株やらでぼつぼつと書いていくのでよろしくお願いします。年末年始はずーっと映画観たり本読んだりしていたわけですが、映画2本(スカパー)、小説は7冊読みました(笑)他にやることないのかって感じですが。さて、年賀状なんですけど最近はプリンタの機能向上にともなって、とっても綺麗な年賀状が送られてくるようになりました。で、昔は少数派だったはずのあれがすっごい増えてきたような気がします・・・。あれとは、「赤ちゃんドアップの」年賀状です。確か、昔はこれってあんまり好ましくなかったような気がするんですが・・・気のせいかな(^^;まぁ、当方はいい年して独身なわけですが、友達から来る年賀状のほとんどが赤ちゃんのアップだとなぜかすっごい追いつめられているような(^^;まぁ、いいんですけどね、別に(T▽T; http://www22.cds.ne.jp/~hasi/sendo/index3.html
2004年01月03日
コメント(1)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
![]()