全6件 (6件中 1-6件目)
1

勝浦までドライブ旅行をする途中で、養老渓谷にある山猫さんに伺いました養老渓谷の滝巡り遊歩道のクライマックス(スタート地点)に粟又の滝という最大の見どころがあります。そこから車道に向かう階段を上がったところにあるホテルの1階にあるお店です。売店や食堂に併設されてあります。食券を買い、カウンターで渡し、引換券をもらって番号が呼ばれるのを待ちます。伺ったときは夏休み中の土曜日ということもあって、食堂はとても賑わっていて空席なしちょっと暑い日でしたが、テラス席に蒸しますが都会の気持ち悪い暑さとは違います。テラス席では呼ぶ声が聞こえないことに気付いて、売店をウロウロしながら待つこと数分美しいビジュアルに期待を膨らませつつ、セルフで運びます(片付けもセルフです)千葉県一宮町産 ゴールドラッシュ とうもろこしミルク(\600)食べた瞬間「これコンポタだ!!」まぎれもないコーンポタージュ味。甘くって甘くって甘ーいとうもろこし♡フワシャリのかき氷も良い口どけ。コンポタが内側までまんべんなくかかっていて、粒々コーンは中にも入っていました。ただ、外で食べたので溶けるのが半端なく早いです(^^;食べる間に雪崩が起きます(><)でもでも美味しーい!!別添えに練乳とお塩がありました。ちょっとお塩をかけると、さらに甘味が増して美味しーい練乳は全く使わなかったのですが、楽しめました。ちなみにメニューはこんな感じ。新商品とかもあるみたいだからお店のtwitterで確認して♡また絶対行こうっと♪山猫:千葉県夷隅郡大多喜町粟又5http://tabelog.com/chiba/A1207/A120702/12037448/私が書いたレビュー→http://tabelog.com/rvwr/000372100/rvwdtl/55941585/
2016.08.28

近くまで来たので、鎌倉ベーカリー 稲毛長沼店に来てみました♪一時期、100円均一のパン屋さんということで、行列して個数制限をするくらいの人気のお店でしたが、大分落ち着いたようです店内はほとんどが100円(+税金)。一部食パンなど、ほんのちょっと高いものがありますが、100円でパンが選び放題です好きなものを4つも買っちゃいましたが432円。パンが高いご時世にありがたいですコーンポタージュ(\108)柔らかいパン生地に甘い粒々コーンが一杯♪コーンの下にはコーンポタージュっぽいクリームも入っていました。くるみパン ピーナッツバター(\108)大きなクルミの塊りが入ったコッペパンにピーナツバターが挟まっていました。牛すじカレースペシャル(\108)と羽根付ききんぴらごぼう(\108)は私は食べていないのですが、牛筋入っていて108円ってすごいです鎌倉ベーカリー 稲毛長沼店:千葉県千葉市稲毛区長沼町313-1http://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12035987/私が書いたレビュー→http://tabelog.com/rvwr/000372100/rvwdtl/55737767/
2016.08.27

the FARM UNIVERSAL千葉でお買い物を楽しんだ帰りにすぐ近くにあるEcrin(エクラン)にお茶をしに来ました。このお店は母や姉が大好きで昔良く来ていましたが、久々の訪問です駐車場に車を停めて、お店の中に入ると、色とりどりのケーキたち「どれも美味しそうだなー」と眺めているとビビットな青いケーキが目に入りましたそれがこちらラムネのロールケーキ(\390)これがビックリするくらいのはっきりラムネ味飲み物の方のラムネじゃなくって、食べ物の方のラムネ味滑らかな白あんにたっぷりとラムネ風味が付いています。清涼感があって、夏にぴったりとても美味しくいただきましたECRIN:千葉県千葉市稲毛区園生町400-24http://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12020425/私が書いたレビュー→http://tabelog.com/rvwr/000372100/rvwdtl/1917673/
2016.08.26

今年3月にOPENした the Farm UNIVERSAL千葉。大阪の植物屋さんで、関東には銀座三越とこちら千葉(稲毛)の店舗のみ銀座と大阪に稲毛っていうだけで千葉県民的には嬉しいのですが、何より店内の植物の充実っぷりが半端ありません広い店内も外も植物で一杯、マイナスイオンも一杯な感じ園芸用品も充実していて、植物と鉢を自分で好きな組み合わせで買うことができます。フィカスアルテシーマちゃんも鉢とセットで購入しました。サボテンだけを売っているエリアがあったり大きな植物から小さな植物までなんでも揃います。しかもカフェ付き♪FARMER'S KITCHEN (ファーマーズキッチン)さんハンバーガー、サンドイッチ、カレー、サラダ、デザートなど…カフェらしいラインナップ。新鮮な旬野菜にお肉やお魚も材料にこだわっているそうです。食べたいモノ一杯で迷ったのですが、ゴマサバコロッケバーガー(単品\480+税)をセット(\1180)で注文。ちなみにセットにはフライドポテト、サラダ、好きなドリンクが付きます。ドリンクはアイスカフェオレにしました。バンズはふわもちっとしていて全粒粉っぽい素朴なお味。具はゴマサバコロッケとレタスのみのシンプルな感じ。ゴマサバコロッケのごま鯖は伊豆大島筆島沖産のものを利用しているということ。それにつぶしたジャガイモとホワイトソースを混ぜて、パン粉をつけて揚げたもの。ちょうどよい塩っ気に、サバとジャガイモを感じます(^^)ガッツリ系ではないですが、美味しかったですお腹いっぱいお気に入りの植物も買えて満足ですFARMER'S KITCHEN:千葉県千葉市稲毛区長沼原町731-17http://tabelog.com/chiba/A1201/A120105/12038971/私が書いたレビュー→http://tabelog.com/rvwr/000372100/rvwdtl/55736138/
2016.08.25

先月購入したばかりのフィカスアルテシマ(ゴムの木)ちゃん。葉っぱのフチが黒くなってしまったんですひどいのだとこんな感じ7月25日に購入したばかり。29日の朝見ると、黒い斑点模様が出ていて。最初はもう少し黒いところは狭かったのですが、徐々にひどくなり最後はこんな状態ネットでいろいろ調べましたが、水不足とも日光不足とも逆に水のやりすぎとも葉焼けとも…あーーーーもーーーーーーわかんないなので、8月14日に購入したお店に写真を見せながら店員さんに相談してみました。置いている場所や水やりなどをいろいろ話すと…なんと葉焼けらしいということ!?え一番意外な結果7月28日に3時間ほど、半日陰のベランダに出したのが、良くなかったみたいです。たった数時間のことでも翌日に症状が出るのねこの時期の日差しはきついので、1時間程度でも葉焼けが起きてしまうことがあるらしいんです。それまではリビングの明るい場所に置いていて、買ったお店も室内だったので太陽が好きなアルテシマちゃんもきつかったみたい黒い部分は戻らないので、この時期(=成長期)なら一気に伐採しても大丈夫ですよと言われ伐採一気に5枚程度、先々週葉っぱだけを伐採しました。同じ枝の葉っぱが一気に無くなったので寂しい感じになりましたが、新芽も出てきて樹形も綺麗な感じ今はこんな感じになりました。お店でも同じフィカス(ゴムの木)を丸坊主になるくらい伐採したことがあるそう。でも、その子も元気に育っていました♪あと、お店の人に肥料をあげた方がいいと言われたので、緩効性肥料を楽天市場で購入しました。ホワイトボール(白粒肥料) 2kg チッソ10-リン酸10-カリ10+苦土1.5 みっちゃんホンポ鉢の端っこの方にポンポン置くだけでいいタイプなので楽々もともとは丈夫な子。信じて育てようと思いました♪
2016.08.24
食べログをずっとやっているのですが、食べ物以外もちょっと書きたいなーと思ってブログを始めることにしましたうちで育てている観葉植物のこととか、食べ歩きのこととか備忘録的に書きたいと思いますよろしくお願いします。
2016.08.24
全6件 (6件中 1-6件目)
1