全59件 (59件中 1-50件目)

夕方、鳩間島から石垣港離島ターミナルに戻り、ターミナルに停めっぱなしにしていたレンタカーで今日の宿(ペンション シーシャイン <石垣島>さん)へチェックインが遅くなると連絡した方が良いと予約を取った主人に言ったのに、夕方確認したら忘れてたと言われ…チェックインの時間が遅くなり、連絡も遅くなってしまいましたが、快く出迎えて下さいましたお部屋はとっても広くていい感じ!ベッド横のコンセントはたぶん片側しかなかったけど、お安いペンションなのに清潔感があって広々気持ちが良いですなんか家庭的な感じユニットバスそしてそのまま夕食へここは御飯が美味しいと聞いて選んだけれど、種類豊富で本当に美味しかったですメインは豚の西京漬け、ジューシーにアーサー汁マグロに、もずくにミミガー沖縄っぽい食材もいろいろあって嬉しいお素麺も旨塩なお味が付いていて、息子がとても気に入りました私は豚肉がお気に入りたしかジューシーがお代わりできたと思います主人のお肉は大き目にしてくださったり、子どものは少し冷ましてくださったり細やかで家庭的なサービスが嬉しかったです安いのに評判が良いわけがわかりましたごちそうさまでした食後暫くしてから屋上にサンセットを見に行ったらキレイでしたペンション シーシャイン <石垣島>
2025.07.31

西表の少年で朝ごはんを食べた後は、上原港のターミナルに行って鳩間島へ今回の旅行で2泊するはずの鳩間島でしたが、海上しけによるフェリーの欠航で行けず…その後、シュノーケリングツアーで2時間くらい過ごしたら息子が気に入ったので、昨日竹富島に行く前に行こうと思ったらカムチャッカ地震で行けずwww今日は船が動いているので、石垣島に行く前に弾丸で行くことに決定しました9時半の船に乗って、鳩間島へ17時半の船で石垣島に行く予定なのでたっぷり滞在できます鳩間島は歩いて1時間程度で1周できるらしく、徒歩で観光することがほとんどレンタサイクルもあるけど数が少なく、子供用は無いらしい(昔のSNSの情報)もちろんバスもレンタカーもないけれど、伝手で軽トラを貸してくれる方がいたのでお借りして島をまわることにしました↑軽トラだから沢山荷物が載りますのどかで誰ともすれ違わない気持ちが良い道です港から時計周りに一周することにして、昨日行って波が荒そうだった屋良浜はスキップ(後で後悔するw)まずは立原浜すっごくキレイな海だけど、1時間弱シュノーケリングをしてみて波が結構荒くて、移動しようということに…そして島仲浜、外若浜、船原浜と見ましたが、どこもなかなかに波が荒く初心者子連れ向きでは無さげ…事前に調べたら鳩間島でシュノーケリングをするなら立原浜か島仲浜がおススメと書かれていたのに残念…この後、お昼ご飯を食べてから最初スキップした屋良浜に行ったら波も穏やかで最高だったんだけど…この時点では一旦諦めて港に近い前の浜に行きましたキレイな海で小魚とかはいるけれど「うわーいろんなお魚がいる!キレイなサンゴ礁」みたいな感じではなくて…とりあえずお昼ご飯に一昨日も来たホシゾラショクドウさん息子を見たお店の方は「おかえりー」と元気に挨拶をしてくれたのに、YouTubeで見た鳩間島のお魚一杯の世界が見られなくて不機嫌な息子は塩対応(スミマセン)それでもとても優しい店員さんたちでありがたかったです↓メニュー野菜そば優しい魚介系の出汁がたぶん効いたスープに八重山そば独特の太くてちぢれてなくてもっちりした麺この麵が沖縄感を感じて美味しいのよね野菜はキャベツともやしでシンプル泳いで疲れた身体に染みましたごちそうさまでしたホシゾラショクドウ沖縄県八重山郡竹富町鳩間111−1https://www.instagram.com/hoshizora_shokudo/食後は私は疲れたので、主人と別れて島民とお話しをしたり…その中で「今日の風向きだと屋良浜がもしかしたら波がまだおだやかかもしれない、もしくは港の防波堤の右側の外がサンゴ礁があってキレイかも」と聞いて、息子と主人が屋良浜へ行ったら、これまでで一番クマノミを見たと感動していました浜から10mくらいの足が着くようなところに20匹くらいクマノミがいたと…そして離れたところにもまたクマノミがいたということです私は疲れたのでカフェをしておりましたwwwクマノミ見れなくて残念だけど、すごく良いカフェでしたMAISON IZAWA Cafe(メゾン イザワ カフェ)さんチョコレートドーナツとハトマコーヒー甘いものが食べたいと言うと、お店のお姉さんがドーナツの中でこれが一番甘いとおススメしてくださいましたベイクドドーナツは、しっとりしていて甘すぎないけどチョコが濃厚で満足度が高いですコーヒーも爽やかですっきりした感じ…つまり、珈琲もドーナツも美味しいクーラーが効いたイートインスペースで甘いものと珈琲最高でした店主のお姉さんと常連さんがずっとお喋りに付き合ってくださって、夕方までとても楽しい時間を過ごせました沖縄来てから出会った人々はみんな素敵焦らないのんびりした雰囲気が素敵な人をつくるんだろうなぁ~ごちそうさまでしたMAISON IZAWA Cafe(メゾン イザワ カフェ)沖縄県八重山郡竹富町鳩間島5番https://www.instagram.com/maison_izawa/かなりゆったりさせてもらってから、主人と子供と合流そしてチケット予約しておいた船に乗って石垣島へ向かいました【卵・乳不使用】おいしい 甘さ控えめのドーナツ!冷凍でお届け 米粉と豆腐のもっちりドーナツ 神戸スイーツ ドーナツ お試し ヘルシー 朝ごはん 朝食 おやつ ドーナッツ ビーガン
2025.07.31

ホテル(リゾートイン西表島<西表島>)をチェックアウトしてトランクをずるずる引きずりながら、昨日おやつを食べに行った西表の少年さんに朝食を食べに来ました朝はサンドイッチメニューがありました子どもは昨日注文して気に入った期間限定のピーチパイン蓋を開けると…今回もすごく美味しかったそうです一瞬で食べてたからそう思ったわ主人が頼んだアイスコーヒーそして私が頼んだ野菜たっぷりのポーク玉子サンド黄身をちょっと潰した目玉焼きとたっぷりのスパム、たっぷりのキャベツとキャロットラペ美味しかったです主人が頼んだホットドッグ息子はこれも3分の1くらい食べました朝から出来たての御飯を作ってくださって嬉しいお店ごちそうさまでした西表の少年沖縄県八重山郡竹富町上原559https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470502/47021255/オードブル 東京 八王子名物 【冷蔵のオードブルサンドイッチセット煮かつロース&煮かつヒレ&玉子3種類30ピース】※消費期限はお届け日当日中になります。
2025.07.31

夕食は直前に予約をしてからゆんたく酒場 八重山さんへ上原港近くのリゾートイン西表島<西表島>さんからは歩いて15分くらいかかりました歩いている途中は夜は特に何も無かったけれど、帰り道は星空がとてもキレイでヤモリがやたら一杯いて良い散歩になりましたテーブル席やカウンター席もありましたが、お座敷席嬉しいおつまみ、サラダ、沖縄の珍味メニュー揚げ物メニュー焼き&炙り物、ピザ、麺類メニュー煮物、チャンプルー&炒めもの、デザートメニュー刺身、お寿司メニュー壁メニュー絵が可愛いお通しこれと同時に来たオリオンビールがジョッキからキンキンに冷えていて今までで一番美味しかったです本日の刺身盛り合わせヨコシマクロダイ(ダルマ)、カンパチ、セイイカ、マグロでしたどれも美味しかったけど、ヨコシマクロダイが上品な鯛っぽい味で好みあとカンパチもあの独特の弾力が好き手羽の唐揚げ 黒糖ダレこれ好きでした手羽の表面が薄くカリッと揚がっていてそれだけで鶏肉って美味しいのに、黒糖ダレがなんともいえない病みつきの味黒糖のコクのある甘さが効いた甘じょっぱだれ、日本人が好きな味だと思う(たぶん)握り盛り合わせ子どもはこれと納豆巻きを中心に食べました子どもの好物の納豆巻きがあるお店ってすごく珍しいのでありがたかったです私はイカ握りを頂きましたが美味しかったですカマイ(琉球いのしし)刺しガイドさんが西表島に来たなら食べた方がいいと言われて頼んでみました凍った状態の薄いスライスでした主人は気に入っていましたアーサの天ぷら香ばしいくらいしっかりサクッと揚がっていて玉ねぎが甘くておいしく、アーサの磯の香りが良い感じジーマミ豆腐の揚げ出し私の好物のジーマーミー豆腐その甘さと弾力を活かしつつも表面の衣がお出汁を吸って美味し食事中、窓の外にヤモリちゃんが見え隠れして、生き物好きの子たちが楽しんでました帰るときドアの外にも3匹可愛かったごちそうさまでしたゆんたく酒場 八重山沖縄県八重山郡竹富町上原414−1https://www.instagram.com/yuntaku_sakaba_yaima/真鍮でできたヤモリの アジアン オブジェ Bタイプ インドネシア製バリ 雑貨 アジア雑貨 アジアン雑貨 新生活 バリ島のアジアンオブジェ アジアンインテリア リゾートインテリア リゾート雑貨 アジアインテリア [9524]
2025.07.30

津波警報による船の欠航で竹富島に行けないことが決定したので、急遽当日予約したのがリゾートイン西表島<西表島>さん当日というか14時過ぎにネットで予約を取れました(ありがたい)そして場所も上原港のすぐ近くで歩いて行けます夏休みにしては結構お安かったし、素泊まりだけど場所が良いから問題なし!アメニティがフロントに置いてあったり、フロントに人がいる時間が8時~20時だったり、ちょっとしたところで省エネしてるのね↓ご利用案内鍵をもらってお部屋に入るとキレイだし、結構広め!裸足なのかスリッパを持ってくるべきなのか迷ったけど気になる人はスリッパを持参した方がいいかも枕元にコンセントもしっかりあって嬉しい新しいからお手洗いも清潔冷蔵庫にドライヤー…選択用品(ピンチハンガーとハンガー)もある鏡の前に椅子があるのが助かりました今まで泊まった高級リゾートホテルには無かったのにwお外にあるランドリースペースの洗濯機は無料だったし(洗剤持参)、ラックがあったので一杯干せてGoodホテルに来てYouTubeをちょっと見せていましたが、子ども暇というので近くのまるまビーチ周辺へ…津波警報の最中に泳ぐのはまずいと思って(泳いでいる人いたけど)岩場でオカヤドカリを捕まえて、岩登りをさせたりしました沖縄は8回来ていますが、まるまビーチは今まででトップクラスにオカヤドカリが多い夕方~朝が見つけやすいっていうのもあるかもしれないけれど…港の方を見ていたら船が来てお客を乗せているのが見えたから緊急便が出たのかな…あれ乗りたかったな…オカヤドカリ生体 ベビーサイズ 3匹セット
2025.07.30

ラフラガーデンでランチを食べてお店を出ても、まだ津波警報は解除されません…近くのスーパー川満でちょっとお土産を買った後も状況は変わらずとりあえずやっているカフェで時間を潰そうと西表の少年さんへお店に入ると「津波警報で避難指示が出たら、突然お店を閉めるかも」という事と「子供もワンオーダー制」ということを説明されて了承して入店しました真夏の東京はテラスなんて嫌ですが、西表だと気持ちが良いテラス席です入店してから暫くすると昨日のシュノーケリングツアーで一緒だった方がいらっしゃって「午前中、由布島に行ってきたけど、いきなり津波警報が出て牛車に乗るのも中止になったのよ、それで何かお昼でも食べたかったんだけどやっているお店もなくてようやくここに来た」と仰っていましたもう、みんな大変。同じ星野リゾートに泊まっていたから結構遠いのに中止なんて港まで様子を見に行った主人はトランクを持ってウロチョロしている人が何人かいたと言っていましたまぁとりあえず食べながら様子を見ましょう↓メニュー子どもは長期間限定メニューにあったまるごとピーチパインのLサイズパイナップルの形でやってきて、見た目にテンション上がってましたフォークで食べやすいようにちゃんと切れ目が入っていて、7歳の息子でもちゃんと食べられましたすっごく美味しいパイナップルだそうです私は揚げたてチュロス 波照間島産黒糖シナモンフレーバーサックリ軽めに揚がっていて、たっぷりとかかった黒糖シナモン風味が私の好きな味生地はなんかうちのホットケーキミックスで作ったのに味が似ている気が…(自意識過剰)アイスコーヒーは西表の少年オリジナルブレンドを浅煎りで珈琲の表現はよくわからないけれど、どこかフルーティでしっかりしたボディに個性のある香りがして美味しかったですごちそうさまでした西表の少年沖縄県八重山郡竹富町上原559https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470502/47021255/お茶をしているうちに今日泊まる予定だった竹富島のお宿から津波警報が解除されなそうだから無償キャンセル手続きをしてくれると連絡がありましたなので西表島で当日予約が出来る宿(出来れば徒歩圏)を探して、リゾートイン西表島<西表島>さんを予約して向かう事にしました西表島ジャングルホテル パイヌマヤ
2025.07.30

朝ごはんを食べ終わってからプールでちょっとノンビリ…そろそろ、西表島ホテル by 星野リゾート<西表島>さんをチェックアウトしようと思っていたら朝起きたカムチャッカ地震で津波警報が発令され、八重山観光フェリーも安栄観光のフェリーも緊急欠航昨日の時点の運航予定では、竹富島は行けそうだったのに…警報が解除されるまで、フェリーは動かないということ…そして津波が来るかもしれないから、フェリー会社の人も避難していて電話などは繋がらないということ…今日移動予定だった人は我々と一緒でホテルのロビーで右往左往していました今夜泊まる予定の竹富島のお宿にキャンセルしたい旨の電話をすると、15時くらいまで様子を見て船が動かなければ無償キャンセルの手続きをしてくださるということでした…とりあえず、星野リゾートに追加料金を払って10時チェックアウトを11時チェックアウトに伸ばしてもらいましたが、状況は変わらず…(ちなみに津波警報の解除は翌日でした、日本には予想よりも低い津波しか来ていませんでしたし西表島は終始穏やかでしたが解除の判断は難しいみたいです)船が動いたら竹富島で泊まれるけど、動かない場合の宿をどうしようかと調べると、西表島でも当日予約出来るお宿があったので、11時にチェックアウト…ランチを歩いて行ける処で食べて、路線バスに乗って上原港に行こうかとトランクを引っ張ってテクテク歩いていると西表島で出会った方が車から「どうしたの」と声をかけてくれました事情を話すと、車に乗せてくださって上原港まで送ってくださいました救世主ありがとうございますそしてその方のおススメのお店でランチハンバーガーが美味しいと聞いたので息子にもぴったりラフラガーデン (Laugh La Garden)さんスーパー川満の近くの建物を2階まで上がるとお店がありますこのお店では西表島の別のお店で働いていた方が働いていて世界は狭いなと思いましたwこの後に入ったカフェでもシュノーケリングツアーで一緒だった方に会ったしw店内のテレビでカムチャッカ地震の警報情報がちょうど良かったですそしてフェリーの運航再開を待っているっぽい人が他にもいました↓メニュー子どもはフライドチキンバーガーを頼んで私はタコスチーズバーガー出来上がりまで10分ちょっとかかりましたが、子供向けの絵本や大人向けの本もいろいろあるだけじゃなくて、子どもが遊べるジェンガとかまであって最高でしたふわふわで子供でも食べやすいバンズにジューシーなパテ、シャキッとレタス、フレッシュトマト、タコスミートって感じ。スパイス感もあるけど、全然子供でも食べられそうな感じGoogleの口コミに小さいとか書かれていたけど、普通にお腹が満たされる大きさで美味しかったですそしてジェンガをしたり本を読んだりしながら、フェリーの運航状況をチェックしていて1時間…まだ船が動くかもわからないのでアイスコーヒーとガトーショコラ見た感じずっしり経過と思ったけれど思ったよりもフワリでもチョコ感はしっかりしていて美味し閉店時間の14時まで心地よくゆっくりさせていただきましたごちそうさまでしたラフラガーデン (Laugh La Garden)沖縄県八重山郡竹富町上原550−1https://lalagarden.ti-da.net/https://www.instagram.com/lalalahu_la/
2025.07.30

西表島ホテル by 星野リゾート<西表島>での朝食朝7:30くらいに行ったらギリギリ並ばないで座れましたが、端っこの方、10分くらい後に見たら、並んでいましたとりあえず席札を置いたら、取りに行きましょまずはドリンク類水、パイナップルモヒート、エルダーハイビスカス牛乳、オレンジジュース、さんぴん茶、アイスコーヒーかなえび餃子蒸し野菜(オクラ、ゴーヤ、枝豆)、大豆ごぼう大豆ミートだ!普通の白米以外にも黒紫米のおかゆゆし豆腐、アーサいり厚焼き玉子なめこの味噌汁、アーサー、コーンスープはちみつ豆乳パンそして選んだのがこんな感じ途中まで和食にしようと思っていたけど黒糖フレンチトーストに惹かれて変な組み合わせwアーサ(あおさ)を一杯いれたなめこの味噌汁美味しいし、あともずく酢も美味しかったですでも一番は黒糖フレンチトーストメープルシロップとホイップクリームを添えたけど、そのままでも黒糖の味がめっちゃ染みていて美味しかったですなのでもう一個お代わり今度はパイナップルソースで。少し甘酸っぱさが加わるとまた美味しいこれ大好き主人にもすすめたら主人も気に入っていましたでもそろそろお腹の具合的にスイーツに行こうかなとスイーツエリアへスイーツっぽいパンブリオッシュロール カスタードパイン、キャロットロール あんこチョコホイップ、キャラメルバナナマフィン、クロワッサン果物はパイナップル、オレンジ、バナナ、冷凍ぶどうバナナ丸ごと一本って珍しいwマンゴーコンポート フレッシュミント風味、シトラスとハーブのシロップ漬けカフェオレと果物とスイーツ系パンでデザートでもまだ入りそうだったので黒糖フレンチトーストを再び(3つ目)パイナップルソースかけると最強に美味しいわ息子は納豆ご飯とクロワッサンとサラダ、それに山盛りのオレンジを食べてましたどこのビュッフェに行ってもあんまり食べるもの変わらないなw朝から家族全員満足ごちそうさまでした波照間島・多良間島・西表島の黒糖 3種セット サトウキビ100% 無添加 黒砂糖 賞味期限保証 送料無料
2025.07.30

今日の夕食はホテル(西表島ホテル by 星野リゾート<西表島>)で主人がチェックインの時に予約をしてくれて18:30に伺いました広くてめちゃくちゃ種類豊富な夕食ビュッフェ白身魚と長命草のじゅーしーもちろん普通の白米も人参しりしり、パパイヤしりしりグルクン南蛮漬け野菜のグラタン、魚のトマト煮ゴーヤとアボカドのシトラスサラダ、穀物サラダマグロぶつ切り野菜焼売、若鶏竜田揚げソーキ煮、海老マヨネーズパインとサツマイモのロースとサラダ、イカとオクラのカッペリーニ生ハム、サーモンマリネジーマミー豆腐選びきれない種類豊富な中持ってきたのはこんな感じジューシーとライブキッチンでよそってくれるガザミ汁を中心にガザミ汁もめっちゃ美味しい磯の出汁が濃すぎるくらいに出ていて美味しかったですが、ゴーヤとアボカドのシトラスサラダとか穀物サラダとかサラダ系が好みでしたあとはライブキッチンでの牛肉のグリルパイナップルソースをかけていただきました脂身が少なくてソースが美味しくて良かったですそして手作りのカクテルを作ってくれるところでパイン&ミントを作ってもらいました感じの良いお兄さんが、お酒の量が少なくても香りが強くて良いという於茂登(だったかな)でパイン&ミントを作ってくださいましたそれとジーマーミ豆腐を黒蜜を。パイナップルの実がたっぷり入っていて美味しい爽やかカクテルジーマーミ豆腐ももっちり感が強くて好きジーマーミ豆腐が美味しかったのでもう一度あと取り損ねたおかずたち美味しいけどおなか一杯が近い…ケーキ&デザートに行こう↓黒糖わらび餅、黒糖ぜんざい、トリュフショコラ、レモンケーキ、紅芋モンブラン、ショコラマンゴーマンゴー、パイナップルぜんざいとかも食べたかったけど果物とケーキを取ったらおなか一杯息子はサラダと唐揚げばっかり食べて「美味しかった」と大満足ごちそうさまでした食後は部屋で少し休んでからプライベートビーチの月ヶ浜へサンセットを見にサンセットタイムにふるまわれているというノンアルコールのスパークリングワインを頂きながらサンセットを見ましたその間息子はやたら一杯カニを捕まえていました夜行性なのか足元見ると沢山いて可愛かったです部屋に戻る途中では生き物教室も私は疲れて帰ったのですが、主人と息子が面白かったと言っていました部屋に帰るまでにはヤモリちゃんも一杯生き物好きには嬉しいホテル西表島ホテル by 星野リゾート<西表島>
2025.07.29

シュノーケリングのアクティビティツアーに参加した後は、車で今日のホテル(西表島ホテル by 星野リゾート<西表島>)に送ってもらってチェックイン主人がチェックインしている間に、ロビーに置かせてもらっていたトランクを回収してウェルカムドリンク&ウェルカムパイナップルで一息↓ウェルカムドリンク ティダホワイトとさんぴん茶あとマンゴージュースもあったような↓ウェルカムパイナップルこのパイナップルがめっちゃ美味しい西表島に来てからパイナップルが大当たりにしか当たらない主人もチェックイン手続きのあと食べて、べた褒め息子が気に入り過ぎて、3回くらいお代わりしたあげくに、部屋に行ってから「あのパイナップル17時までみたいだよ」というと、一人でまた食べに行きましたwwwちなみにこのウェルカムドリンク&パイナップルはチェックインの時間帯のみでしたが、この近くにフリードリンクの部屋みたいなのがあって、コーヒー、紅茶、氷などが24時間フリーで手に入れられましたプールやビーチに行くときに通る道なのでめっちゃ便利でしたそしてお部屋にめっちゃ広々としたお部屋主人が予約とって部屋タイプ聞いたけど知らんって言われて、デラックスツインなのかなシングルベッドが2つに…奥に天蓋付きのベッド?ソファがあるベランダからの景色は気の合間から海が見える感じ新しくはない施設ですが、上手にリフォームされていてとても心地が良い空間ですただエレベーターで1階に行くと毎回寒いのと、Wi-Fiが夕方以降明日になっても部屋で全く使えなかったのが難点かなぁ↑部屋のタブレットはずっとシステムのメンテナンス中で使える機会がありませんでしたwwwたぶんWi-Fi繋がらないからだろうな楽天モバイルでも電波は来ていたので特に問題はありませんでしたが、やっぱり調べもののときはWi-Fiが欲しかったwww特に翌日はカムチャッカ地震でフェリーの予定とか調べたかったしw楽天ランキング1位 石垣島産 カットパイナップル 900g(300g×3パック) 冷凍 パイナップル 国産 沖縄 ピーチ パイン スナックパイン ハワイ種 安心 安全 子供 おやつ デザート フルーツ ギフト ヨーグルト トッピング 業務用 送料無料 6冠達成 お得 手軽 美味しい 甘い
2025.07.29

今日もアクティビティツアーを申し込みました海猫さんという会社の一日コース 西表島バラス島周辺&鳩間島+船長お任せポイントシュノーケリングちなみに海猫さんは昨日ツアーに参加した西表島モンスーンさんのガイドさんに教えて頂きました今日はヴィラうなりざき <西表島>さんをチェックアウトして西表島ホテル by 星野リゾート<西表島>さんに移動する日だったので、チェックアウトして星野リゾートに送ってもらってから荷物を預けて、そこにツアー会社の方に迎えに来ていただきましたまずはお店に行ってライフジャケットとフィン、シュノーケルマスクを借りてお店の船に乗って出発です海が荒れてて結構バッシャンバッシャン濡れます一回同じツアーの方の荷物が風でぶっ飛びましたが、船長さんがなんとか海上でキャッチ👏海が荒れていて最初のシュノーケルスポットがなかなか見つかりませんこの日は海がめちゃくちゃしけていたみたいで(後からxを見たら今年一番のシケって書いてあったw)いろんなツアー会社の船がスポット探しでウロウロしていましたwww最初に行きたかった初心者向けのスポットは入れる感じじゃなく、何か所か周って見ても波がすごかったので、最初からちょっと難しめのスポットしかもやっぱり波は荒めだけどご一緒した方は経験者で、船長さんが持っている浮き輪に一人でつかまることが出来たのでなんとか写真が撮れました午前中で3か所くらいシュノーケリングしたかな大きいテーブルサンゴがあるところや枝珊瑚があるところ…波は荒いけどキレイ息子も主人もスイスイ、ウミヘビやカクレクマノミ、いろんなお魚が見られましただけど午後になって晴れ間がでたらもっとキレイでしたそして、待ちに待った鳩間島上陸本当は4日前に来るはずだったけれど、シケで船が結構してこられず念願の上陸軽く案内をしてくれた後にホシゾラショクドウさんでランチですツアー料金に含まれていて好きなものを選んで良いという感じ。メニューは八重山そばとかカレーとかあった中でタコライスを選択チーズが粉チーズなのね食べやすくて美味しかったですお店の方も子どもに気軽に話しかけてくださって優しくて子供が懐きましたごちそうさまでしたホシゾラショクドウ沖縄県八重山郡竹富町鳩間111−1https://www.instagram.com/hoshizora_shokudo/お店の2階はちょっとしたお土産が売っていたので鳩間島バッグを購入子どものお気に入りですそして鳩間島での自由時間ランチを食べ終わった12時頃から13:30まで自由に散策タイムその間にガイドさんが午後からツアーに合流する家族を連れてくるとのことでした歩いて回れる小さな島なので適当にテクテク集落からもほど近い屋良浜キレイなビーチだけど波がちょっと荒くて、ライフジャケットもシュノーケルの道具も船に置いてきてしまったので子連れで泳ぐには危ないので見るだけで断念結局一番穏やかという港の近くの浜に戻ってきました前の浜遠浅でかなり穏やか防波堤に囲まれているので外の海と比べて全くと言っていいほど波がありませんそして港の近くなのにめちゃくちゃ海がキレイ息子も足が届く範囲でパシャパシャシュノーケルの道具が無くても結構魚が見えます昼間は割と少ないヤドカリも結構いましたそんなこんなで集合時間になったのですぐ横の港に来た船にのって再びシュノーケルに出発相変わらずバッシャンバッシャン水がかかって、やや波は荒れてますが午前より大分ましになったそうそしてお日様もたまに出てきてくれるようになりましたお日様が出ると海の中の景色も断然輝きます午後から来た小学生姉妹がシュノーケリングが上手でいろいろ発見してました写真撮れなかったけれどイカの大群がいたりして面白かったですそして楽しみにしていたウミガメが見られるポイントへ潜った瞬間にいたラッキーこれはタイマイちゃんかなこれがアオウミガメかなタイマイの方が尖ったくちばしで甲羅がギザギザしていて、丸い顔がアオウミガメと仰っていたけど写真だとよくわからん水面まで上がってくる貴重な瞬間にも立ち会えましたここの近くにネブリブカもいたのが見られましたしかもアオウミガメちゃんは2匹いてラッキーでしたこの後はバラス島に上陸しようとしましたが、波が荒いため断念他のツアーの人もみんな断念したようでした干潮前と干潮ちょうどくらいに2回行ってみましたが、上陸する場所はなさそうで無理やり行くことも出来なくもないみたいに言っていましたが、やめました昔は数mの高さの2つの島があったのが1つになって、西表島の方に移動してきて…段々と今見たいなほとんど高さのない小さな島になって来たということですいつか上陸できなくなっちゃうのかな…このあともう一か所シュノーケリングしましたが、ママは疲れ切ったので船で休憩バラス島に行けなかったり海は荒れていたりで大変でしたが、盛沢山で楽しいツアーでしたこのあとは水着のまま車でホテルまで送ってもらいました
2025.07.29

西表島で滞在したホテルヴィラうなりざき <西表島>さんでの2日目の朝食ビュッフェこじんまりしたところなので同じメニューかなと思ったけれど、マイナーチェンジしていました昨日は無かったチョコパンっぽいのがあったり昨日は無かった焼売やひじき煮があったり昨日の朝食は御飯を中心に和食っぽくしたので今日はパン中心にソーセージとかもあったけれど、おかずは和食wサラダにパパイヤやアボカドがあるのが珍しいし、好きだから嬉しいのよね2日目も美味しくいただきましたごちそうさまでした
2025.07.29

西表島モンスーンのツアーに昼過ぎに戻ってきてからは、お風呂に入って私は疲れたのでホテル(ヴィラうなりざき <西表島>)でゴロゴロ主人と息子は部屋から30秒くらいの海で遊んで過ごしました私が気づいたときには一杯のヤドカリw毎日遊び続けてても子供は元気でいいなぁ…私は、16時過ぎに起きてから、夕飯のレストランの予約のために電話運よく一軒目で予約が取れました居酒屋がぶまるさんホテルに送迎を頼んで、送ってもらいました↓ドリンクメニューお料理のメニューは1枚だけでしたが、目一杯詰まってますまずはハイビスカス プラス コラーゲン サワー(730円内税)日焼けで肌にダメージがひどかったのでコラーゲンの文字に惹かれて頼んでみました華やかなハイビスカスの香りに酸味が効いたお味がサワーにぴったりでしたアグー豚しゃぶしゃぶサラダ ごまだれ(1760円内税)これすごく好きでしたレタス、玉ねぎ、もやし、みょうが、胡瓜、カイワレ大根などに豚しゃぶとゴマダレが載っていますレタスとかカイワレ大根以外はすごく細い千切りにされていて豚と一緒に食べやすくドレッシングも良く絡んで美味しいし、豚もしゃぶしゃぶと言うには厚切りでお通し(380円内税)この日はギンガメアジのなめろうでした薬味が効いていて美味しかったですしかもお通しは2人分のみで子供の分は無かったのがありがたかったです島もやしナムル(380円内税)子どもがナムル好きなので注文子どもが一人で食べきりましたwめっちゃ美味しかったそうです鶏の唐揚げ 4ケ(860円内税)こちらも子どもの好物なので注文1つ頂きましたが、表面はさっくり中はしっとりとしてしっかり味が染みていて美味しかったです島魚のさつま揚げ 大根おろし(780円内税)大き目たこ焼きくらいの大きさのさつま揚げ想像した食感ではなく、手作り感のある美味しいさつまあげさつま揚げと言うと結構弾力があるものを思い浮かべますがどちらかと言うとホロホロそれに生姜や葱かなが効いていて、表面の香ばしさに甘辛ダレがしみ込んで美味しいです石垣牛 牛すじ煮込み(900円内税)コラーゲンたっぷりという感じ!!プルンと柔らかで良く煮込まれていましたがぶまるタコライス(1480円内税)主人があと一品くらい食べたいと言って頼んだのがこちら一口頂きましたが、ライスがクリームリゾットで故障が効いていて美味しかったです事前に読んだ口コミで高いと書いている方もいましたが、西表島のスーパーに行くともやしが1袋200円で売っているんですよね野菜類しか見ていませんが、全体的に本島の数倍のお値段して、それに手間をかけた手作り料理ならお安いと私は思いました店員さんも優しかったですし、子どもも主人も気に入りましたごちそうさまでした居酒屋がぶまる沖縄県八重山郡竹富町上原10−131https://www.instagram.com/iriomote.gabumaru/敬老の日 さつま揚げ 送料無料 ギフト つけあげ 鹿児島 グルメ 贈り物 贈答用 お取り寄せ お土産 工場直送 プレゼント 残暑見舞い お祝 お礼 楽天限定 まるじゅ本舗
2025.07.28

西表島ではマングローブでカヤックに乗りたいと思っていたので、昨日の夕方くらいに泊まっているホテル(ヴィラうなりざき <西表島>)の方に相談インターネットの検索で上位に出てくるところがまだ空きがあったから、ここにしようと思うとお話ししたら「そこは初心者というか見習いのガイドみたいな人が多いからおススメはしていない」ということそれでおススメだというところ何軒か連絡をしてくださったら、なかなか空きがなく4か所目で予約が取れました既に前日予約を取る時間を超えていましたが、なんとか計らってくださって予約完了ホテルの方(ヴィラうなりざき)もアクティビティ会社の方(西表島モンスーン)もとても親切だったので、おススメしたいです予約したのは西表島モンスーンさんのピナイサーラの滝お手軽半日コース〇朝8:45にホテルまで迎えに来てくださいましたその際は濡れてもいい恰好で。私は水着の上に水陸両用ラッシュガード、子どもは長袖半ズボンの水着で靴は貸してくださったのでなんでも良かったです〇お店に車で着いたら、自分のサイズのライフジャケット、帽子、靴、防水リュックを貸してくださいました着替えたらパドルを持ってカヤックの漕ぎ方を軽く学んで貴重品だけ持って出発です〇マングローブの出発駐車場に行く道中でシロハラクイナを発見可愛い歩き方そして駐車場に停めたら歩いてパドルを肩に担いで出発すぐに見つけたのがサガリバナ夜に咲いて朝に散ってしまう幻のお花だそうですそしてトントンミー(ミナミトビハゼ)が一杯いましたが、すばしこくて写真は撮れませんでした〇カヤック乗り場に着いたらガイドさんがカヤックを1艇ずつ水に浮かべて順番に乗っていきますこのときに全身を濡らすとラッシュガードが涼しくなって良かったです1艇に乗れるのは最大2人ということで、主人と息子ペアで、私は一人で漕ぎましたSUPをやっている主人は最初からどんどん行ってしまってあっという間にすごい差大分先まで行ってはみんなが来るのを待つみたいなことをやっていました私は最初はヘタッピ過ぎてどうしようかと思いましたが、ガイドさんは遅いグループに付いていてくれましたし、段々とコツをつかみ低スピードではなんとか端っこにぶつからずに行けるようになりました私は相当な運動音痴ですがwwwなんとかなりましたwww〇上陸したらピナイサーラの滝に向かって軽い山登りところどころで西表島の説明もしてくださって興味深かったです〇11時前にピナイサーラの滝に到着荷物をその辺の岩場に置いて、バシャーン滝つぼまで泳いで行って、ジャンプして飛び込んだりして遊びましたそしてガイドさんが持ってきてくれた手作りお弁当で軽食タイム↑三人分各家族ごとにお弁当箱に入れてくださっていました一人、おにぎり(昆布、梅干し)各1個、唐揚げ1個、沢庵2枚お弁当を食べた後も、暫く滝つぼで遊んでから帰路へ元来た道をそのまま戻りました途中で結構珍しいというアナジャコちゃんを発見〇お店に戻ったら、ガイドさんがスマホで撮ってくれた写真を一杯もらえました家族写真が一杯で嬉しいそして水着で濡れたままで車に乗せてもらえて、ホテルまで送ってくれました楽しかった~7歳の息子も終始楽しそうで一度も抱っこやおんぶをせがまれずに楽しく終了おススメしたい良いツアーでしたUVカット率 99%以上 タンキニ 水着 レディース 体型カバー 長袖シャツ ラッシュガード ハーフパンツ 4点セット ビキニ セパレート 洋服みたいな水着 UPF50+ 無地 ビスチェ風 黒 20代 30代 40代 ママ水着 二の腕 お尻 太もも カバーアップ 露出控えめ 大きいサイズ おしゃれ
2025.07.28

泊まっているヴィラうなりざき <西表島>さんでの朝食はこじんまりとしたビュッフェすぐに一周できて、迷う程の種類は無いけれど私の好きなものも子どもが好きなものもあって十分↓ドリンク珈琲・紅茶以外に、さんぴん茶やマンゴージュース、シークワーサージュースなどの沖縄っぽいものもサラダ、果物パイナップルやうなりざきで採れたというパパイヤにアボカドまであるのが嬉しい島豆腐やミミガーに、焼き立てを持ってきてくれる目玉焼き↑この辺は日替わりっぽいのもあって、翌日少し変わっていました白米、黒紫米、みそ汁パン類とトースター納豆、ジャム、ヨーグルトそして取って来たものあとパパイヤやアボカド、レタスのサラダも取りましたパパイヤがあるのが嬉しい朝から納豆と味噌汁の発酵食品に黒紫米って、健康に良い感じデザートはパイナップルとヨーグルト見た目白っぽくてイマイチかなと思ったけれど、結構美味しいパイナップルでした子どもが好きなサラダ、納豆ご飯、海苔、ジャムがあって、子どももバランスよく食べられて良かったですごちそうさまでした
2025.07.28

農園カフェファイミールでカフェをした後は滞在しているホテル(ヴィラうなりざき <西表島>)の駐車場にレンタカーを置き捨てで返却そして部屋でゴロゴロしつつ、夕食を食べるレストランに電話ホテルの人のおススメのところを聞いて電話しましたそして2軒目の電話…17時からなら空いていると言われた一隼(いちたか)さんを電話予約しました行きはホテルの車で送ってもらったけど歩いても行けるお店でした(帰りは送迎の車に電話が繋がらず歩いて帰ったので、近いお店にして良かったですw)2つのおうちに分かれたお店は広々として、まだ真新しくキレイな感じそしてとってもメニュー豊富↓ドリンクメニュー↓一隼のおすすめメニュー↓西表島産 島魚、サラダメニュー↓揚げ物・焼き物、お食事、小鉢、家庭料理メニュー↓ピザメニュー↓デザートメニューまずはお通しこの写真で2人分子どもにはお通し無しと言うのはありがたいでも子供がめちゃくちゃ気に入って半分以上食べましたwすごく甘酸っぱくてジュースたっぷりの美味しいパイナップルでしたそして私のドリンクは生絞りパイン(950)こんな豪快なパイナップルサワー初めて自分でパイナップルを絞ってサワーと混ぜます力のある主人にギリギリまで絞ってもらいました母体が農園というだけあって、美味しいパイナップルしかもすごく一杯ジュースが取れて楽しいもずくの天ぷら(780円)サクッと熱々の揚げたて中はしっとりもちっと私好みでしたやわらかソーキ1本揚げ(2280円)ドーンと赤ちゃんの腕より大きい感じのソーキこれは来た瞬間に嬉しい醤油ベースっぽい甘辛の味付けのお肉は骨を持ってかじるとポロリと取れて美味し子どもがとても気に入って良く食べました西表島産 島魚 一本魚(小)注文するときに最初ないかも…と言う感じでしたが、あって良かったです主人が気に入ってパクパク食べてましたマルゲリータ(1680円)もっちり目の生地にチーズもトマトソースもたっぷり素材の味をいかす感じで個人的にはもう少しトマトソースに塩が効いて生地の焼きがもう少し強い方が良いかなと思いましたが、マルゲリータ好きの息子のお気に入りでした八重山焼きそば(880円)八重山そばを使って焼きそばを作るとこうなるのね焼きそばにしては太目でちぢれが全くない麵は存在感があり、魚介系の出汁が効いたしっかりソースの味付け。沖縄らしくスパムやシャキシャキの野菜が入っていましたそして最後にデザートじーまみ豆腐とぜんざい(880円)ジーマーミ豆腐これがめちゃ好みでしたスプーンで取るのがちょっと大変なもちもち食感に黒糖のコクのある甘さが好き雰囲気も良く、子どもにも優しくてゆったり過ごせました個人的にはジーマーミ豆腐と生絞りパインをおススメしたいですごちそうさまでした一隼(いちたか)沖縄県八重山郡竹富町上原10−720https://www.instagram.com/ichitaka_iriomote/帰りはホテルの送迎車に電話が繋がらなかったので、酔い覚ましついでに歩きでホテルへヤシガニとかいないかなと探しましたが、19時くらいじゃまだ見つからず…でもビーチには夜行性のヤドカリやオカヤドカリ、カニが沢山いました昼間より断然いっぱい本当ほど暑くないし、これくらいの距離なら散歩もいいわ
2025.07.27

ヴィラうなりざき <西表島>さんにチェックインして、暫く部屋でゴロゴロちょっと時間がもったいなかったので「歩いて行けるカフェに一人で行ってくるね」と言ったら、家族みんな来ると言い出して結局レンタカーで行きました農園Cafe ファイミールさん車を停める場所に迷ってお店に聞きに行こうとしたらお店のドアに書いてありましたし、お店のインスタのハイライトにも駐車場が紹介されていましたレジで注文してから席に座ります最初はテラス席しか空いていませんでしたが、店内が空いたら食べ始めた後でも移動させてくださいました↓メニューパフェもみんな美味しそう子どもが普通のパイナップルが食べたいというので、プレートを頼んで分け合うことにしましたパインプレート(1000円カットパイン、パインアイス、パインケーキのセット私はパインアイスとパインケーキを頂きました特にアイスが果肉もたっぷりかけてくれてあるしさっぱりとした甘さでとても美味しかったです子どもも瞬殺でカットパインを食べちゃいましたパイナップルジュースを頼んだ主人は「大きいサイズにすれば良かった」とお気に入りごちそうさまでした農園Cafe ファイミール沖縄県八重山郡竹富町上原10−171https://www.instagram.com/cafe_faimiru/
2025.07.27

星砂海岸で遊んだ後は、今日の宿ヴィラうなりざき <西表島>さんにチェックインフロントにチェックインしてから外をテクテク歩いて言われたお部屋に向かいます蛭間なのにヤモリちゃんもいて子供が大喜び夜はヤモリ天国の道でしたwwwというか西表島は石垣島よりも更にヤモリが多かったです古い感じの鍵を古い感じのドアにさして入ると…(清掃はしっかりされていてキレイで必要十分だし、離島ではセキュリティばりばりのところは逆に見たことありません)とても天井が高く広々としたお部屋2つのベッドにエキストラベッドを入れた形です洗面所お風呂部屋から出たらすぐの広場と海コインランドリーと水やコーヒーなどのフリードリンクもありますペットボトルのゴミを出さないためにマイボトルを推進しているそうです珈琲、紅茶、緑茶、水の出るサーバーがありました洗濯機と乾燥機(ともに有料)持ってきた洗剤を使いましたが、フロントで洗剤も売っているそうです広々としたお部屋に目の前に素晴らしい景色フロントの方もとても親切でしたし、入らなかったけれど小さいプールもあって、気持ち良い滞在の出来るホテルでした唯一の難点は食事の送り迎えの電話が繋がらなかったことかな 笑西表島の黒糖 110g×5袋 沖縄土産 純黒糖 個包装 レターパック 送料無料 沖縄 お土産 お取り寄せ オキコ 西表糖業 調味料 お菓子 黒砂糖 黒糖 サトウキビ さとうきび 国産 沖縄県産 沖縄産 お茶うけ お茶請け 茶菓子 菓子作り スイーツ 熱中症 カルシウム カリウム ミネラル
2025.07.27

コンフォートホテル石垣島をチェックアウトしたらレンタカーに乗って離島ターミナルへ本当は2日前に鳩間島に行き、今日鳩間島から西表島に行く予定でしたが、鳩間島には行けずに西表に直接行くことになりました。海上のしけで鳩間島航路と西表島の上原航路はここ数日連日欠航で今日も欠航w本当は西表島の上原港に行きたかったのですが、8時半発の大原港行きで出発上原港で予約しているレンタカー会社に電話をするとバスに乗って上原港まで来てくれと言うので、大原港に着いたら船のチケット売り場でもらったバスチケットで上原港に向かいます上原港でレンタカー会社の名前を持った人にレンタカーを受け取って、今日遊ぼうと思っていた星砂ビーチに出発西表島全体に言えるみたいですけど、かなり古いレンタカーが多いです逆に本土のレンタカーって古い車ってどうしてるんだろう?そして星砂の浜に到着!ここも駐車場が広くはないから繁忙期は早めに行った方がいいのかももしくはホテルで送迎してくれるところもあるみたいですねそしてまたもいましたイシガキトカゲ(たぶん)准絶滅危惧種と聞いたのにこの旅で4回みかけましたw後であったネイチャーガイドのお兄さんも「え?あれって沢山いるけど絶滅危惧種なの?」と言っていたから違うのかな。わからん、でも尻尾が青くてキレイシュノーケリング開始とともに、あまり泳げないママは置いて行かれて、主人と息子は遠くの方へでも浅瀬にいたママがクマノミ発見私が足で立てるところで、顔を海につけなくても見られるところにいました(やや干潮時)可愛いここの海もとてもキレイで色とりどりのお魚に、やたらクモヒトデが一杯いる島もありました砂浜にはカニもヤドカリも一杯いたので、子どもはヤドカリの家を作りましたw西表も海がキレイで楽しいね(海水魚)カクレクマノミ(2匹)+サンゴイソギンチャクセット(1セット) 熱帯魚
2025.07.27

コンフォートホテル石垣島での2泊目の朝食前日のエレベーター前のメニュー看板にタコライスがあってウキウキしてきましたカレーライスも悪くないけどタコライスがあるのは嬉しいゴーヤカレーとトマトスムージー迷う程のメニューは無いけれど、ささっと食べられて良いし、温かいものは温かく冷たいものは冷たくて普通に美味しいパンも御飯もグラノーラもあるから子供がしっかり食べてくれましたごちそうさまでしたANAインターコンチネンタル石垣リゾート <石垣島>
2025.07.27

今日、しらほいえカフェさんに行ったときに近くにあった八重山島菓子研究所さんにも行ってみました小さなお店に小さな生菓子のショーケース、壁沿いにはいろんな焼菓子写真を撮っていいか伺うと、撮ってもいいしブログに載せるのも個人の自由だと仰ってくれましたがなんか微妙そうな雰囲気だったので店内写真はやめておきましたでもとても感じの良いご店主様ですホテルで食べたいと言うとスプーンを快く付けてくださいましたケーキは500円前後、焼菓子は100円台200円台のものが多かったので「お安いですね」と言うと「内地の人はそう言ってくれますね(笑顔)」とバターとか小麦とかの原材料費はむしろ離島のが高いと思うし、大量生産じゃないから安いと思ったのよね焼菓子を数個とケーキを2個購入するとそれぞれ紙袋と箱に入れて下さいました西表黒糖のロールケーキ、レモンタルト↑車での持ち帰りでロールケーキが倒れちゃいましたでも味は変わらないから無問題ホテルの冷蔵庫で少し休ませてからいただきます西表黒糖のロールケーキふわしっとりややもちっとした黒糖生地に黒糖クリームコクがあるけど重たくなくて、軽やかで美味しかったです息子はレモンタルトを食べました一口頂戴と言うとレモンクリームを一口くれましたが、酸味がキュンっと聞いた美味しいクリーム息子もニコニコ完食ですちょっと買った焼菓子も旅のおやつにちょっとずついただきました西表黒糖のフィナンシェしっとりフィナンシェはふわりと優しくバターと甘い香り私の好きなバター&砂糖たっぷりでしっかり焼き過ぎくらいのタイプとは割と正反対だけれど、優しい美味しさフィナンシェ好きの息子と半分個「美味しい!これは一日一個のご褒美スイーツ?」と聞かれたので以降一日一個食べていきましたwダブルショコラパウンド甘さ控えめでビターなパウンドケーキしっとりとしていてチョコレート成分がかなり高めな感じ塩キャラメルマドレーヌこれは「食べていいよ」と言ったら息子が一人で食べちゃってましたちょっと塩の味がしておいしかったってシークワーサーのガレット・ブルトンヌザクザクっとかむといい感じにシークワーサーの爽やかな香りどれも丁寧に手作りされた感じのするお菓子たちでした個人的にはロールケーキが一番好きでしたごちそうさまでした八重山島菓子研究所沖縄県石垣市字登野城529-2https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47020317/波照間島・多良間島・西表島の黒糖 3種セット サトウキビ100% 無添加 黒砂糖 賞味期限保証 送料無料
2025.07.26

しらほいえカフェでお茶をしてから夕方、コンフォートホテル石垣島に帰着それから夕食を食べるところに電話をして2軒連続でちょうど良い時間の予約が取れず、3件目にかけたのが居酒屋かぁらやさん予約はとれましたが、混んでいて予約なしで入れなかった方もいるみたいなので予約した方がいいかもしれません徒歩でも行けましたが子供が疲れていたので車で車通りが結構多いところの駐車場だったので、少し停めにくそうでしたお座敷もテーブル席もありましたが、くつろげる広めのお座敷席が嬉しかったですやっぱり靴を脱ぐと休まるのよね↓メニューまずはお通し(300円+税)3人分何故か不機嫌な息子は食べなかったのでパパが食べましたが美味しかったです夜光貝のバター焼き(1320円+税)夜光貝ってあまり食べたことがないけれど、あわびみたいな弾力があって美味し~コリコリと良い弾力紅芋天ぷら(2個入り)(480円+税)揚げたてホックホク中までキレイな紫色の天ぷら優しい甘味の和菓子みたいで、ちょっと塩を付けると甘味がひきたって美味しかったですこれが一番好みだったかな夜光貝、ツムブリ、イラブチャーの握り(各2貫で390円+税)セーイカの握り(2貫で390円+税)やっぱりこれも夜光貝が美味しかったグルクン唐揚げ(780円*税)独特の磯の香りと小骨の多さから好き嫌いは分かれるかもしれないけど私は結構好きですフーチャンプルー(890円+税)割としっかり目に味が付いていてお麩にしみていて美味しお麩は味が染みているけど野菜はしゃきっと鰹系のだしかなスパムって沖縄に来てから毎日のように食べるわイカ墨チャーハン(1080円+税)GoogleMapに美味しいという口コミを見かけたので頼んでみました卵とか使って無さそうだし油もそんなに多く無さそうなのに、ちゃんとご飯がパらりと一粒一粒にイカ墨味がして美味し具にもイカ入り🦑どれも美味しくいただきました居酒屋ですがメニューも豊富で子供が食べやすいものも多くて子連れでも行きやすいかと思いますごちそうさまでした居酒屋かぁらや沖縄県石垣市真栄里240−1https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47017395/
2025.07.26

米原ビーチから昼過ぎに退却したあとは、レンタカーで子供が寝たのでちょっとドライブそして暫くドライブしたあとに子供が起きそうになったときに近くにあったしらほいえカフェさんに寄ってみました駐車場は2台が停められていて、違う向きに停めていいかどうやって停めればいいかと迷いお店の方に伺いました後から見たらお店のインスタグラムに駐車場についてご説明されていたのでそちらを参照されるといいかと思いますいえカフェというだけあって、普通の民家のような作りのカフェ中に入って靴を脱ぎ、玄関をあがって廊下を歩くとテーブル席やお座敷席などタイプの違う様々な席が用意された部屋がありましたすごく素敵な雰囲気ですお手洗い(おむつ替えスペースあり)になんかの建築賞をとったと書いてありました↓メニューどのメニューもここオリジナルって感じで魅力的選べないと言いながら甘いものが食べたかったので豆乳レアケーキとホットカフェラテ素敵なお皿に盛り付けも素敵で見た目だけでウキウキそして食べて美味しくてニコニコ言われなきゃサッパリ目のレアチーズケーキかと思うけど、卵・チーズ・小麦粉不使用素材のさっぱり感が活かされた滑らかレア豆乳ムースがホロサクっと素朴なトルテ生地に乗っている感じ島レモンのさっぱり感が甘さ控えめな中でとてもよく、添えられたハイビスカスハナミツをかけると華やかな香りと程よい甘酸っぱさが加わってまた別の美味しさにカフェラテも大変美味しかったです主人がたのんだおにぎりこれがまためちゃウマでしたどっちもめちゃウマうまく説明できないけどおススメしたいお味wごちそうさまでした息子は豆乳クッキーを食べて、疲れていて他にお客さんがいなかったので床でゴロゴロとさせていただきました充電ケーブルが置いてあって、ご自由に充電してくださいと書いてあったり、とても優しいお店また来たいと思う良いお店でしたしらほいえカフェ沖縄県石垣市白保42−3https://www.instagram.com/shirahoiecafe/https://shiraho-ie-cafe.com/datta.沖縄南の島陶芸工房 |datta 幸運を呼ぶ表札「夢かふう」表札 ガラス 戸建 おしゃれ タイル 陶板 戸建 やちむん 新生活 NO-1 沖縄 陶器 琉球ガラスの表札 マンション表札 オリジナル 一点物
2025.07.26

昨日いった米原ビーチを息子が気に入ったので今日も米原ビーチへ駐車場は10時過ぎに着いた昨日と同じくらい、9:30に着いても混んでいました曇りやたまに雨が降る予報とは言え、土曜日だからかなさぁシュノーケリングしますか浅いところもスイスイ泳いでいく主人と息子はまた遠くの方に…昨日よりも波が高かったので、私は足が着く範囲でシュノーケリング足が着いても珊瑚を踏んじゃいそうで怖くてあんまり移動できないし、昨日いたクマノミちゃんが見つけられないでもやっぱり海はキレイ…曇っていると透明度は落ちますが、それでも元の水質の高さから魚が一杯見えますでもたまに雨が降ったりして、泳力が少ない私は怖くなり陸へ…そうしたら可愛いにゃんこが雨が断続的に降って、いつの間にか人も大分減ってきました子どもも疲れたというので今日はお昼過ぎに撤退それでも十分楽しめました
2025.07.26

昨日行けなかった鳩間島に今日こそ行きたかったけれど、昨日の夕方時点で八重山観光フェリーの欠航予定が発表され、今日の朝6:30くらいに安栄観光の欠航も発表されたため鳩間島行きを断念今日は風が強くないから行けると思ったんだけど、海上は違うんでしょうね西表島の上原航路と鳩間島は欠航率高いって聞いてたから、しょうがないネットで見ると今泊っているコンフォートホテル石垣島は空きがあったので、朝食の前にホテルの方に事情を説明して同じ部屋に泊まる方法を教わってその通りにしました(我々の場合はインターネット予約をして、その情報がフロント側に反映されてから対応してくださいました)お安いのに丁寧に対応してくださって、子どもにも優しいしいいホテルです鳩間島で泊まる予定だったお宿もメッセージを送ったら丁寧にキャンセル対応してくださいましたその待ち時間の間に朝食↓ちなみに朝食は前日のうちにエレベーター近くにメニューが発表されます毎日メニューがちょっとずつ違うのって連泊にはありがたい↓珈琲、紅茶、お茶、ジュース以外に日替わりのスムージー子どもが好きなパン、ジャム、シリアルもあって問題なし!私が取ったのはこんな感じスンシーイリチー、サラダ、カレー、ワッフル、パンオショコラ、スムージー野菜不足なのでサラダをお代わりしておしまい!お値段考えると十分な朝食子供もジャムパンを作って食べて満足そうでしたごちそうさまでした
2025.07.26

石垣島製麵で夕食を食べた後は近くのメイクマンまでお散歩そしてその入口にあったブルーシールで食後のカフェ休憩をすることに🍧GoogleMapだとカフェに分類されていますが、アイス屋の前にベンチがあるだけですぜんざい食べたかったけど令和7年3月で販売終了か残念…シングルアイス(フラワーコーン、450円内税)で塩ちんすこうをミルキーで甘めのベースにクラッシュされた塩ちんすこう前に食べた時より塩がほんのりに感じるのは年をとったせいかなでも美味しかったですごちそうさまでしたメイクマンも南国っぽい植物がいろいろと売られていたりして面白かったですさぁホテル(コンフォートホテル石垣島)に帰ろうっとブルーシールカフェ スターチャイルド石垣店沖縄県石垣市真栄里262−1 メイクマン石垣店内https://map.blueseal.co.jp/shop/ishigaki_island/【ふるさと納税】ブルーシールギフト 12種類 (12個~36個) | アイス ギフト スイーツ デザート お菓子 おかし 詰め合わせ 冷凍 お取り寄せ グルメ 人気 おすすめ 高評価 誕生日 記念日 プレゼント お土産 ご当地
2025.07.25

夕食はコンフォートホテル石垣島から歩いてすぐの八重山そば製麺所×石垣島麺処さんに伺いました外から見て人気が無かったので「美味しくないのかな(←失礼)」なんて思いましたが、中に入ったらお客さんいましたし、次々とお客さんがやってきていましたw何食べようかな~↓メニュー炙りチャーシューアーサー塩ラーメン(1088円税込み)アーサーもおネギもたっぷり、チャーシューも大き目スープは最初ピリッと来て塩っけがちょっと濃いかなと思いましたが、美味しいお味猛暑とスイミングで汗が失われていたのでちょうど良いのかもアーサーがたっぷりで磯の香りが美味しかったです主人が頼んだジューシー・餃子セット(528絵b)の餃子も1個貰いましたが普通に美味しかったです↑の写真は餃子5個(418円税込み)の餃子だジューシー餃子セットの餃子は3個でした息子は石垣島ラーメン(968円税込)と餃子5個(418円税込み)を餃子3個と取り替えて両方とも完食一杯泳いだからねwwwごちそうさまでした八重山そば製麺所×石垣島麺処沖縄県石垣市真栄里324−11https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47025325/じゅーしぃーの素 ホーメル 230g じゅーしぃの素/ジューシー/じゅーしー/沖縄風炊き込みご飯 |じゅーしぃの素|
2025.07.25

今日からは本当は鳩間島に2泊の予定だったけど、船の欠航で行けなくなって急遽取ったホテルがコンフォートホテル石垣島子どもが無料でかなりお安かったのに清潔でとてもいいホテルでしたチェックインは器械で簡単に出来るし(車のナンバー覚えてなくて写真撮りに戻ったけどw)ロビーの近くにはウェルカムドリンクもアイスコーヒーを飲んでほっと一息朝には朝食会場になるライブラリーカフェがあって、そこで本を読みながらドリンクが飲めます本のラインナップも沖縄の海や生き物にちなんだセンスの良いラインナップで大人も子供も楽しめましたお部屋は…スタンダード ツインルーム部屋もとてもキレイコンセントも一杯広くはないけれど省スペースでいろいろな機能があって使いやすかったですエレベーター前にはレンジがあったのもありがたい!朝食会場の混雑具合やランドリーの混雑具合も部屋のテレビから見られて快適ランドリーもパスワード入力方式で安心だし、洗剤児童豆乳で洗濯から乾燥まで一気にできました洗濯と乾燥はお金がかかりますが、洗剤が無料だったのも足りなくなりそうだったからかなりありがたかったですそして選択の残り時間も部屋から見られて楽々でしたそれとビーチ用タオルがフロントに置いてあったのがありがたかったです翌日も泊まったのでお借りしてビーチに遊びに行けましたさぁ、洗濯乾燥をして夕食に向かいますかANAインターコンチネンタル石垣リゾート <石垣島>
2025.07.25

フサキビーチリゾートをチェックアウト本当は今日から鳩間島に2泊の予定でしたが、しけのため八重山観光フェリーも安栄観光も鳩間島に向かう便が欠航になってしまったため中止台風が通るのが沖縄の東の方だから大丈夫かなと思ったんですけどね…残念この旅では3回(今日,明日鳩間島行き、30日の竹富島行き)フェリーの欠航に巻き込まれて旅程を変更しましたwww八重山観光フェリーも安栄観光もそれぞれのHP上でその日の舟の運航予定を出しているので逐次チェックしました毎回八重山観光フェリーは前日の15~16時くらいには船が出るか出ないか分かりました。八重山観光フェリーよりもしけにやや強いというネット上の噂もある安栄観光は、当日の6時~7時くらいに運航予定が発表されていました。結局この旅では片方の会社が欠航になった便はもう片方も必ず欠航になっていましたこの日も昨日のうちに八重山観光フェリーの鳩間島行きの結構予定が発表されたので、そのときに泊まる予定の宿に電話をして行けない可能性を説明しておきました結局、今日の朝6時台に安栄観光のフェリーも欠航が発表されたので、ホテルに1泊分のキャンセルをお願いし、親切にも無料キャンセル対応してくださいました石垣島はホテルも一杯あるので代わりのホテルを取るのは苦労しませんでした翌日は晴れ予報だから行けるかと思った鳩間島でしたが、結局しけで両便欠航になり行けませんでした鳩間島に行けない代わりに…石垣島で子供と行きやすいシュノーケリングスポットとしてあがっていた米原ビーチに来ました朝の10時くらいに来ましたが、有料駐車場はあと数台で満車という感じでした更に有料でシャワー兼更衣室もあったので便利でしたすっごくキレイさぁシュノーケリングしましょう浜辺からすぐにサンゴ礁が広がっていてとてもキレイあまり泳げない私(今日みたいな波のほとんどない日でも10~20mくらい泳げば足が着くところまでしか行かない)は主人にも息子にも置いて行かれましたwwwでもそんな私でも一杯のお魚が見られましたセジロクマノミちゃん親子でいて可愛いカクレクマノミちゃんこちらも親子でいてすっごく可愛い遠浅で波もとても穏やかで家族連れが多いビーチでしたあと外国(中国)の方もかなりいらっしゃいました穴場とあったけど人気のビーチなのね泳ぎつかれた私は来るときに車から見かけたスムージー屋さんに行ってみることに米原ビーチから徒歩3分とありましたが、その通り駐車場を出て道路を渡ったところにありましたが、カーブで車が少し見えにくいので渡るときに注意が必要です↓メニュー期間限定 カニステル入りミックススムージーカニステルはかぼちゃっぽい果物って聞いていたけど、なるほどね甘くてどこかホックリ感があってバナナと一緒にしっかりお腹にたまる感じでもシークワーサーも入っているから、全体にさっぱりとしていて飲みやすいです今日はこれとポテチでお昼ご飯なしなのでお腹にたまってちょうど良かったですカットパイナップルこちらもジューシーで美味しいパイナップルでした優しいマイルドな酸味と甘味石垣島のパイナップルは美味し石垣バナナスムージーhttps://www.instagram.com/ishigakibanana_smoothie/ジュースとパイナップルで一休みしたら、また泳いだり生き物探しをしたり…浜辺にもカニもヤドカリも一杯いて取って遊んでいる子たちもいましたあとはイシガキトカゲちゃん(たぶん)も発見八重山列島にしか生息しない准絶滅危惧種らしいオカヤドカリちゃんもいたし、自然一杯生き物一杯海と生き物が大好きな息子はここがとても気に入りましたシュノーケル セット 3点セット 100% ドライスノーケル シュノーケリングセット マスク フィン 素潜り スノーケリング HeleiWaho ヘレイワホ Ohana+ 3点 大人 子供 水中メガネ ゴーグル 足ヒレ スノーケル 夏休み 海水浴 ビーチアイテム 海遊び
2025.07.25

フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>での最後の朝食今日は琉球新天地の方に伺いました歩く道も気持ちが良い琉球新天地朝食ビュッフェ大人:3,500円 子供 (7~12歳):1,750円↓主人のお気に入りの自分で作れる海鮮丼エリア初日に食べて美味しかったジーマーミ豆腐やゆし豆腐を中心に和食でジーマーミ豆腐がねっとり甘くておいしいのよね大好きな海ぶどうがあるのがすごく嬉しい海鮮丼アーサーを一杯入れてみた八重山そば揚げたてのサーターアンダギーデザートに山盛りのオレンジとパイナップルも食べましたごちそうさまでしたさぁ休んだらチェックアウトして今日の遊び場に向かいますかフサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>
2025.07.25

フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>での3泊目。朝食は普通に食べたと思った息子が「なんか体調悪い」と…しばらくゴロゴロさせていると、おでこが熱くなってきました…・旅先での子供の体調不良…良く聞くアルアル「病院行く?」と言うと「イヤ」と「お熱測って高かったら病院に行こうか」と言い、フロントに体温計を借りに行くと「すべて貸し出し中です」午前中から夕方まで5回借りに伺いましたが、5回とも「全て貸し出し中でございます」これだけの規模のホテルで体温計が毎回貸し出し中ってホテルで何か蔓延してたのか子供用の館内着の替えは快くすぐに貸していただけましたこの日は昼も夜も主人がスーパーで買って来たものを食べて、家族全員ほぼほぼ部屋にこもって暮らしましたw主人に希望を言って、宿から近い大栄食品さんやてんぷら惣菜屋さんに行ってもらいましたが、行った時間が悪かったからか何もなく、石垣市街地の南星スーパーに行ってくれました昼頃には食欲も無かった息子は、夜には熱も下がり焼きそばを食べて「足りない」というくらいまで回復良かったフサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>
2025.07.24

フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>3泊目、両方のレストランで朝食を食べ、親は琉球新天地が気に入ったけれど、子どもはISHIGAKI BOLD KITCHEN派明日は琉球新天地にしようと約束して、今日はISHIGAKI BOLD KITCHENへ今日は10組くらい待っていたので8:40くらいに部屋で予約を取って、ちょっとゆっくりしてから8:55にレストランに行ったらぴったり呼ばれたところでした昨日はプレーンだったフレンチトーストが今日はユーグレナで緑色だメニューは8割がた変わらない感じかな~…↓昨日もあった温野菜など↓取って来たもの今日は洋食よりこのあとフレンチトーストとかお代わりしましたが、疲れたので控えめにデザートはフルーツがちゃんとあるのが本当嬉しいわパイなプルもライチもドラゴンフルーツも好きだけど関東で買うと高いから一杯食べておきましたごちそうさまでしたISHIGAKI BOLD KITCHEN沖縄県石垣市新川1625 フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズhttps://ishigaki-bold-kitchen.com/フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>
2025.07.24

ずっと泊まっているホテル(フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>)で朝も昼も夜も食べてきたので、今日の夕食は外に出ることにしました主人が食べログからネット予約してくれたアグー豚しゃぶしゃぶ専門店 オーシャンBOO!さんオーシャンビューならぬオーシャンブーGoogleの口コミにフサキビーチリゾートから歩いていったっぽい方もいましたが、子連れなのでレンタカーでGoogleMap通りの場所にありましたし、駐車場もありました普通の一軒家の玄関みたいなドアをひいて入りますこのドアが押しても引いても開かないと思ったら横にスライド式のドアでしたwww予約したとつげるとお座敷席にお座敷席、くつろげて嬉しい↓メニューとりあえずアグー豚しゃぶしゃぶセット(2950円)を2つ頼みました↑この写真で2人前アグー豚、キャベツ、もずく、島豆腐のセットあと車麩も付いていましたキャベツと豚をお鍋に入れてしゃぶしゃぶすると、めっちゃ美味しい野菜がキャベツだけってどうなんだろうと思ったけれど、美味しい出汁がしみ込んで家族全員でお気に入り豚は脂身は甘味があって、旨味もあってキャベツを包んで食べると相性抜群だしの美味しさが決め手ねしゃぶしゃぶの後にやってきたのはお通し(330円)大人2人分しか来なかったので、子どもにあげたらめっちゃ気に入っていましたすき焼きみたいで美味しいと牛肉だったのかなそれからアグー豚ウインナー(660円)思っていたより立派で大きいウインナー!噛むと旨味がジュワっと豚の美味しさがしっかり詰まっていてこれも美味しかったです美味しかったのでアグー豚バラ(1650円)、追加キャベツ(390円)、うどん(550円)を追加雑炊がおススメとありましたが、子どもがどうしてもうどんが良いと言うから…でもうどんも美味しくいただきましたごちそうさまでしたホテルのビュッフェよりは安く済んでとても美味しくて満足アグー豚しゃぶしゃぶ専門店 オーシャンBOO! 石垣店沖縄県石垣市新川1585−188https://ocean-boo.com/https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47032657/島しゃぶしゃぶセット 金アグー豚 合計300g(100g×3パック / 2〜3人前)送料無料 特製出汁 うどん ポン酢 付き あぐー キンアグー しゃぶしゃぶ鍋 豚 冷しゃぶ 豚肉 食べ物 プレゼント ギフト 贈り物 お祝い 高級 沖縄
2025.07.23

今日もプール&ビーチエリアOPEN時間の9時に行って、デッキチェアの席取りそして早速、朝一からシュノーケリング昨日は曇り時々晴だったけれど、今日は晴れているので海の中がすっごくキレイに見えます遊泳エリアの大人なら足が着く場所でカクレクマノミちゃん発見可愛い昨日始めたばかりなのにスイスイ泳ぐ息子は他にもウツボやなんとかダイがいたとか言っていましたかなづちの私でも青いお魚やシマシマのお魚が一杯泳いでいるのが遊泳エリア内でしっかり見られましたスマホ+防水ケースで写真を撮ったけど、GoProとかのがもっとキレイに撮れるんだろうな【楽天1位★ポイント5倍】 防水スマホケース 2枚組 タッチ操作OK iPhone16 Pro Max android 全機種対応 防水ケース IPX8 完全防水 気密性抜群 顔認証対応 大きめ 7.3インチ以下全機種 カバー 水中撮影 夏 夏用 海 お風呂 プール 水泳 防災 小物入れ お金収納 送料無料プールでも遊んだりして、いつの間にかお昼時。今日もビーチプールの隣にあるAqua Garden Cafeさんへ↓メニュー息子は昨日と同じのが食べたいと言い、またチーズバーガー(ポテト付き、2150円内税)私は少し安めの島豚ソーセージホットドック(1430円)、あとフライドポテト(600円)を主人と分けて食べました。フワ系のコッペパンにプリっとしたソーセージ。玉ねぎとミートソースとチーズソースがかかっていましたごちそうさまでした昨日と変わらずカラスがテーブルの上を虎視眈々と狙っていてちょっと怖かったです人は襲わないけど、恐れもしないからすぐ近くまでやってきますAqua Garden Cafe(アクアガーデンカフェ)沖縄県石垣市新川1625 フサキビーチリゾートhttps://www.fusaki.com/restaurant/aqua-garden-cafe午後一は息子をパパに任せてデッキチェアで休憩昨日も丸一日泳いだから疲れた日差しが肌をジリジリ焼きます…デッキチェアにパラソルもあるけど、日陰は多くないので移動してお日様を避けますたまに泳いだりして夕方まで遊びましたレンタカーでスーパー買い物に。主人がいきたいというサンエー石垣シティ店まで行って、お菓子やお土産を少し買いました↓自分用のお菓子石垣島に来ると買いたくなる宮城菓子店のくんぺんばら売りしていたので生くんぺん(139円+税)とくんぺん(149円+税)を購入あと単純に美味しそうだったからオキコパンのシークヮーサーチーズケーキ(109円+税)くんぺんは翌日に2つとも食べたけど生より普通の方が個人的にはめっちゃ好きほろっとサクっとどこか懐かしい生地に香ばしいピーナッツクリームが美味しかったフサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>
2025.07.23

昨日は琉球新天地で朝食ビュッフェを頂いたので、今日はもう一軒の朝食会場の方へ昨日の夕食を食べたISHIGAKI BOLD KITCHENさん7時くらいに部屋を出ると同時にQRコードから順番待ち予約を入れて整理券番号を取得5組くらい待っていましたが、予約をした時間の6分後着いてちょっとしたら案内されました店内は昨日の夕食よりは混んでいる印象でしたが、夏休みと言ってもピークのお盆ではないからかそこまで待ち行列は長くなっていませんでした朝食ビュッフェ大人:3,500円子供(7~12歳) :1,750円サラダだけでなく、ハムや冷製パスタ、チーズ類もいろいろありましたサンドイッチ、パン類パン類自分で作る八重山そば家族3人それぞれこんな感じで取ってきましたw子供はコーンフレークに食パン+苺ジャム、みそ汁。あとは納豆ご飯と海苔を一杯持ってきて完食。主人は卵、フレンチトースト、タコスミート。あとオムレツやら八重山そばやら一杯たべてました。私のはこんな感じクーブイリチーや目の前で作ってくれているフレンチトーストが美味しかったのでお代わりしましたあとは自分で作る八重山そばタコスミートとチーズソースを載せたオムレツ(ライブキッチン)そしてデザートも食べなければケーキ、ヨーグルト、ゼリーなんかもあるし果物も琉球新天地にはあったオレンジがないのが子どもは不満なようでしたw子どもはオレンジが無かったからパイナップルばかりを食べていたけど、私はバナナ以外は好きな果物のラインナップだから嬉しいやっぱりパイナップルは琉球新天地の方が美味しかったけれど、同じホテルでも何か違うのかな紅芋ソフトクリーム最後に端っこの方にソフトクリームがあるのを発見して、紅芋ソフトクリームあとプレーンもあってミックスも出来ました。ちょっと溶けた状態で出て来て入れにくかったですがサッパリして、コーヒーにあって美味しかったですごちそうさまでしたISHIGAKI BOLD KITCHEN沖縄県石垣市新川1625 フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズhttps://ishigaki-bold-kitchen.com/フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>
2025.07.23

フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>のプールと海で目いっぱい遊んだ後は、夕食とりあえず初回はホテルビュッフェを予約しておきました。前日予約のtable checkで17:30と19:30の回が空いていたので19:30の方を予約しました。ISHIGAKI BOLD KITCHENさんでの夕食ビュッフェ大人:5,800円子供(7~12歳): 3,500円子どもの好きなお寿司があった~良かった↓この写真の海老のポテトロールが美味しかった朝食と同じくらい選べないくらいに多種多様なラインナップ子供にピザとパスタを持ってきたら寿司を食べるからいらないと言われたけど美味しかったですw海老のポテトロールは気に入って何度かお代わりしました。子どもは海老のお寿司ばかり食べていて、店員さんに褒められると「100個食べる!」宣言してましたw自分で作れたフォーパクチー一杯入れようと思ったけど、ちょっとしか無かったから半分くらい取ってきちゃったwお寿司マッサマンカレーポトフココナッツとスパイスの合わさった絶妙な美味しさで好みでしたさてさてスイーツもいただきましょう朝めちゃくちゃ美味しかったパイナップルは美味しいんだけど…朝の方が甘味と酸味、両方強かった気がします。ドラゴンフルーツがミネラル豊富で日焼けに良いみたいなのでこのあとお代わりしてパクパク食べましたwあとバスクチーズケーキが美味しかったです。ごちそうさまでしたISHIGAKI BOLD KITCHEN沖縄県石垣市新川1625 フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズhttps://ishigaki-bold-kitchen.com/フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>
2025.07.22

朝食を7時過ぎに食べ終わったけれど、プールも海も9時から…2時間くらいの暇…子どもが散歩は嫌で早く泳ぎたいと大変だったので、翌日からはゆっくり目に朝食に行くことになりましたwプールのOPEN時間ととものい、すぐに向かって3人分の席を取ってプール遊び朝一はまだ人が少ないです広くてキレイで気持ち良くて最高すぐ隣にあるスプラッシュパークも息子はすぐに気に入りました水車が回り始めるとバケツの水がもうすぐひっくり返る合図でバケツの下に子供たちが集まります周りにはシャッターチャンスを狙う親たちも集まってますw主人が息子を見ている間はデッキチェアに寝そべってリラックス…この日は曇りだったのでまだましでしたが、晴れているときは日差しが痛すぎて痛かったです日焼け止めを3回塗りなおしても真っ黒になりました関東よりは沖縄のがマシだけど、日本はもうどこに行ってもヤバいなプールに飽きたらすぐそばの海の遊泳エリアへ息子と私はお風呂で練習してきたシュノーケリング初挑戦ですwパッと上から見るだけでも魚が一杯ビーチの右の方には磯場があって、干潮のときにはヤドカリやカニだけでなくシャコやナマコ、エビなどが潜らなくても沢山見られました磯場は遊泳エリア外にあるのでハブクラゲに注意ということでした一日中、プールと海で過ごして、お昼はプール横にあるAqua Garden Cafeさんへ水着で入店できるので気楽↓メニュー石垣牛クラシックチーズバーガー ポテト付き(2150円税込)ざくふわっとした軽めのバンズに薄切り玉ねぎ、厚切りフレッシュトマト、レタス、チーズ、パテがソースと共に挟まってます。マヨ系ソースが野菜にお肉にはBBQソースがかかっていてバランスよくまとまっています。ただ、ジューシーで普通に美味しいパテだけど、もっとゴツゴツと石垣牛を感じる食感のが嬉しいなと思いましたが、子どもも食べるとなるとこっちの方がいいのだろうな。主人も息子も同じものを頼みましたが、とても評判が良かったです。あと、カリッとしてホックホクのポテトが美味しかったです1000円のオリオンビールを頼むと3000円超え。まぁリゾートホテルだから仕方ないかぁごちそうさまでした美味しくて気持ちよく食べられる空間なのだけど、カラスがすごく残念でした。人を襲ってはこないけれど、人がいるテーブルの荷物も狙っていて、お隣のテーブルのお姉さんが何度も狙われて可哀想で、息子に「カラス追い払ってきてあげて」と何度か耳打ちしましたカラス避けネットもしてあるから、これ以上はしょうがないんでしょうかね。プールサイドのデッキチェアの上の荷物も狙われていて、良い雰囲気なのにちょっともったいなかったです。自然を味わいたくて来ているから、カラスだけ嫌なんて贅沢なのかなwwwAqua Garden Cafe(アクアガーデンカフェ)沖縄県石垣市新川1625 フサキビーチリゾートhttps://www.fusaki.com/restaurant/aqua-garden-cafeランチを食べた後はまたプール↔海の無限ループw夕食のホテル内レストラン(琉球新天地)の予約が19:30だから、18:30くらいまで遊んで疲れ切りましたw初日からこんなんなんて楽し過ぎてヤバいな、ここフサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>
2025.07.22

フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>での初めての朝食2つのレストランから選べたので、お部屋からはちょっと遠い琉球新天地を選択。朝の散歩を楽しみつつ行ってみました歩かずにカートという手もあるけれど、歩いても全然大した距離じゃなかったですw6時半から始まる朝食に6:20くらいに着くと既に結構並んでいましたが、案内が始まり次第すぐにテーブル席に案内されました。ちなみに始まってすぐの時間(6:30-7:00)に行くと、館内のショップ利用券100円分がもらえました繁忙期だけだと思いますが嬉しかったですただ、施設内のプールも海も9時からだったので、朝食後の時間を持て余しましたので、翌日からは少しゆっくり目の朝食にしました7時くらいには待ち行列が少し出来ていましたが、AirWaitの順番待ちシステムを導入しているので、部屋からQRコードで待ち組数を見たり、整理券番号を取ることが出来るので遅く行ったときもストレスは少なかったです。さぁ早速食べていきます朝食ビュッフェ大人:3,500円 子供 (7~12歳):1,750円↑素泊まりプランだったので部屋付けで後払いしました数えきれないくらいの料理がありますここの売りの1つが冨崎粥というおかゆキレイな5食のおかゆが並んでいました白粥《白》:鶏ガラ黄粥《黄》:黄色人参 若しくは 島カボチャトマト粥《赤》:トマト黒米粥《黒》:八重山黒紫米と紅豆翡翠粥《緑》:緑色野菜とユーグレナパウダーそしてそのトッピングも実に多様腐乳醤、県産豚とちきなー炒め、近海マグロ味噌、ほぐし鶏 、皮蛋、パクチー、ザーサイ、ゴーヤチップ、アーサー、揚げパン、干しエビ入りラー油、豆豉ラー油ライブキッチンエリアでは八重山そばを作ってくれました沖縄そばも好きなトッピングが選べました小1の息子でも取りやすい高さで全て自分で楽しそうに選んでました↑お味噌汁はワカメや葱のトッピングが自分で出来るものでした中華のお店ということですが、白御飯や納豆、海苔もあって息子が喜びました。あとお米系ではジューシーもありました中華粥が5種類もあるのにすごい充実っぷりパンやシリアルもありましたちょっと混んでいましたがトースターでリベイクも出来ましたパイナップルバターが気になったけれど、お腹いっぱいになっちゃってパンは手を出せず子どもが好きな唐揚げにポテトもおかずも洋食、中華、和食、沖縄料理と充実していました選びきれずいろいろちょっとずつwwwジューシーメーや八重山そば、ジーマーミ豆腐、もずく、人参しりしり、ゆし豆腐、ミミガー、ゴーヤーチャンプルー、アーサーのさつま揚げ、海ぶどうなどなど…沖縄らしい料理も選んでみましたどれもビュッフェなのに美味しかったです特にジーマーミ豆腐がもっちりとお気に入り食べている間にサーターアンダギーの揚げたての鐘の音が聞こえたので取りに一口サイズのサーターアンダギー揚げたてだとパクパク食べちゃう中華粥もお代わりして海鮮丼もお代わりしてお腹いっぱいだけどデザートもたべなければ…デザートはパイナップルがめっちゃ美味しかったもう1つの朝食会場(ISHIGAKI BOLD KITCHEN)にもパイナップルはあったけれど、何故かこっちの方が美味しかったですw大満足の初朝食でしたごちそうさまでしたちなみに私と主人は種類豊富なこっちの食堂が気に入って、息子は部屋から近かったISHIGAKI BOLD KITCHENが気に入りました【ふるさと納税】石垣島 フサキビーチリゾート ギフト券 (紙券) | ふるさと納税 旅行 沖縄 ホテル 旅行券 トラベル リゾート ふるさと 旅行 宿泊 宿泊券 チケット クーポン 高級 宿 沖縄県 沖縄 石垣市 石垣 人気 送料無料 FR-1 FR-2 FR-3
2025.07.22

空港近くの三川食堂で夕食を食べ終わったら、レンタカーで今日から4泊するフサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>さんへ飛行機の時間が遅かったので19時過ぎのチェックインになってしまいましたが、1週間くらい前に「チェックイン時刻が遅くなりそう」と電話をしたら「21時を超えそうな場合だけ連絡を頂ければ大丈夫」みたいな感じでした。JTRIPで飛行機とレンタカー付にすることで少し安く宿も予約出来たので、素泊まりプランのスーペリアおまかせというので予約しましたそのお部屋がこちら家族3人で1つはエキストラベッドでしたが、隣にコンセントもあったし寝心地は良かったですw子どもが大きい動きをすると動いてしまうのが玉に瑕でしたがw各ベッドの上には大人用のパジャマ(館内着)が置いてありましたが、チェックインの際に子供用のパジャマ、歯ブラシ、スポンジも用意してくださいました洗面所大浴場もありましたが、家庭のお風呂と同じような作りのお風呂も小さいけど選択物干しとピンチハンガーがあるのはありがたい有料のランドリーもあったので、洗剤を持ってきておいて良かったですお茶類ネスプレッソあるの嬉しい!ウォーターサーバーも氷サーバーも部屋の近くにあったので取りに行きやすかったですそして主人と子供はプールへ…20歳未満は20時までと時間が決まっていて30分弱しか泳げなかったので私は泳ぎませんでしたw夜でも結構人がいるなと思いましたが、荷物を置く椅子はかなりあったので、結構空いていたみたい翌日以降は早めに行かないと並びの椅子が空いて無くて交代で座る家族もいたりして、夏休みは結構混むみたいでしたとにかくすごく立派なプールで明日が楽しみフサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>
2025.07.21

夕方、定刻通りに南ぬ島石垣空港に到着パパに荷物を取るのを任せて、息子はすぐに出ていって水槽へお魚泳いでるの可愛いもんね息子は2020年以来3度目の石垣島、6度目の沖縄旅行荷物を受け取って、空港を出てすぐのレンタカー会社のバスターミナルに行くとちょうど予約したJネットレンタカーの車が来ていてナイスタイミングそのままレンタカー屋さんに行ってすぐに車も受け取れてサクサクレンタカー屋さんには早速ヤモリの赤ちゃんがいて、息子と大はしゃぎ小っちゃくって可愛かった~レンタカーを受け取ったら、予め行こうと思っていた三川食堂さんへレッツゴーママ友さんのおススメのレストランです天気はたまに小雨が降ってイマイチだけど、素敵なお店です。まだオープンしたばかりの18時に行ったので席は選び放題。畳敷きのベンチのような席はリラックス出来てとても居心地が良かったです↓メニューデザートのつもりで頼んだパイナップルがまずはやってきました。通常メニューには載っていなくて、店内の黒板に書いてあったメニューです今が旬なんでしょうねめちゃくちゃ甘くてジュースたっぷりで美味しい上の部分(甘くなくて硬い部分)はないのかな?食べた全部の粒が美味しかったですそしてトロトロ軟骨ソーキそば沖縄のおそばらしい優しいお出汁のスープ。そしてやや太めでもっちりした麺名前通りトロトロに煮込まれたソーキは透明になった軟骨部分まで全部食べられて美味し主人が頼んだゆし豆腐麻婆豆腐も一口もらったらちょうど良い辛さで美味しかったです唐辛子一辺倒の辛さじゃなくって、花椒っぽい爽やかな辛さと優しいゆし豆腐の組み合わせが良い感じ。自分が頼んだソーキそばも美味しかったけれど、この麻婆豆腐かなり好きでした大満足の夕飯でしたごちそうさまでしたさぁ今日のホテルフサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>に向かうか三川食堂沖縄県石垣市大浜2075−1https://mikawa-marutake.com/沖縄そば セット(生めん・乾めん) 送料無料簡単!お手軽!自由に選べるトッピング【軟骨ソーキ・三枚肉】送料無料 【送料無料市場】お試し ギフト 年越しそば 保存食 お得 セット 保存食品 オフィス 在宅 テレワーク おうち時間 インスタント
2025.07.21

ほぼ毎年恒例の沖縄旅行今回は台風とカムチャツカ地震で離島フェリーが欠航になって竹富島と鳩間島に泊まれなくなったりして旅程がいろいろと変わったけれど、記録に残していきます。JALに乗るために羽田空港 第1ターミナルへチェックインを済ませて荷物を預けてからランチ子どもが蕎麦が食べたいと言い、ショーケースにお蕎麦があった和食 蕎麦 新大和さん1組並んでいましたが、割とすぐに入ることが出来ました広々としてキレイで居心地の良い雰囲気です子どもは天せいろそば(1650円内税)を頼んで完食天麩羅も蕎麦も美味しかったそう私はささみせいろ定食(1780円内税)メインのささみカツに野菜のせいろ蒸し、あさりの味噌汁、ごはん、お漬物の定食ささみかつは梅干しと大葉でサッパリと美味しボリュームを求めるなら主人が頼んだカツ煮とかのがしっかりありました。せっかく3種類のタレ:タルタルソース、甘口ソース、ポン酢とあったけれど、単品でしっかり味が付いているし試すほどの量がなかったのでポン酢しか使いませんでしたが美味しかったですあさりの味噌汁はあさりが3つ…ショーケースでは一杯入っているように見えた割に控えめでしたwwwせいろ蒸しはキャベツ、玉ねぎ、ブロッコリー、人参、南瓜など。全てちょうどいい感じに柔らかくなっていて、南瓜が甘くておいしかったです一瞬カツが小さく見えましたが、せいろ蒸しと合わせるとちょうど良い量で美味しくいただけました。少しお腹が空いていたのでちょこっとコーヒーゼリー(170円内税)ぱっと見プリンかと思ったけど、掬ったらコーヒーゼリーお手軽デザートがあるのはありがたいごちそうさまでした和食 蕎麦 新大和東京都大田区羽田空港3-3-2 羽田空港 第1旅客ターミナル 2F マーケットプレイスhttps://www.airport-restaurant.com/restaurant-shop/shinyamato/
2025.07.21

GooglePhotoが一杯になってしまっていたので、ストレージを管理画面↓容量を開放↓既存の写真と動画を保存容量の節約画質に変換で容量を確保することにしました2時間たっても作業は終わっていませんでしたが、翌日見てみると99.7GBも使っていたのが53.4GBと約半分になっていましたこれでちまちま写真を消さなくてもまた一杯撮れる
2025.07.19

去年の4月にお取り寄せしたシノノメ製パン所さん久々にお取り寄せをしてみたら、発送日が選べるようになっていました7月8日に16日発送のものを選んで購入し、17日に千葉県で受け取りました7月下旬の通販便 -シノノメ製パン所- 7/16(水)発送(5100円+ヤマト運輸クール冷凍便送料1560円)〇アップルパイ〇枝豆・乾塩ベーコン・トマト〇あんバター〇メープルピーカンデニッシュ〇大葉ベーコン・エピ〇抹茶とイチゴのあんぱん〇蜂蜜レモンのクッペ〇クイニーアマン〇全粒粉クロワッサン〇クロッカン〇クロワッサンの11個入り商品シールとかは貼っていなくて、段ボールに入った配置で商品がわかるように紙が入っていました〇抹茶とイチゴのあんぱん見た目は抹茶かよもぎのパンかなと思って切って見ると…自然解凍→リベイクしていただきました。モチっとした優しい苦味のある抹茶生地に苺と瑞々しい粒あん、そして時折クルミのコリコリ食感ホワイトチョコも入っていて、それが溶けて全体にミルキーな甘さを加わって、バランスが良くなっていますトロリンとした餡子に苺の甘酸っぱさと抹茶の風味が和の美味しさ〇クイニーアマン自然解凍→リベイクして5分くらい冷ましてからいただきました全体にしっとりしつつも軽くパリッとした表面は香ばしいキャラメル、中はフワフワっとバターが香って美味しこれは出来立てだともっとパリパリして美味しいんだろうな~食べ終わった後に、ついていた紙を読んでみたら半解凍の状態がキャラメルがカリカリと感じられると書いてありました〇あんバター自然解凍したらバターが柔らかくなり過ぎて、取り出すの難しかった…自然解凍→餡子とバターを取りだしてリベイクしてから挟み直していただきました。挟んだ瞬間から溶けていく有塩バターが甘さ控えめのしっとり粒あんとむちっとした生地にしみ込みます生地はバターとか卵がはいっていないのかな、割と淡白というか小麦の味わいがシンプルに伝わってくる感じで単品で美味しい原材料を見たら、艶出しとかスイーツ系で使う卵白以外ではほかの商品にも卵は使われていない様でした有塩バターにお塩も振ってあるのね…甘さとしょっぱさがミルキーな中で混じって美味し〇アップルパイ 自然解凍→リベイクしていただきましたさっくりふわっとしたデニッシュ生地に、甘酸っぱい林檎のフィリングバターと小麦がフワリと香るデニッシュ生地も、甘すぎず素材の味が活かされたリンゴも美味しどこかのSNSで酸味がとても効いたリンゴと読んだ気がするけど、きっと季節によって使っている林檎が違うんでしょうね〇クロッカン自然解凍してそのままいただきました。リベイクしなくてもザックリ感が残っていて小麦の香ばしさとバターの香る生地が美味しざく切りのデニッシュ生地と大きなピーカンナッツとくるみがお砂糖で表面をキャラメリゼされて、ギュギュっと詰め込まれたパンナッツがたっぷりでどこを食べても当たりますキャラメリゼされたナッツと美味しいデニッシュ生地の組み合わせは正義だわ〇メープルピーカンデニッシュ自然解凍→リベイクしていただきました。リベイクする前も後もふにゃっとしてトースターに乗せにくかったけど、美味しいデニッシュ生地もピーカンナッツもメープルシュガーがふってあることで美味しさ倍増生地にリッチなスイーツ感表面の甘さとナッツのコクとデニッシュの香ばしさが良くって、これめっちゃ好きクロワッサン、全粒粉クロワッサン、蜂蜜レモンのクッペ は息子が食べ、大葉ベーコンエピ、枝豆・乾塩ベーコン・トマトは主人が食べました今回も全部美味しかったですごちそうさまでした。シノノメ製パン所 東京都台東区蔵前4丁目35−2https://www.instagram.com/shinonome_pan/https://shinonomekuramae.stores.jp/【手作りクッキー詰め合わせ 28枚(18袋入)】お中元 ギフト プレゼント 職場 会社 手土産 サブレ ガレットブルトンヌ ゴマサブレ クロッカン フロランタン
2025.07.17

小学校の頃のお友達のおススメで去年買ったデーツシロップ既に2本目となるお気に入り1本目は横浜で購入して、2本目は成城石井で1069円(税込価格)でした毎朝のヨーグルトのお砂糖の代わりに…どことなく黒糖に似たコクのある甘味だけど苦手な匂いが無くて美味し美容と健康にも良いというし、今まで使っていた非加熱蜂蜜よりお安い蜂蜜も好きだから交替で使ってますwww食べ過ぎは身体に悪いって話しもあるけど、まぁなんでもそうよね好きなものを適度に食べてなんとか健康に生きたいなぁ~
2025.07.16

前にSNSで見て気になっていたハートブレッドアンティークのふわとろ生ドーナツを見かけたので購入してみましたふわとろ生ドーナツ(220円内税)買ってすぐに頂きました確かにふっわふわでトロリと食感は美味しく、甘いグレーズの口どけが早くて良い感じだけど油っぽさがちょっと気になるかなう~ん、惜しいな勝手に趣味があうと思っている人が美味しいと言っていたから、タイミングが悪かったのかないや若いころなら素直に美味しいと思ったのかも(苦笑wwwごちそうさまでした
2025.07.14

大阪は暑すぎて疲れたので、この日は知り合いの家で午前中はゴロゴロと過ごさせてもらいましたそして昼頃になってからゆっくり出発。串カツが美味しいと教えてもらった串かつ料理 活 阪急グランドビル店さんでランチホワイティ梅田にもお店があるけど、そっちはちょっと飲み屋って感じだから、家族連れならこっちが良いと思うと教えてもらったところです12時過ぎに行くとお店前の椅子にちょっと並んでいました。20分弱待ってカウンター席に。活御膳(2380円税込)パット見じゃどれがどの串かわかりませんwメニューにも車海老、牛、アスパラ、豚ヘレ、銀杏などなど…としか書いてなかったし。でもどれも美味し。カレー味の蓮根が好きでしたそれと、アスパラが衣が付いている部分以外は生でビックリしたけど、シャキッと噛み心地が良くて瑞々しくて美味しかったです子どもはトンロース定食(1100円税込)を食べました。お肉だけの定食があって良かったごちそうさまでした串かつ料理 活 阪急グランドビル店大阪府大阪市北区角田町8−47 阪急グランドビル 28階https://www.tsudasangyo.co.jp/kushikatsuryori-katsu/hankyugrandbuildingちょうど空庭の3000円以上のレシートでお米プレゼントというのをやっていてお米をもらいました重いかなと思ったけれどトランクに詰めちゃえ!とゆめぴりかを2合分最近お米高いから嬉しいこのまま新大阪に向かって新幹線で東京へ…最後に551を買いたかったのですが、すごい行列で諦めました大阪もオーバーツーリズム気味かな…また来ようっと
2025.07.13

ランチを食べてゆったりしたらネット予約で取ったチケットで海遊館へ涼しいところに行きたいってみんな思っているのか激混み最初の方は混みすぎていて前にはなかなか行けません…↓一番最初の水槽のトンネルのところは、特に混んでいて前に薦めませんでしたw最初の内はなんで水面が低いところにあるんだろうと思ったら↑子供が一生懸命水の中を覗き込もうとするのが可愛い段々と下って行って海の深いところの生態が見られるようになっているんですね!おもしろーい最初は人混みで見られなかったジンベイザメも深いところに行くほど人が分散してすごくゆったりと近くで見られました息子が大好きな可愛いイシガキフグちゃんもいて大満足すごく広くて混んでいて疲れましたが、とても良い水族館たっぷりゆっくり楽しめましたこの後は大阪の知り合いのところに行って、夕食をごちそうになってしまいました大阪いいところだわ~(海水魚)メイタイシガキフグ(1匹)
2025.07.12

今日は魚好きの子どものために海遊館にやってきました11時くらいに着くと、海遊館のチケット売り場は長蛇の列見ると今から購入できるチケットはほぼ2時間後の13時入場「並んでいただいても本日はネット購入のお客様が多く、早い時間からすぐに売り切れて行きます。早めのネット購入をおススメします」みたいなことを誘導している方が大声で叫んでます…炎天下で過酷なお仕事だな。。。メアド登録がめんどくさくて嫌だったけど、ネット購入をすると…窓口より1時間ほど早い時間のチケットが購入出来ました混んでいる日はネットでチケット買った方が絶対良いわ…それでも1時間弱あったので、先にお昼を食べようとマーケットプレイスの中のフードコートへ。すっごい混雑お昼にはまだ早く(11時20分くらい)なんとかテーブル席を確保できましたが、海遊館の帰りには人が溢れてすごいことになっていましたたこ焼き好きの子どもは今日もたこ焼き。フードコートにあった会津屋のたこ焼きを食べました私は何か大阪っぽいものが食べたいと思ってなにわ食いしんぼ横丁へ…イートインが出来るお店ですが、テイクアウトしてフードコートで食べられるそうです大阪ちぢみ 阿倍野屋どて丼 Dote Bowl(900円税込)注文するとすぐにパッと出てきましたでもちゃんとアッツアツビールが進みそうな甘辛濃厚味牛すじは柔らかくコンニャクにも味は染み染み大阪名物を食べられて良かった大阪・難波 自由軒名物カレー(950円税込)こっちは出来上がりまで10分くらい待ちましたお店も並んでいる人がいて混んでましたしね主人が食べましたが、ちょっと分けてもらいました結構スパイシーベチャっとしているけど、この食べ方は美味しいごちそうさまでした(5箱セット)大阪難波 自由軒 名物カレー 200g×5箱(沖縄・離島への発送は不可)【全国こだわりご当地カレー】
2025.07.12

万博から疲れ切って帰ってくる途中、乗換の梅田で夕食探しゲリラ豪雨が降っているので濡れずに行けるところ阪急うめだ本店のレストラン街へ…エレベーターを上がる前に見た美味しそうだと思った串揚げはコースが主って感じで、肉だけしか食べなそうな息子に難しいかもしれなかったので、その隣のお好み焼き屋さんへ。お好み焼・鉄板焼 清十郎さんカウンター席ならと…並ばずに入店出来ました目の前で焼いているお好み焼きが美味しそう日南もち豚とん平焼き(850円税込)主人と半分ずついただきました。薄くてふわっふわの玉子にカリッカリの豚肉がたっぷり。写真ではそんなにソースは多く見えませんが、甘味が強く濃い味がしっかり、やや酸味がありつつもマヨと青海苔の組み合わせは間違いなく美味しかったです黒毛和牛ねぎ焼き(1500円税込)牛肉は表面でカリッカリに焼かれてほぼ焦げと同化していますwでもそれがまた香ばしくて良い。中には青いネギが一杯で、出汁が効いたトロリとした生地が美味しやっぱり大阪の粉もんは美味しい息子も最初はたこ焼きが食べたかったとぶつぶつ言っていましたが、シーフード焼きそばが美味しくて満足したようです。主人の頼んだお好み焼きも一口もらったら美味しかったです。ごちそうさまでしたお好み焼・鉄板焼 清十郎 阪急うめだ店 (SEIJURO)大阪府大阪市北区角田町8−7 阪急うめだ本店 12Fhttps://www.seijuro.jp/
2025.07.11

今日は予約した大阪関西万博の日9時入場の予約はとれず、東ゲートの10時入場9:15くらいに着いて、ちょうど10時くらいに入場出来ました炎天下の待ち時間には椅子と冷感ポンチョが凄く役立ちました(万博準備編)平日のが空いているだろうと思って、金曜の予約を取ったけど、金曜と土曜が一番混んでるんだってwww実際、めっちゃ混んでて暑すぎて、並ぶのが嫌いな子連れでは、有名どころは何も見られませんでした主人も雰囲気が見たいだけだから予約無しでいいじゃんって言って、何も予約していなくて、5日前に私がIDを引き継いで1つ空き枠先着予約を取っただけ見たのは①大屋根リング②いのちの遊び場 クラゲ館 予約無しで遊べるエリア③コモンズD,E 行列無しで入れた④アンゴラパビリオン 30分待ちで見られると言われて大体それくらい⑤子供のお昼⑥みゃくみゃくクジ 1時間半並ぶ(その間に親のお昼)⑦未来の都市パビリオン 3日前の空き枠先着予約⑧ミャクミャク焼きを食べたりして帰路へとにかく、暑すぎて人が多すぎてすごく疲れましたフランス館が50分待ちと聞こえたりして並びたかったのですが、子どもが嫌がって並べず…当日予約はブルーオーシャンが取れたけど、未来の都市パビリオンが見終わらなくて結局キャンセルしました①大屋根リング息子も主人もまずは大屋根リングに上りたいというので、大屋根リングでゆったり。いろんなパビリオンが上から見られて良かったですただ、ここは正直、いつでも上れるのでいつ行っても良いと思いましたw②いのちの遊び場 クラゲ館息子が一番行きたがっていたパビリオン予約が無くても無料で入れるエリアで遊びましたいろんな楽器があって小学生の息子は楽しんでいました当日予約も取れるというSNSを読んだけど、あれは空いている日なんだろうなと思います〇は見かけないのはもちろん、△もほとんど出てこなくて、ましてや3人分の予約は無理でした③コモンズD,Eとその周辺特に目的もなくウロついて、予約なしで入れるコモンズDやEに↑コモンズDのブルキナファソ暑くてクーラーの効いたところに入りたいっていうだけだったけど、コモンズDはいろんな国が集まっていてそれぞれに興味深くて面白かったです子どもは楽器とか触れるものがあるところは楽しそうでしたが、基本的に「次に行こう」と言ってましたwコモンズEは漫画がちょこっと飾ってあるだけで一瞬で見終わりましたw↓コモンズDの前のアスレチック暑すぎて遊んでいる子がおらずwこういうの大好きな我が子もすぐに遊ぶのを止めました④アンゴラパビリオン私が「どこかパビリオンも見たいね」と呟いたら、主人が一番近くにあったパビリオンの人に「ここは予約無しで入れますか」と聞いたのがアンゴラパビリオン30分くらい並んで見られました実写とアニメを交えた映像を見ていくのですが、テーマが医療の発展みたいな感じなので子供にはちょっと難しかったみたいです個人的にはこういうのは万博っぽいなと思えたし、アンゴラの暮らしや文化が垣間見えて良かったです息子は終わった瞬間に出口に行って、「レストランで食べたい」とアンゴラパビリオンのレストランに走っていきましたが、シェフがまだ日本に来ていないとかで軽いものしかなくランチになるようなものはありませんでしたw⑤子供のお昼「お腹が空いた」というので近くの屋台で、唐揚げとポテトを買って息子だけお昼にしましたwフードトラック トーマスというお店でした⑥みゃくみゃくクジ 並んでいる間に親のお昼子どもがやりたいというのでみゃくみゃくクジをやりに東ゲートの方へ大屋根リングの下にまで行列が伸びていて「2時間程度かかります」とのこと並んでいる間に親はお昼ご飯私はフィリピンパビリオンのHAINさんで。テイクアウトのみのお店なので10人以上行列していましたが10分待たないくらいでしたバム・ギサド BAM I GUISAD 緑豆春雨入り焼き中華麺(1900円税込)カラマンシージュース(シークワーサー風味) Calamansi Juice(700円税込)大屋根リングの下に一杯あるベンチでいただきましたアッツアツの提供で美味し思ったより癖がない味で、醤油ベースでアジアンな感じ子供も食べやすそうと思って息子に薦めましたが、「いらない」の一言ゆで卵にプリっとしたえび、チキン(?)、人参、ネギ、玉ねぎ、キャベツ、セロリなどなど具沢山でいろんな栄養が摂れそう美味しかった一緒に頼んでカラマンシージュースもサッパリと水分補給が出来て良かったですそしてみゃくみゃくクジの方は、1時間半弱でようやくくじ引き↑エアー抽選機の中にある三角くじをひくタイプビリ(3等)だけど、可愛いみゃくみゃくをゲットしてご機嫌に⑦未来の都市パビリオンその後は唯一予約が取れた未来の都市パビリオンへくじが終わったのが14:30、予約が14:40‐15:00で会場の端から端に移動しなければならなかったので、かなりギリギリでしたでもみんな開始時間に行っているのか、14:55くらいに着くとするすると空いている中に入れました途中で前のグループが詰まっていましたが、時間ギリギリの方がゆったり見られるのかも中は体験系のものが何個かあって7歳の息子もすごく楽しめました↑タッチパネルで操作して点数を競う系↑タッチパネルで操作してグループで目標の点数を達成する系体験系は15~30分程度待つものが多く、行列によっては持参した椅子が使えませんでしたが、やったものは全部楽しかったと息子は言っていましたここだけでも予約が取れて良かったですw実は当日予約でブルーオーシャンパビリオンの16:20-16:40が取れましたが、16:50くらいまで未来の都市パビリオンにいたのでキャンセルしました⑧ミャクミャク焼きを食べたりして帰路へ暑さで疲れ切り、ちょっと休憩してからもう帰ろうということに来る途中で見たミャクミャク焼きを食べたいと西ゲート近くにあるらぽっぽ KANSAIマルシェ店へKANSAIマルシェというお土産屋さんに併設されたお店結構並んでいましたが、思ったよりも待ちませんでした外のベンチでいただきまーすプレーンとカスタードを購入しましたが、子どもがカスタードは食べたくないと…同じ袋に入っていましたが、裏を見るとなんとなく見分けられました焼き立てでカリッと薄焼きになった部分が甘くて香ばしくて美味し万博らしいものを食べられて満足ですそして子供が吸い込まれるように近くの滑り台に行って遊んでいると、段々雲行きが怪しく…雨雲レーダーを見ると、雨が降る予想時刻が早まっていて、大阪の北の方に住んでいる友達が「こっちはゲリラ豪雨が降っているよ」と言うので、帰るために東ゲートの方へ移動…途中で「雷警報が出ましたので、○○エリアから出て下さい」みたいな放送もありました途中で建築やら色々を楽しみながら、東ゲートへ行き無事に電車にそして電車に乗ってすぐに外はゲリラ豪雨間に合って良かった~「万博どうだった?」と聞かれると「暑かった」とまずは答えちゃいますが、とても楽しかったです大阪は千葉の数倍暑かったけれど、息子も主人も私も「行って良かった」と思ってます\楽天1位 正規品保証 期間限定30%OFF/【冷感-15℃ 暑さ対策の決定版!正規品 NISHIZARC★ 今だけ特価】冷感アイテム 即効冷感 肌温度-15℃ 熱中症対策 暑さ対策 暑さ対策グッズ 冷却 カット 紫外線対策 クーリング ひんやりグッズ クールシェイダー 冷感ポンチョ
2025.07.11
全59件 (59件中 1-50件目)


