ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

PR

Profile

chop100

chop100

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Favorite Blog

プロの料理人に10… New! ken_wettonさん

スーパーヒーロータ… 誓願2006さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Dec 3, 2015
XML
 今までFleur De Lys(以下FDL)関連記事を書く度に、メンバー入れ替わりのややこしさを感じてきたので時系列でまとめてみる。少し前にキース・ガスター氏のインタビューを訳した中で「90年代に出たFDLのCDリフレクションズは、勝手に出された海賊盤だと認識している。ライナー文も滅茶苦茶だった。」というのがありましたが、改めてあのCDをみると、メンバーの一人ダニー・チャーチルがゲイリー・チャーチルと表記されていたりw そりゃガスターさんも困惑した事でしょう。
 以前 King Harryファミリーツリー の中にFDLのメンバー変遷を織り込んでたので、そこから大雑把にその移り変わりをカットし転載。

FDL_lineup.JPG

 1964年夏、FDLが結成される前、元々バンドは4ヒッツアンドミスというローカルバンドだった。1962年にリズムギターのテリー・コ-リアーが弟のドラマー、マルコムらと結成。クラスメイトのキース・ガスター(当時16歳)に「バンド練習に参加しないか?」と声をかけ、結果ガスターが後任ドラマーに。その後ベースもダニー・チャーチルに替わり、バンドは地元の様々なイベントに出演した。
4HITS.JPG
 当時の画像で、左からキース・ガスター、ダニー・チャーチル、テリー・コーリアー、ニッキー・ジェイムス、ジョン・ラングフォード。ジャイルズ兄弟のいたダウランズがメインアクトのサウザンプトンでのステージで前座出演記録が残っている。
 マネージャーには当時ソウル・エージェンツを手掛けていたデイヴ・ジェイが就任(彼の担当は初期FDLがレコードを出した頃まで、その後フェンターが担当するまで間はニッキー・ジェイムスが短期間FDLのマネージャーだった)。

 女性ヴォーカルのニッキーが降板するとガスターとチャーチルも新バンド結成の為脱退。(残されたコーリアーらは女性歌手を入れ替えつつ4ヒッツを継続。)
 ビリー・ヒューリーやシャドウズのコピーバンド、マーク・トウェイン・アンド・サクソンズからギター/ヴォーカルのフランク・スミスが加入。。18歳と年長だったフランクはリッケンバッカーやストラトキャスターを使うリードギタリストで加入後すぐにリーダー格になった。
 そして4ヒッツ時代共演の多かったミッシング・リンクスからハモンド奏者のアレックス・チェンバレンが参加。
Missing Links.JPG


 新バンドはLes Fleur De Lysとなり1964年9月18日、ロムジーのクロスフィールドホールでデビューコンサートを行った。
FDL_1.JPG
画像上がフランク・スミス、下段左からキース・ガスター、ダニー・チャーチル、アレックス・チェンバレン。

 様々なイベントに出演し徐々に知名度上げたFDLはレコードのオファーをいくつか受け、1965年イミディエイトと契約。デビューシングル「ムーンドリームス」をレコード会社の指示で録音。ガスター氏インタビュー記事でも語られた様に、メンバー全員がこの曲が嫌いだった上に、せっかくB面用にオリジナル曲を録音したのに、ジミー・ペイジ氏に勝手に曲を入れ替えられてしまい、FDLメンバーは打ちひしがれてしまった。結果11月にフランク・スミスが電撃離脱。バンドはギグの為に地元で知られてたギタリスト、コリン・ウィルシャーを一晩だけ雇い入れた。
Colin WIlsher.JPG
 程なくフランクをバンドに引き戻したFDLだが、フランク同様デビューシングルでの扱いを悲観したベースのダニー・チャーチルが脱退。急遽FDLはベーシストを募集した。

 1965年秋リーグ・オブ・ジェントルメンが解散、年末にダウランズのツアーでベースを弾いていたゴードン・ハスケルは観客から「FDLがベーシストを探してる」と聞き、FDLに加入。明けて1966年1月ドイツでひと月の演奏旅行に参加した。
FDL2.JPG
 写真左から、ゴードン・ハスケル、キース・ガスター、女性2人を挟んでアレックス・チェンバレン、フランク・スミス。

 丁度この時ドイツに居た元チェインズのフィル・ソーヤーがFDLのステージに参加し始める。
The Cheynes.jpg
チェインズ。右端がピーター・バーデンス、すぐ後ろでギターを弾いているのがフィル・ソーヤー。

 ドイツから戻るとハモンド奏者のチェンバレンはFDLを脱退しモッズバンドThe Quikへ移籍。



Chris.JPG
 新ヴォーカリストとして、クリス・アンドリュースがFDLに加入。
FDL_GH.JPG
 左からキース・ガスター、フィル・ソーヤー、クリス・アンドリュース、ゴードン・ハスケル。
すぐ後にキーボードのピート・シアーズが加入。5人組FDLとして知られる画像のラインナップとなった。
Pete.jpg
 左から、ゴードン・ハスケル、ピート・シアーズ、クリス・アンドリュース、フィル・ソーヤー、キース・ガスター。三枚目シングルMud In Your Eye/I've Been Trying発売。



 1966年末、フィル・ソーヤーがチェインズ時代の旧友ピーター・バーデンスのショットガン・エクスプレスへ移籍。バンドは新ギタリストにムスタングスのブリン・ハワースを迎え入れた。
MS.JPG
 FDLは各地をどさ回りし続けたが、ある日故障がちだったピート・シアーズのエレピが、開演直後バラバラに砕け散ってしまい、怒ったバンドから解雇されてしまった。FDLを去ったシアーズはサム・ゴパルズ・ドリームを経た後ジェファーソン・エアプレインに加入。

 青い影の大ヒットに便乗した曲リフレクションズ・オブ・チャールズ・ブラウンを吹き込みたかったプロデューサーのハワード・コンドルは、制作にFDLを利用しようとキース・ガスターの両親経由でバンドに接触。B面曲が無かった為急遽ブリンとゴードンがスタジオでホールド・オンを作詞作曲。演奏はFDLとオルガンのピート・ソリー。企画バンド「ルパーツ・ピープル」名義でシングルは発売されヒット、クリス・アンドリュースがルパーツ・ピープルへ移籍。
Ruperts+People+Reflections+Of+Charles+Brown+490652.JPG
 下段センターがクリス。

 コレと同時にFDLはマネージャー、フランク・フェンターの元妻シャロン・タンディのシングルB面でもホールド・オンのシャロン・ヴァージョンを収録。この後、FDLはセッションワークが増えると同時に、バンドとしては同じ下宿で暮らしていたシャロン・タンディと活動を共にする事が増えていった。
FDL3.JPG
 3人組となったFDL。ブリン、キース、ゴードン。
FDLはシングル
I Can See The Light/Prodigal Son

Tick Tock/Hoe Down (Shyster名義)

Gong With The Luminous Nose/Hammer Head
を発表。
 同時期にシャロン・タンディの出す数々のシングルでもFDLがバック演奏。
Sharon FDL.JPG
シャロン・タンディ広告にFDLも併記されていた。

 マネージャーのフェンターがアトランティックの欧州代表だった事もあり、様々なレコーディングやデモにFDLはハウスバンドとして参加、スタックスのUKツアーでもバックバンドとして参加。
 なお、CDリフレクションズに収録のウェイグッド・エリス楽曲は制作したグラハム・ディーによると「FDLは参加して無い」との事。

 ハスケルはこの当時元リーグ・オブ・ジェントルメンのヴォーカリスト、トニー・ヘッド(以前デイブ・アンソニー名義でジャイルズ兄弟やフリップ/ハスケルらとは活動していた。)をFDL及びフェンターに紹介している。トニー・サイモン名義シングル盤ではFDLとタンディがバックを勤めている。

 1968年、3ヶ月のジョン・ブロムリーのアルバム用セッションが終わると春にゴードン・ハスケルはフラワーポットメンに移籍。(その後キューピッズ・インスピレーションに12週間参加し、翌年初ソロアルバムを制作。)

 ハスケルに去られたFDLはヴォーカルにトニーヘッド、オーディションで新ベーシスト、タゴ・ベイヤーを採用。
FDL4.JPG
 左からブリン・ハワース、タゴ・ベイヤー、トニー・ヘッド、キース・ガスター。
このラインナップでもシングルを発表
Stop Crossing The Bridge/Brick By Brick

Butchers And Bakers/I Forgive You (Chocolate Frog名義)

You're just A Liar/One Girl City

FDLTago.JPG
 トニー・ヘッドとシャロン・タンディ名義で出したシングル「トゥー・キャン・メイク・イット・トゥゲザー」がチャート20位とヒットも、病気治療に大量の薬物摂取を繰り返してたタンディが活動不能に。タンディとの別離もあったブリン・ハワースがFDLを脱退し、渡米。メンバー補充をするもFDLは程なく解散した。


関連記事
キース・ガスターの語るYOU'VE GOT TO EARN ITの時代背景 1
http://plaza.rakuten.co.jp/chop100/diary/201511160000/
キース・ガスターの語るYOU'VE GOT TO EARN ITの時代背景 2
http://plaza.rakuten.co.jp/chop100/diary/201511160001/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 28, 2016 06:05:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
[キングクリムゾンメンバーズワーク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

誓願2006 @ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
chop100 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
誓願2006 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
chop100 @ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
chop100 @ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
chop100 @ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
chop100 @ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
chop100 @ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: