幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

Oct 25, 2015
XML
カテゴリ: シェフの雑記帳

CSEAVuPVAAATtN8.jpg

 昨日のワイン会、今回は日本酒も出ます。まずは、秋田県の新政ラピス。米は美山錦酵母は6号酵母。香りさわやかでシャープながら甘みも感じる穏やかな味わいです。これには二皿。

CSEAR_OU8AAE9Yk.jpg

 まずは、厚岸産の生牡蠣のおろしポン酢添え。大きいし肉厚で食べごたえがあるので1個でも充分満足感あります。まあ、相性は間違いなし。

CSEAWBCVEAAkZjW.jpg

 お次は、クリームチーズとメフンとマグロの酒盗のカナッペ。メフンというのは鮭の血合いの塩辛で、元はアイヌ料理。これは私が去年作って1年熟成させたもので少し醤油も使ってあります。塩辛をクリームチーズが少しマイルドにしてくれるので、いいつまみになります。

 続いていきなり大スター登場!

CSEpW5AUEAA-H0g.jpg

 秋の王様!フォアグラとポルチーニ。これには、CAVE相川のワインを2種類。まずはモンルイ・シュル・ロワール、レ・バティス。ロワールの辛口白ワイン、ソーヴィニヨン・ブランです。辛口ながらほんのり蜂蜜の香りもあって、フォアグラの脂をさっぱり流しキノコの旨味ともよくマッチします。もう1杯はイタリアの赤ワインでランゲロッソ、メルローとバルベーラのミックスで果実味がありバランスもよく程よい濃厚さもある。これは比較的クラシックな組み合わせですね。この料理にロワールの白ワインを相川さんに勧められてちょっと意外だったんですが、やってみると結構はまります。みなさんの反応も合わせるワインで全然印象が変わるから二度美味しい!と好評でした。

CSEpgSTU8AA07XJ.jpg

 続いて、今が旬の秋刀魚のムニエール、ポン酢とベルモットと白ワイン風味のきのこソース。これはには、兵庫県の播州一献、山廃純米雄町、無濾過。辛口のお手本のような雄町。ポン酢味の秋刀魚に合いますね。

CSEprioVAAAphJr.jpg

 肉料理はマグレ鴨のローストにマデラ酒とドライポルチーニのソース。これには、なんとシリアのワイン!ドメーヌ・バージュラス・ルージュ。シラー、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン。これはちょっとびっくりしました!内戦でずたずたになっている国でこんなに美味いワインがあるものか‼という感じです。端正で見事なバランス、きれいな酸もありコクも申し分なし。ボルドーで¥10000くらい出してもこれに届かないワインは多いのじゃないかと思うくらいです。それで、仕入れ値で¥4000弱ですからね、、、。鴨とのマッチングももちろん、みなさん喜んでいただけましたよ。

IMG_7248.JPG

 少し前に賄いに作ってみたらすごく美味しかった炊き込みご飯。辛塩につけた塩鮭を焼きほぐしたものと栗を昆布出汁で炊いたご飯です。味は鮭の塩味だけ。これには、山形正宗 実験酒 純米大吟醸 雪めがみ という酒を合わせてみました。これが究極の米米マリアージュで、みなさんにも大うけでした!

CSEp_nqVAAELveR.jpg

 デザートは、チーズケーキと栗のアイスクリームと さかもとこーひーのカフェエクルのアフォガード仕立て。こーひーはサンク・オ・ピエ秋のコースのブレンド。ゆっくりこーひーも楽しんで昨日も楽しく和やかなワイン会でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 25, 2015 02:39:09 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cinq chef

cinq chef

Calendar

Comments

madame-H@ キッシュに入れてます。 相かわらず、手間のかかるスープを楽しん…
ゆり777 @ こんにちは。 美味しそうですね~。 チキンがジュージ…
おかめ@ Re:食べる姿(10/31) なるほど!私も無粋な行為をしていた一人…
mermerada @ はじめまして! エスカルゴは好きで、メニューに有ると頼…
福島@ ソーモン う、うまそうですねーーー! 思わず涎が…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: