
エゾ鹿のラグーのラザニア仕立てです。エゾ鹿のラグーソース(ミートソース)薄い板状のパスタラザニアとベシャメルソース(ホワイトソース)を重ねてグリエールチーズとパルミジャーノチーズを振ってオーブンでグラタンにしたものです。最後に付け合わせの温野菜をのせました。
一辺が14~15cmくらいの正方形のグラタン皿を使っているので、結構ボリュームありますよ。
ラザニアはイタリアのバリラ社のものを使っています。私は基本的にバリラのパスタ(スパゲッティーやマカロニ系)はあまり使わないたちなんですが、ラザニアだけはバリラです。なぜかというと下茹での必要がないので、いきなりソースと重ねながら器に入れていけば大丈夫だから手間がかからず助かります。ディチェコのラザニアは4分茹でてから使うのですが、かなり厚さもあって生地がしっかりしていて出来立てだとちょっと硬くて食べづらいです。ビュッフェなんかで作り置きして保温してあるような場合にはいい具合にのびて良いかもしれませんけど、、、。
ご家庭で、ラザニア作るなら餃子の皮なんかもありですね!手間がかからず実に楽です。柔らかいので小さな子供も食べやすいです。ソースは缶詰やレトルトでもよいし、手作りならなおけっこうですね。ホワイトソースに生クリームを入れるとこくが出て美味しいですよ。
この鹿のラグーは、ひき肉にしないでサイコロくらいに切った肉がコロコロ入っています。鹿肉は脂肪がないのであっさりしています。もちろん変なクセもないです。牛肉のほうがよほど臭いかも、、。
これが今シーズン最後の鹿料理になります。鹿のローストはもう終わりました。ジビエは鴨もイノシシも入荷はありません。 あとは、冷凍してストックしてあるイノシシの背肉(牛でいうところのサーロインのところ)が4人前だけです。前日まで御連絡ください。
PR
Keyword Search
Calendar
Comments