幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

Oct 5, 2016
XML
カテゴリ: シェフの雑記帳


 定番メニューのときめき鶏です。千葉市緑区の鶏。地産地消ですね。骨付きモモ肉の骨を1本外して焼きます。ご覧のように皮はカリッと焼き上げるのが私の信条。へなっとした鶏皮なんて美味くないでしょ?動物の皮というのは、外部から身を守るためにあります。特に体温を保温する効果は高いです。そのための皮下脂肪です。ですから、皮の側から火を通しても断熱作用が高いから、なかなか火が入りません。ですから、皮をつけた鶏や魚を焼くとき、、、特に鴨!水鳥ですから、鴨の皮の断熱作用はかなり強いです。熱に強い皮目ほどしっかり焼きこむのが美味しく仕上げるコツです。皮側から7割くらい火を入れて、ひっくり返したら火を止めて温かいところで休ませながら余熱で中まで火を入れる感じが理想ですね。






 Poulet TOKIMEKI poelee au vinaigre au framboisesときめき鶏のモモ肉のポワレ、フランソワーズヴィネガー風味。これを焼くときにはアルミの鍋で焼きます。澄ましバターとサラダオイルを敷いた鍋に鶏を皮から入れて中火から強火くらいで焼いてゆきます。皮がしっかり焼けたらひっくり返して身のほうを少し焼き、脂を捨てて温かいところでゆっくり余熱で火を入れます。最低15分はかかります。程よく火が通ったら、鶏を鍋から取り出し、冷めないようにホイルをかぶせて温かいところに置き焼いた鍋を木苺風味のワインヴィネガーでデグラッセ(鍋にくっついた肉の旨味を溶かす)してから、鶏ガラで取った鶏のジュを加えてバター1かけらでモンテしてソースとします。



 Daurade queue longue aux anchois et citrons 尾長鯛のポワレ、アンチョビとレモン風味。
 小鍋にアンチョビのペーストまたはアンチョビソース入れてレモン汁も入れます。サイコロ5~6個分のバターを入れて強火で一気に乳化させます。これがソース。バターの乳化ソースは普通は弱火で作るんですが、私の場合強火です。たしか、動画が、、、

鶏のソース 魚のソース






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 5, 2016 08:48:25 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cinq chef

cinq chef

Calendar

Comments

madame-H@ キッシュに入れてます。 相かわらず、手間のかかるスープを楽しん…
ゆり777 @ こんにちは。 美味しそうですね~。 チキンがジュージ…
おかめ@ Re:食べる姿(10/31) なるほど!私も無粋な行為をしていた一人…
mermerada @ はじめまして! エスカルゴは好きで、メニューに有ると頼…
福島@ ソーモン う、うまそうですねーーー! 思わず涎が…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: