幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

Sep 28, 2018
XML
カテゴリ: シェフの雑記帳
お店で電子レンジを一番使うのが、食器の温めです。皿やスープカップなど温かい料理はやはり温めた食器を使わなければいけませんよね。お皿を温めておくディッシュウォーマーなんて機器もありますが、まあ電子レンジがあれば十分です。料理に使うことはそんなにないのですが、物によっては煮たり焼いたり蒸したりするよりチンしたほうが良い場合もあるんです。



 うちの畑のカボチャです。1個約1キロくらい、よくスーパーなどで売っているくらいのサイズかちょいと小さめくらいですかね、、。 まず縦に半分に切り、スプーンなどでワタを除き、それをまな板に伏せて横に半分、それを5等分か6等分くらいに切りますね。 軽く面取りして、皮はまだらに剥きます。



 こんな感じ。



 皮を下にして皿に並べて、軽く塩をして、グラニュー糖を結構たっぷり振りかけます。ラップをして600wのレンジで6~7分チンします。すぐにラップを取らずにそのまま冷めるまで放っておきます。少し時間を置くことで味が回り、美味しくなります。味付けに関しては、やってみてコツをつかんでください。
 カボチャを煮るのって、結構難しくて、つき切りで見ていないと煮崩れたりしますよね。でもこうすれば失敗無し!火の通り加減はレンジの機種やカボチャの状態で変わってくるのでそのあたりは加減を見てください。一番肉厚なところに竹串や楊枝などがスーッと通れば火が通っています。
  このやり方だと、まず出汁やスープなど使わないので栄養分の損失がないことと、カボチャ自体の味も抜けません。手軽で美味いですよ。
 お店では、こうして作っておいたカボチャをオーブンで温めて付け合わせにしています。




 ジャガイモも良くレンジを使いますね。皮付きのまま皿に並べてラップをかけて600wで10分くらいでしょうか、、。イモの大きさなどで少し変わりますけどね。ジャガイモもゆでたり蒸したりすると、皮が破れたりしがちなんですね。レンジなら失敗がないし、水溶性のビタミンCなどの損失もないわけです。サンク・オ・ピエでは、そうやってできたジャガイモを澄ましバターで焼いて出してます。澄ましバターというのは、バターを湯煎にかけて溶かして、上に浮いたアクと下に沈んだ水分を取り去った黄色いバターの純粋な脂肪分のことです。これで焼くととても綺麗な焼き色がつくのと、ナッティーな香りがするので美味いんです。まあ、ご家庭の場合はオリーヴオイルでもサラダオイルでもいいんじゃないでしょうか、、。あれば、ラードも美味しいですけどね、、。フランスでは、ガチョウや鴨の脂を使います。こってりしてて美味しいです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 28, 2018 02:25:59 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cinq chef

cinq chef

Calendar

Comments

madame-H@ キッシュに入れてます。 相かわらず、手間のかかるスープを楽しん…
ゆり777 @ こんにちは。 美味しそうですね~。 チキンがジュージ…
おかめ@ Re:食べる姿(10/31) なるほど!私も無粋な行為をしていた一人…
mermerada @ はじめまして! エスカルゴは好きで、メニューに有ると頼…
福島@ ソーモン う、うまそうですねーーー! 思わず涎が…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: