全10件 (10件中 1-10件目)
1
友人からフルート音楽会のお誘い。え?小学校の音楽室?何事?きけばPTA主催の6年生さよなら音楽会なのだとか。卒業した学校ではないけれど、2・・むぐむぐ、20数年ぶりに小学校の音楽室を訪れました。あ、やっぱりあるある、有名作曲家の肖像画。上下する五線譜の黒板。机になるオルガンも。20数年たっても、あまりかわらない小学校の風景。懐かしいものね。曲は小学生が飽きない編成の一時間。とはいえ演奏は5種類のフルートを奏でるハーモニーウィングスの面々。今日は13人。童心にかえった楽しい音楽会でした(^-^)
February 29, 2008
劇的なことがないしあわせもあると思う。同じベッドで眠るしあわせ。ひとつのドーナツを分けっこするしあわせ。ただ一緒にいるだけのしあわせ。
February 27, 2008
食べたことない、見たこともない、味の想像がまったくつかないんだけど。こんなレシピ、あり???どきどき。食べられるものができるのか・・むぅぅ。すごーい!!!失敗のしようがないでしょ、っていう完璧レシピ。神戸北野ホテル・山口シェフの山口流すき焼き 試してみて(^-^)♪
February 25, 2008
「おかえりなさい!おつかれさま」「ねぇねぇ、お仕事どうだった? 今日はどんなお客さまがいらっしゃったの?」「キャンディ食べる?」オフィスに戻るとこんな仕業が。おうちに誰かいてほしい男の人の気持ちがちょっとわかったわ。
February 24, 2008
お野菜中心のこっくり和食をいただきながら、俳句談義。ダメだしばっか(+_+)懲りずにつくりますので添削お願いします。 ふきのとう 霞まといて 食に咲くなかむた 092-524-7152
February 22, 2008
そのうちね・・などど思っていたら、2008年になっているではありませんか!『チーズはどこへ消えた?』2000年か2001年のベストセラー。変化を恐れず、それを楽しみに変換するという考えをみにつけ、もっとすごいチーズを探しに行こう!というのがチーズ。幸せや大事なものは人それぞれ、静かに自分と向き合いましょう、というのがバター。チーズとあわせてバターを読むとグリコのようなおいしさになります。
February 21, 2008
「今度・・・」「フランスパン1本もってアヒージョ食べに来ていいですか?」「いいですよ (^-^)」 「本当にいいんですか!」「(^-^) いいですよ!」おいしいだけじゃなく、冗談にも快くそう応えてくださったのでさらにご機嫌。馬場さん、大鍋で。ぜひ。タパス・オキ 092-714-7979
February 19, 2008
実家に帰省。義弟D君が駅まで迎えにきてくれました。ステレオからは地味ーな音楽が。「ねぇ、こんな音楽が趣味なの?」「いや、ランキングで上位のものだけを適当に入れてるだけだから、特に趣味ってわけじゃないかな」「これさ、吾亦紅っていう曲なんだけど、知ってる?」「うん、紅白でたらしいね」「実はこれ、うちの母が大好きな曲でね、去年実家に帰ったときに議論になったんだよね」「議論?」「うん、この曲の歌詞について。曲の主人公は自分の離婚をどうとらえているかって議論。歌詞の裏に隠れてる、生い立ちから生活環境、結婚生活、離婚、そしてこの歌が歌になるまでの主人公の真意を追及しようと試みたのね」「・・・・」「でもねー、それがまだ決着してなくって。今回こそ決着つけるから、Sxxちゃん貸してね」「それはいいけど・・。でもさ、変じゃない?」「なにが?」「普通、歌の歌詞なんかで議論しないよ」「しない、かなぁ?」「うちはしない、歌詞に限らずそんな議論したことない」「え、ホントに? うち、それ、普通・・」「どうりで」「どうりで?」「Sxxとお姉さんの電話での会話とか聞いてるとしょっちゅう妄想してるのが垣間見える」「妄想?」「現実じゃない話がどんどん大きくなって突拍子もないところまで空想してるじゃない」「も、う、そ、う・・」初めて指摘されたけど、あながち外れてるともいいがたい。D君、なかなかするどいね。「そっか、妄想か・・」「うん、 妄想姉妹 だね。Rxx姉ちゃんもそうだもんね」D君にも参加をうながしたのですが、断られました。その夜、吾亦紅の議論は朝 4:00 まで行われました。白熱しました。やっぱり私達、妄想姉妹のようです。
February 9, 2008
かれこれ4-5年はお世話になっているでしょう。リカバリ、OSの入れ替え、メモリーの増設、ハードディスクの故障・・・どんなに無茶なことをしてご機嫌を損ねても、サラサラサラーっとキーボードをたたいて解決してくれます。(さすがにハードディスクを破壊したときは無理って言われましたけど・・)まさにブラックジャックのような魔法の手。丸山さん、いつもありがとう!魔法の手 #002に認定!アレイズ福岡
February 2, 2008
メーカーサポートに悪あがきの電話を。「ああして、そうして、こうしたらフリーズして、しかたないから電源切って、そしたら立ち上がらなくなったんです」「セーフモードでもダメなんです」「私が悪いんですかね・・、どうしたらいいですか?」大丈夫ですよ、という答えをわずかに期待しつつ。「それはですね、ウィンドウズが自分で自分をダメにしちゃったんです、お客さまが悪いわけじゃありません。そうなるようにできていると申しますか・・」「ウィンドウズが自分で自分を?それって、自分のスネを自分で金槌でたたいて骨折しちゃったようなものってことですか」「まぁ、そのようなものです」「・・・」「・・・」「要するに再セットアップですか」「それしかないと思われます」ムギャャー(`□′)へこんでいてもパソコンは復旧してくれません。踏ん切りをつけてやり直すしかないのです。自分でやったら一ヶ月かかるよ・・・そうだ!相談してみよう。ピコピコピコピコ。(←携帯メール)『あの~、再セットアップって何百万かかるんですか・・?』続く
February 1, 2008
全10件 (10件中 1-10件目)
1


