全25件 (25件中 1-25件目)
1
「みやきさん、ちょっと聞いてもらえます?」「はい、いいですよ。どうしたんですか?」「ヤツと別れてきたんです」「えっ!ヤツってあのヤツですか!?」「ええ。みやきさんのブログに書いていいですから」「えぇっ!?」 その先は人目があってゆっくり話すことも聞くこともできませんでした。というわけで続きは後日のクラブ・ミヤキで・・クラブ・ミヤキは誰にもいえないことを吐露する場所であったり、決断のあとの最後の一押しがほしくて訪れる場所であったり、ただぼんやりリストを聴く場所であったり、たこ焼きパーティをする場所であったりします。クラブでの話しは基本的に私とクラブを訪れてくださるお客様だけのもの。今回はご本人のリクエストに基づき書かせていただくことにしましたm(_ _)m どんな続きが待っていることやら・・
January 31, 2007
お魚料理は皮の焼き具合がものをいいます。カリッとしっかり主張のある焼き方がみやき好み。お休みの日には昼ビールでも飲みながら優雅なランチを。Frenche TROMTER (フレンチ トロンペ) 092-533-0223http://www.tromter.com/
January 30, 2007
かきフライをつくりました。47個の大行進。さあ、油のお風呂にはいってちょうだい♪
January 29, 2007
音楽家さんたちとお持ち寄り新年会。フルートの先生とアルパの先生。1、ベーコンとたまねぎのスライスを炒める2、レンジで8mm輪切りのじゃがいもを半分火が通るくらいチン3、じゃがいもをベーコン&たまねぎをいためたフライパンにもどす4、熱を加えながら顆粒コンソメ少々と塩こしょうで味付け5、オーブンでちょっとだけ焼くと、習いました。 シンプルで超おいしい。たぶん旦那様にナイショで愛も入れたんだと思います。
January 28, 2007
映画の評論なんてするつもりありません。人それぞれでいいと思います。私は単にただただ美しいモニカ・ベルッチが好きなだけ。はるかな道程。はぅぅ。「ダニエラという女」http://crest-inter.co.jp/daniela/index.html
January 26, 2007
何百年も残ってきたものには理由があります。人の心に訴えるなにかが。モネもゴッホも北斎もすごいのかもしれませんが、残念なことにまだ私にはその素晴らしさはわかりません。もちろん名前から近づいていく楽しみもあっていいと思います。一方で、先入観なしでその作品にどう自分の感性が反応するかを楽しむというのもあっていいのかなと思います。こちらは私の感性がはじめて反応した書家・寺本一川さんの作品「華」
January 25, 2007
お抹茶のお供にいちご大福をいただきます。えっと、いちご大福はおまけです。あくまでもお抹茶をおいしくいただくための・・もぐもぐ。あ、お抹茶といえば「みやき流・抹茶ダイエット」ってご存知でしょうか。私が考えました(^o^ゞ昼夜の食前(30分くらい前がいいかな)にお抹茶を一杯。効果があったらご一報くださいませ。あらかじめ申し上げておきますが責任はもてませんよ。うぅ、甘いとすっぱいのコラボレーションが最高よ。いちご大福さま!
January 24, 2007
悪戦苦闘している姿はおみせできません。ぷぷぷ。
January 23, 2007
恋って素敵な波動だと思います。うきうきしたり、がんばれたり、にこにこできたり、心が強くなったり、磨きがかかったり。いいこといっぱいです。そんないいこといっぱいの恋でも、大人になるにつれて遠ざかってしまいがち。恋をするにはエネルギーが必要だからでしょうか。恋よりエネルギーを注がなくてはならない事柄ができたり、注ぎたくなくても費やされてしまうこともあるでしょう。経験があるがゆえに臆病になったり、面倒になったり、戸惑ったりすることもあるかもしれません。人生は一度きり。恋を楽しめる大人になりたいな。
January 22, 2007
甘夏とか八朔とか晩白柚とかの大きい系みかんはむくのが面倒です。むきたくない、でも食べたい。では、どうすればいいか?答え。むいてもらえばいいんですよ(^-^)ちなみにこちらはスウィーティ。イスラエルからはるばるご苦労さま。
January 21, 2007
ゴージャスで安くて新鮮なお花を見つけたので買ってみました。なんとこれで \980!「ねぇねぇMくん(←会社の男の子)、彼女にお花のプレゼントとかしてる?」「してませんよー」「しようよ!きっと喜ぶよ」「えー、記念日でもないのにヘンじゃないですか」「ヘンじゃないよ、いいじゃん、記念日じゃなくても」「だって理由がありませんよー」「理由なんかいらないわよ」「でも恥ずかしいですよ・・」「そんなことないわ。んーと、じゃあさ 『今日もかわいいね、ハニー♪』とかさ『君みたいにステキな花をみつけたから』とかさ」「ぶほっ」「ダメ、かしら?」「い、言えません。そんなの」「ちぇ。言ってほしいなぁ(-ε-)」何事もない時のほうがいいんです、女の子はその言葉で美しくなるのです。何度もやってれば恥ずかしくもなくなります。覚えておいてね、男性のみなさま☆
January 18, 2007
12kgの肉厚アラのえんがわ炭火炙り。ミヤキごきげん(^-^)♪四季料理 火群 092-732-6333
January 16, 2007
近くのバス停がこんなにかわいくなりました。バス待ち喫煙ダメ、ぽい捨て禁止、公共マナーを守りましょう、なんて貼り紙の数倍の効果。ちょっとびっくり。目指す方向は同じでもやりかたや考え方は様々です。たぶんこれは近くにお住まいの方、あるいはバス停利用者の勇気あるボランティアです。あたたかい太陽みたいな心で本当にきもちいい。ありがとうございます。
January 15, 2007
w(@O@;)wもしや!普段ならなかなか目が覚るはずもない朝6:00前。寝ながら考えてたんでしょうね、私。バチっと目が覚めました。もしかして、バスの中に忘れた? まさかぁ。とりあえず電話してみよう、すっきりしたいわ。え゛!あるんですか?はい、はい、ありがとうございます。え!もうすぐ出るバスに乗せてくださるんですか!バス停で待ってればいいんですね。本当すみません。西鉄バス、ありがとう☆(TvT) ご利益、ご利益。今年も西鉄バスが安全運行しますように。水菜ちゃんとトマト君はめでたく朝帰りしました。まったくもう!迷子札までつけてもらって、もう少しで警察沙汰じゃないの!(それより私のわすれんぼ癖をなんとかしろって話よね・・)さて、サンドイッチになってもらいましょうか・・
January 12, 2007
明日はうちで友人とランチの予定。水菜とトマトを買って帰宅。ふと気がつくと買い物袋がありません。あれ?ないよ?なんで?帰宅してふと気がつくと買い物袋がありません。家中探しても探してもまったく気配なし。なーんでー?お買い物して、そのまま寄り道せずに帰ってきたのに。落とすわけもないのに。なんでないの?あぁ、どこにいってしまったんでしょう、私の水菜とトマト。これでは眠れません。あぁ・・
January 11, 2007
十日恵比寿神社に行きました。博多の商売繁盛の神様です。儲かりますように♪
January 10, 2007
雲みたいにふわふわの鯛、フォアグラと雲丹、甘納豆のアクセント。これが温坐サラダ。お皿の中がオーケストラのよう☆オーナーからレシピや調理方法を聞くのもまた楽しく、今日は試作の「豚なんこつの塩だれ煮」をゴチになりました。なになに、だしと白しょうゆとむにゅむにゅだけ?うわー、作ってみたいー!日本の台所 温坐 092-262-1881
January 9, 2007
一年に一度の手帳の更新作業、わくわくします(^-^)例年12月に更新作業をやるのですが、コレ!っていうものがなかなか見つからず1月になってしまいました。手帳は私の頭脳メモリーの少なさを補ってくれる頼れる相棒です。スケジュール、メモ、スクラップ(写真)等の機能は携帯電話にもあります。けれど、私は断然手帳派。日記のようにパラパラとふりかえれるところも楽しいですし、なにより未来への方向性がクリアになる気がするから。オレンジの2006年手帳さん、一年間ありがとう。真っ白の2007年手帳さん、一年間よろしくね。
January 8, 2007
ダイエット委員会副委員長からのお年玉。『 ジョニ男トリオ / 男前豆腐店 』ちょっとジョニー、去年のクリスマスも大晦日も、それだけじゃないわ、お正月だっていったいどこに行ってたのよ。私、カーネル君のお誘いもセチ・トソ君のお誘いもゾーニ君のお誘いも全部断ってあなたをまってたんだから!ジョニーのバカバカ!!!ぷぷぷ。今年もジョニーは楽しいようです★
January 7, 2007
心がゆらぐときは初心にもどること。10年後、健康で、生きていることが毎日楽しくて、そのことに感謝できて、好きなことを仕事にできていて、世の中に何か少しでもご恩返しとか貢献できることをして、100%信じて疑わなくていいパートナーと一緒にいたい。そのことに迷わない。ゆらゆらしない。必ずそうなれる。ぜいたく?ううん、そんなことない。これは欲しいものではなく必要なもの。必要なものは必ず神様が与えてくださるわ。意識と継続、そして自分を信じること。んー、今日はちょっと音楽に力を借りましょう。「ORCHESTRA de NODAME LIVE」
January 6, 2007
ヨガに行きました。チュラーヨガといって35℃の暖かいスタジオでのヨガです。体かたいけど大丈夫かしらね?ん、あらら、なんだか面白いわよ。あったかい・・気持ちいい・・筋肉のびるぅ・・ピキっ。い、イター!!!あぁ、なんだかヨガってセルフマッサージみたいよ。スポーツとはまた違う。ヨガがこんなに心地よいとは思ってもみませんでした。先入観や食わず嫌いは人生の損、なんでもやってみなくてはね!先生に一番かっこいいポーズをってリクエストしたら「ハトのポーズ」をやってくれました。
January 5, 2007
今年はじめてのお買い物にでかけました。天神の赤いわくわく♪
January 4, 2007
小さいころから本が好き。本好きは悪くない。うん。けれど、自宅の本棚にどんどん本がたまる、寝ないで読みふけってしまう、眉間にしわがよってしまうなどの諸問題から、自分なりのルールを設けています。一、買わない。図書館にあるものは借りる。また読みたいなと思うものだけをその後改めて買う。一、一気に読みきれる時間があるときにだけ、量(冊数)を決めて。それ以外は手を出さない。私が能面のような顔になってる日は、掟をやぶったと思って間違いないでしょう。というわけで明日明後日は数ヶ月ぶりにゆっくり読書の日です。読書仲間のMちゃんから「タオルがいりますよ」ってメモ付で借りた『壬生義士伝/浅田次郎』。さてさて♪
January 3, 2007
今年は素敵な初夢を見よう!と思って寝しなに細工をしてみました。昨夜は大好きな香りを枕元に置いて眠ってみたのです。しかしなぜか初夢はケーキでした。15cmくらいの小さなラウンドケーキをひとりで食べちゃう夢。・・・まあよしとしましょう。
January 2, 2007
みなさま、あけましておめでとうございます。あたたかく穏やかな元日でした。みなさまはどのようなお正月をお迎えでしたでしょうか。今年もみなさまに幸多からんことを心よりお祈りいたします。ちょっと疲れたなー、ああ最近忙しすぎ、息抜きしたいなぁ、なんて思ったら、今年もクラブ・ミヤキに遊びにきてくださいね。今日は若八幡宮にお参りに行きました。大吉です。今年もいいこといっぱいの兆し(^-^)♪
January 1, 2007
全25件 (25件中 1-25件目)
1