cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Favorite Blog

☆乃木坂46♪久保史緒… New! ruzeru125さん

RadioDue Socilal C… New! Reiko2007さん

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2017.01.28
XML
★ボビー・ソロ (vm) Bobby Solo

1980年代後半から90年代初めに、ロザンナ・フラテルロ( RO SANNA FRATELLO)、ボビー・ソロ( BO BY SOLO)とリトル・トニー(LITTLE T ONY)の三人でロボット(RO.BO.T.)というユニットを組み、活動する。

         SRL-10・665

所属レコード会社 :Dischi Ricordi, CGD, EMI Italiana, Five Record, Pull, Sifare Edizioni Musicali
サンレモ音楽祭出場12回 :1964年選考対象外、 65年優勝 、66年参加、67年参加、 69年優勝

 1972年サンレモ音楽祭に出場して“嘆き”は参加曲に終わります。これを最後に63年のデビュー以来のリコルディから移籍します。

SRL-10・665 (1972年2月 Ricordi – Ricordi) Rimpianto (嘆き)/Strega d'aprile ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照

 ただ世の中はフォーク・ロックが主流で一昔前のエルヴィス・プレスリーを愛するボイー・ソロのような歌手は既に取残され、契約してくれる会社はおいそれと見つかりません。

 72、73年ファミリー・レコーズから2枚の編集ベスト盤を出しています。レコード番号SFRの後のRIはリコルディを表しているようで、このレコード会社は外国を中心に過去の音源を利用し有名人の編集ベスト盤を出していたようです。ただ見つかるのは72、73年のみで、短期間存在した会社のようです。

SFR・RI-621 (1972年 Family - ) I successi di Bobby Solo
1.San Francisco (花のサンフランシスコ [伊] - SAN FRANCISCO (BE SURE TO WE'RE FLOWERS IN YOUR HAIR) [I])
2.Canta ragazzina (少女)
3.Peek-a-boo (夢のピーカブー [伊])
4.Te ne vai (Can't help falling in love好きにならずにいられない [伊])
5.Rosa Rosa (Rosie)
6.Serenella (セレネッラ)

8.Come sempre (いつものように)
9.Però
10.Lontanissimo (Somewhere サム・ホエア)
11.Verde (希望の緑)
12.In una vecchia cattedrale
 SFR・RI- 725
SFR・RI- 725 (1973年 Family – ) Tutti i successi di Bobby Solo
1.Ora che sei già una donna (想い出を失って)
2.Una lacrima sul viso (ほほにかかる涙)
3.Credi a me (ぼくを信じて)
4.Cristina (すてきなクリスティーナ)
.5.Se piangi, se ridi (君に涙とほほえみを)
6.Guapparia (ガッパリア)
7.Quello sbagliato (想い出にさようなら)
8.La nostra vallata (愛の谷間)
9.La casa di signore
10.Questa volta (愛を誓う)
11.Per far piangere un uomo (あふれる涙 [伊])
12.Te vojo bene assaje (激しく愛す)

 多分74年中に契約が出来て75年に新譜アルバム「Love」をCGDから発売することが出来ました。当時キング・レコードの河合さんは70年にリコルディの販売権を失いサンレモ音楽祭のコンピなど編成しづらかったので、さっそくCGDと契約したボビー・ソロにサンレモ音楽祭のセルフ・カヴァーの録音依頼をしたそうですが願いは叶いませんでした。
 ボビー・ソロはプライドが高く『新曲で勝負したい』という意向だったと聞きましたが、CGDとはほぼ単発契約に近く、外国レコード会社からの依頼を受ける余裕がなかったのではないでしょうか。

CGD-69132 (1975年CGD - Messaggerie Musicali) Love
1.Blue (ブル-)
2.Mele Al Mercato (市場のリンゴ)
3.Almeno Fammi Capire (仲たがい)
4.La Colomba (風の中の鳩)
5.Se Chiudo Gli Occhi La Sento (目の中の太陽)
6.Quel Giorno A Casa Mia (あの日のわか家)
7.Bambino Mio (瞳のみずうみ)
8.Questa Sera (夜のほほえみ)
9.Prendimi (今夜がいつか)
10.Fuori Di Città (郊外の日々)
11.Poeti (詩人)
CGD-69132 3485(CGD)
3485(CGD) (1975年1月 CGD – CBS Sugar) Prendimi (今夜がいつか)/Bambino mio (瞳のみずうみ)

 75年ヤマハ世界歌謡祭に招かれ来日、記念盤としてアルバム「ラヴ」が日本でも発売されました。

 翌76年、73年にデット・マリアーノ(Detto Mariano)が設立したラヴ(CLS)からシングルを出します。

LV-2003 (1976年Love - Messaggerie Musicali) Dolce/Lei non
           LV-2003

 77年旧籍リコルディから廉価盤シリーズのオリゾンテから編集ベスト盤が発売されました。

ORL-8171 (1977年 Orizzonte – Dischi Ricordi) Una Lacrima Sul Viso
1.Una lacrima sul viso (ほほにかかる涙)
2.La Casa Del Signore (Crying In The Chappel)
3.Canta ragazzina (少女)
4.Ora Che Sei Già Una Donna (想い出を失って)
5.Non C'è Più Niente Da Fare (想い出の夢)
6.Te vojo bene assaje (激しく愛す)
7.Zingara (涙のさだめ)
8.San Francisco (花のサンフランシスコ [伊] - SAN FRANCISCO (BE SURE TO WE'RE FLOWERS IN YOUR HAIR) [I])
9.Se piangi, se ridi (君に涙とほほえみを)
10.Siesta (昼の夢)
11.Valeria (やさしいヴァレリア)
12.Guapparia (ガッパリア)
      ORL-8171

 78年ラヴの親レーベルCLSからアルバム「Bobby Solo 68 – 78」を出し、彼は初めて最大のヒット曲“(ほほにかかる涙”のセルフ・カヴァーを録音しています。この盤は81年ケイ・テルが再発盤を作ります。

MD・TP-001 (1978年 CLS - Messaggerie Musicali) Bobby Solo 68 – 78
SKI-5051 (1981年 K-tel Document - K-Tel) Solo
1.Non Arrossire (恥しがらないで)
2.Suspicion (サスピション)
3.E' Tardi
4.Laura Che Mi Picchia In Testa
5.Una lacrima sul viso (ほほにかかる涙)
6.Dolce
7.Hesitation
8.Compito A Casa
9.Bilancio
10.Una lacrima sul viso (ほほにかかる涙)
MD・TP-001 SKI-5051

 この後EMIイタリアーナに移籍し、ロック・ン・ロール歌手として復活します。



ボビー・ソロの国内盤
KW-2003 (1972年3月 RICORDI - ポリドール) 17cm CP ゴールデン・カンツォーネ・ベスト6Vol.3 (COLDEN CANZONE BEST 6 Vol.3)
5. モア (TI GUARDERO' NEL CUORE)

KW-2003  MW-9015〜6

MW-9015〜6 (1972年5月RICORDI - ポリドール) 30cm 2LPカンツォーネのすべてVol.1 (ALL ABOUT GOLDEN CANZONE Vol.1)
1-1.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)
1-11.ロマンティコ・ブルース (ROMANTICO BLUES)
2-3. 少女 (CANTA RAGAZZINA)
2-5. 涙のチャペル[伊] (LA CASA DEL SIGNORE])
2-12.モアー (TI GUARDERO' NEL CUORE)

KW-2006 (1972年6月 RICORDI - ポリドール) 17cm CPサンレモ1972 (SAN REMO 1972)
3.嘆き (RIMPIANTO)

KW-2006 MW-9019〜20

MW-9019〜20 (1972年8月 RICORDI - ポリドール) 30cm 2LP カンツォーネのすべてVol.2 (ALL ABOUT GOLDEN CANZONE Vol.2)
1-4.魅惑のワルツ (FASCINATION)
2-2.さよなら恋人 (L'ULTIMO GOODBYE)
2-8.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)

KW-2007 (1972年10月 RICORDI - ポリドール) 17cm CP ゴールデン・カンツォーネ・ベスト 6Vol.4 (COLDEN CANZONE BEST 6 Vol.4)
4. 涙のさだめ (ZINGARA)

KW-2007 MW-9023〜4

MW-9023〜4 (1972年12月 RICORDI - ポリドール) 30cm 2LP カンツォーネのすべてVol.3 (ALL ABOUT GOLDEN CANZONE Vol.3)
1-2. 少女 (CANTA RAGAZZINA)
1-7.恋のジプシー (IL CUORE E' UNO ZINGARO)
2-1. 涙のさだめ (ZINGARA)

MW-8001 2 (1973年6月 RICORDI - ポリドール) 30cm 2LP グロリアス20/カンツォーネ (GLORIOUS 20/CANZONE)
1-1.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)
1-10.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
2-6.涙のさだめ (ZINGARA)

MW-8001 2  MW-9041〜2

MW-9041〜2 (1973年8月1日RICORDI - ポリドール) 30cm 2LPゴ-ルデン・カンツォーネ・パーフェクト・コレクション (GOLDEN CANZONE PARFECT COLLECTIONS)
1-1.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)
1-10.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
2-2.モアー (TI GUARDERO' NEL CUORE)
2-8.涙のさだめ (ZINGARA)

DW-3002 (1973年11月RICORDI - ポリドール) ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO) 君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)

DW-3002 MP-9459〜60

MP-9459〜60 (1974年1月 POLYDOR - ポリドール) 30cm 2LPゴールデン・オリジナル・ヒット・トップ30 (GOLDEN ORIGINAL HITS TOP 30)
2-1.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)

MW-2084 (1974年2月RICORDI - ポリドール) 30cm LPベスト・オブ・ボビー・ソロ (THE BEST OF BOBY SOLO)
1.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)
2.君に歌うセレナ-ド (LA STESSA SERANATA)
3.ロマンティコ・ブル-ス (ROMANTICO BLUES)
4.太陽のない朝 (IN UN MATTINO SENZA SOLE)
5.モア (TI GUARDERO' NEL CUORE)
6.恋のジプシ- (IL CUORE E' UNO ZINGARO)
7.涙のさだめ (ZINGARA)
8.想いはるかに (I MIEI PENSIERI)
9.昼の夢 (SIESTA)
10.消えさりし恋 (SONO SOLO ORMAI)
11.魅惑のワルツ (FASCINATION)
12.想い出の夢 (NON C'E' PIU' NIENTE DA FARE)
13.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)

MW-2084 MW-9801〜2

MW-9801〜2 (1974年4月RICORDI - ポリドール) 30cm 2LPパーフェクト・シリーズ カンツォーネ (PERTECT SERIES CANZONE)
1-6.涙のさだめ (ZINGARA)
1-9.恋のジプシ- (IL CUORE E' UNO ZINGARO)
2-1.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
2-8.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)

GW- 261〜2 (1974年6月SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPサン・レモ優勝曲のすべて (I VINCITORI DI SAN REMO)
1-10.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)

GW- 261〜2MW-3001

MW-3001 (1975年4月RICORDI - ポリドール) 30cm LP ほほにかかる涙 (JOY FOREVER CANZONE UNA LACRIMA SUL VISO)
1.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)
5.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
9.涙のさだめ (ZINGARA)

MW-8629〜30 (1975年11月RICORDI - ポリドール) 30cm 2LPパーフェクト・カンツォーネのすべて (PERFECT-AMOR, AMOR)
1-1.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)
1-9.恋のジプシ- (IL CUORE E' UNO ZINGARO)
2-2.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
2-6.涙のさだめ (ZINGARA)

MW-8629〜30 GP- 386

GP- 386 (1975年11月5日 SEVEN SEAS – キング) 30cmLP ラヴ (LOVE)
1.ブルー (BLEE)
2.市場のリンゴ (MELE AL MERCATO)
3.仲たがい (ALMENO FAMMI CAPIRE)
4.風の中の鳩 (LA COLOMBA)
5.目の中の太陽 (SE CHIUDO GLI OCCHI LA SENTO)
6.あの日のわか家 (QUEL GIORNO A CASA MIA)
7.瞳のみずうみ (BAMBINO MIO)
8.夜のほほえみ (QUESTA SERA)
9.今夜がいつか (PRENDIMI)
10.郊外の日々 (FUORI DI CITTA')
11.詩人 (POETI)

YL-7509・W (1975年12月 YAMAHA –ヤマハ) 30cmLP第6回世界歌謡祭実況アルバム (WORLD POPULAR SONG FESTIVAL IN TOKYO '75)
3.ドント・セイ・グッドバイ <L> (DON'T SAY GOODBYE <L>)

        YL-7509・W



ボビー・ソロ8は1980年サンレモ音楽祭の後に続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.28 08:40:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: