cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2018.01.07
XML
ミーナ ミーナ9 もご覧ください。62年を最後にミーナはサンレモ音楽祭に出場していませんが、彼女のその後の事を書き続けます。
★ミーナ(vf) Mina
本名ミーナ・アンナ・マッツィーニ (Mina Anna Mazzini)、1940年3月25日ミラノの近郊ブスト・アルシツィオ(Busto Arsizio)生、イタリアの歌手。デビュー当時外国のカヴァー曲を歌う時にベビー・ゲイト(Baby Gate)の芸名も使った。

        Pld・L-6036

所属レコード会社 : Italdisc, RI FI, PDU (Durium, EMI, RTI, Sony Music)
サンレモ音楽祭出場2回(4曲) :1960年8位、参加、61年4位、5位
公式サイト https://www.minamazzini.it/it/



 1973年には旧籍リフィのヴァラエティから編集ベスト盤が相次いで発売されます。2月にTVで歌われた曲を集めたアルバム。

REL・ST-19119 (1973年2月 Variety - Ri Fi) 30cmLP Mina Appuntamento In TV

2.Mi Sei Scoppiato Dentro Al Cuore (悲しみに胸やぶれて)
3.Ora O Mai Più
4.Un Bacio È Troppo Poco (もっとキッスして)
5.È L'Uomo Per Me (HE WALKS LIKE A MAN [I] 私のあの人 [伊])
6.Se C'È Una Cosa Che Mi Fa Impazzire (私を狂わした理由)
7.Soli
8.Se Telefonando (束の間に燃えつきて)
9.Conversazione (ふたりの囁き)
10.Sono Come Tu Mi Vuoi (あなたのままの私)
11.Brava (ブラヴァ)
12.Sabati E Domeniche (ひとりぼっちの週末)
  REL・ST-19161
REL・ST-19161 (1973年10月 Variety - Ri Fi) 30cmLP Mina ‎– La Voce
1.Ora O Mai Più
2.Insensatez (無分別) (HOW INSENSITIVE (ハウ・インセンシティブ))
3.Quando Vedrò (愛を知らずに)

5.Una Casa In Cima Al Mondo (青空に住もう)
6.Tu Non Mi Lascerai (別れられない)
7.Un Bacio È Troppo Poco (もっとキッスして)
8.Angel Eyes (エンジェル・アイズ)
9.Soli
10.My Melancholy Baby (マイ・メランコリー・ベイビー)
11.Sabati E Domeniche (ひとりぼっちの週末)
12.Se Piangi Se Ridi (君に涙とほほえみを)

 10月には外国曲とサンレモ出場曲のカヴァーを集めたアルバム、またデビューしたイタル・ディスクからも外国曲のカヴァーを集めたLPが発売されました。

BW- 198 (1973年 Broadway International - Ducale) 30cmLP Mina – Prima Maniera
1.Summertime (サマータイム)
2.Il Palloncino
3.Que No Que No
4.Tu Sei Mio
5.Dindi (ジンジ)
6.Just Let Me Cry (涙の手ほどき)
7.Slowly (スローリー)
8.Talk About Me
9.Pretend That I'm Her (嘘のある恋)
10.Goodbye (グッドバイ)
11.Is A Lonesome Sound
12.Young At Love
BW- 198  PA-1094
PA-1094 (1974年 PDU - EMI Italiana) Und dann (E poi...) (愛の火は消えた)/Liebe am Sonntag (Domenica Sera (日曜の晩))

 73年10月に出した“愛の火は消えた (E Poi...)”は74年年間ヒット・ランク第2位のメガ・ヒットで、ドイツ、フランスでも大ヒットになりました。“愛の火は消えた”のドイツ語版も発売されます。

 74年のアルバムとして「ミーナ®( Mina®)」と「ベビー・ゲイト(Baby Gate)」が連作として発売されました。ヒット・ランクではこの2枚一緒として50~60万枚売上、75年年間ベスト・セラー15位となりました。ベビー・ゲイトはデビュー当時の外国曲をカヴァーする時の芸名です。


Pld・L-6005             CDP-790276・2             53-5091・2
Pld・L-6005 (1974年PDU - EMI Italiana) 30cmLP Mina®
CDP-790276・2 (1997年PDU - EMI Italiana) CD Mina®
‎53-5091・2 (2001年PDU - EMI Music Italy) CD Mina® [7243 5 35091 2 5]
1.Due O Forse Tre
2.Tutto Passerà Vedrai
3.Caravel
4.Una Musica Va
5.L'Amore È Un'Altra Cosa
6.Penombra
7.Nuur (恋の罠)
8.Distanze
9.Mai Prima
10.Solo Lui
11.Trasparenze

Pld・L-6006 (1974年PDU - EMI Italiana) 30cmLP Baby Gate
CDP-790277・2 (1997年PDU - EMI Italiana) CD Baby Gate
‎53-5090・2 (2001年PDU - EMI Music Italy) CD Baby Gate
1.Bird Dog (バード・ドッグ)
2.Mr. Blue (ミスター・ブルー)
3.I Only Have Eyes For You (アイ・オンリー・ハヴ・アイズ・フォー・ユー)
4.That's When Your Heartaches Begin (心のうづく時)
5.Amorevole (アモーレ・ヴォレ)
6.Don't (ドント)
7.Flamingo (フラミンゴ)
8.It's Only Make Believe (思わせぶり)
9.I'm In The Mood For Love (恋の気分で)
10.To Be Loved (トゥ・ビー・ラヴド)
11.Non So (私は知らない)

Pld・L-6006              CDP-790277・2              53-5090・2

 アルバム「Baby Gate」は75年3月「ミーナ、ロッカ・バラードを歌う」として東芝EMIから発売されました。

 74年も旧籍リフィから2枚の編集ベスト盤が出ています。

REL・ST-19212 (1974年3月 Variety - Ri Fi) 30cmLP Milleluci Su Mina
1.Sabati E Domeniche (ひとりぼっちの週末)
2.Nel Fondo Del Mio Cuore
3.Addio (忘れえぬ想い)
4.My Melancholy Baby (マイ・メランコリー・ベイビー)
5.So Che Mi Vuoi (It's For You) (あなたの為に)
6.I'm Glad There's You
7.Era Vivere (素晴らしい時)
8.La Barca (小舟)
9.Tu Non Mi Lascerai (別れられない)
10.Ninguem Me Ama
11.Tu Farai (テュ・ファライ)
12.The Nearness Of You (ニアネス・オブ・ユー)
REL・ST-19212  REL・ST-19216
REL・ST-19216 (1974年4月 Variety - Ri Fi) 30cmLP Mina ‎– Sudamerica
1.La Barca (小舟)
2.El Reloj (時計)
3.Insensatez (無分別) (HOW INSENSITIVE (ハウ・インセンシティブ))
4.Nadie Me Ama
5.Angustia (アングスティア)
6.Nel Fondo Del Mio Cuore
7.Uno (ウノ)
8.Sabor A Mí (サボール・アミ)
9.Caminemos (愛なき夜のブルース)
10.Invitación (インビテイション)
11.El Angel De La Guarda (愛の守り神)
12.Non Illuderti (裏切らないで)

 73〜74年にファブリ出版の音楽雑誌「Le Canzoni Più Belle」の付録についていたシングル盤でB面にセルジョ・エンドリゴが収録されていた特典盤(非売品)があります。 

CPB- 72 (1974年7月19日 Fratelli Fabbri Editori – Fratelli Fabbri Editori) Il Cielo In Una Stanza (しあわせがいっぱい) / Aria Di Neve (雪もよう) ミーナ/セルジョ・エンドリゴ (Sergio Endrigo)
CPB- 72  PA-1095
PA-1095 (1974年9月 PDU - EMI Italiana) Non Gioco Più (たわむれないで) /La Scala Buia

 74年のシングルは実質この1枚のみ、“たわむれないで”は74年年間ヒット・ランク22位の大ヒットになりました。

 ヨーロッパで大ヒットした“愛の火は消えた”のフランス語版がドイツ語版に次いで出ています。

PA-1096 (1974年 PDU - EMI Italiana) Et Puis Ca Sert à Quoi (E Poi... (愛の火は消えた))/Les Oiseaux Reviennent (Non Tornare Più (もう戻ってこないで))
PA-1096  PA-1105
PA-1105 (1975年9月 PDU - EMI Italiana) L'Importante È Finire (愛の火は燃えて)/Quando Mi Svegliai (めざめる頃)

 75年のシングルは“愛の火は燃えて”、邦題は前年の“愛の火は消えた”と紛らわしいタイトルにしています。A面は75年年間ヒット・ランク第2位、B面の“めざめる頃”は同78位と両面年間ヒット・ランク100位以内に入っています。

 74~75年に出した曲を集めたベスト・アルバム「Del mio meglio n. 3」は新譜アルバム「ミーナ®( Mina®)」と「ベビー・ゲイト(Baby Gate)」の連作より販売成績が良く、60万枚を売上げ75年年間ベスト・セラー12位の大成功となりました。

Pld・L-6026 (1975年PDU - EMI Italiana) 30cmLP Del mio meglio n. 3
CDP-746283・2 (2001年PDU - EMI Italiana) CD Del mio meglio n. 3 [5 099974 628322]
50999-641213・2 (2010年PDU - EMI Italiana) CD Del mio meglio n. 3 [5099 9 641213 2 1]
1. E Poi (愛の火は消えた)
2.La Pioggia Di Marzo (三月の雨)
3.Domenica Sera (日曜の晩)
4.Bird Dog (バード・ドッグ)
5.Distanze
6.Amore Mio
7.Non Gioco Più (たわむれないで)
8.Fà Qualcosa (一輪の花)
9.Mr. Blue (ミスター・ブルー)
10.La Scala Buia
11.Mai Prima
12.Amanti Di Valore

Pld・L-6026              CDP-746283・2            50999-641213・2

 75年のアルバムはルチオ・バッティスティ(Lucio Battisti)の作品だけを歌ったコンセプト・アルバム「Minacantalucio」ともう1枚「La Mina」を連作として発表しています。2枚のアルバムは75万~80万枚を売上げ、76年年間ベスト・セラー5位の大成功を収めました。
 一方ルーチョ・バティスティはモゴールと南米に行って触発され、74年12月にアルバム「二大世界(Anima latina)」を出して75年年間ベスト・セラー8位に、75年前半は活動休止し76年2月に出したアルバム「Lucio Battisti, la batteria, il contrabbasso, eccetera」がその年のベスト・セラー・アルバム第3位になるとう状況で、ミーナがバッティスティの曲だけを歌ったアルバムが注目されるのは当然だったかもしれません。バティスティのリコルディ時代から主な曲をミーナは歌っています。

Pld・L-6036 (1975年10月 PDU - EMI Italiana) 30cmLP Minacantalucio ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
CDP-790278・2 (1997年PDU - EMI Italiana) CD Minacantalucio [0777 7 90278 2]
‎53-6482・2 (2001年PDU - EMI Music Italy) CD Minacantalucio [724353648220]
‎IGA-200113・TVSC (2001年 Sorrisi E Canzoni TV - EMI Music Italy) CD Minacantalucio
1.Il Giardini Di Marzo (三月の庭)
2.Il Nostro Caro Angelo (我が美わしき天使)
3.Dieci Ragazzi (10人の子供たち)
4.Innocenti Evasioni (ちょっとした気晴らし)
5.Sette E Quaranta
6.Emozioni (エモツィオーニ)
7.Fiori Rosa, Fiori Di Pesco (バラの花、桃の花)
8.29 Settembre (9月29日)
9.L'Aquila (鷲)
10.Non É Francesca (フランチェスカじゃない)
     
CDP-790278・2     53-6482・2       IGA-200113・TVSC

Pld・L-6037 CDP-790279・2
Pld・L-6037 (1975年10月 PDU - EMI Italiana) 30cmLP La Mina
CDP-790279・2 (1997年PDU - EMI Italiana) CD La Mina [0777 7 90279 2]
1.Uappa (ウァッパ)
2.Ti accetto come sei (あなたを受け入れる)
3.Quasi come musica (a song for you ソング・フォ-・ユ-)
4.Racconto (c'est comme l'arc en ciel 虹はあそこ)
5.Signora più che mai (もし来るのなら)
6.Immagina un concerto (想像のコンチェルト)
7.L'importante è finire (おわりが大切)
8.Come un uomo (comme un homme 男のように)
9.Tu no (一日の恋は許せない)
10..Di già (征服されたわたし)

 アルバム「La Mina」は76年5月に国内盤「ミーナ」として東芝EMIから発売されました。


ミーナの国内盤はお休みします

この後ミーナ11は1976年サンレモ音楽祭の後に続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.07 08:40:03 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: