cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Favorite Blog

☆乃木坂46♪久保史緒… New! ruzeru125さん

RadioDue Socilal C… New! Reiko2007さん

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2018.08.18
XML

ロザンナ・フラテルロ (vf) Rosanna Fratello

本名エルダ・ロザンナ・フラテッロ( Elda Rosanna Fratello 1951 3 26 日、長靴の足首の上、少し飛び出した半島の付け根にある小都市サン・セヴェーロ( San Severo )生、歌手、女優。

1985 年から 88 年の間ロザンナ・フラテルロはボビー・ソロ( Bobby Solo )とリトル・トニー( Little Tony )の3人で期間限定のユニット、ロボット( Ro.Bo.T )という名前で活動をしました。

AR-00678

所属レコード会社 Arlecchino, Ariston Records, Dischi Ricordi, Baby Records, Five Record, Durium, Panarecord

サンレモ音楽祭出場7回 :1969年参加、70年参加、71年参加、74年 15 位、75年第2位、76年参加、94年(スクァドラ・イタリア (Squadra Italia) の一員として)19位。

 サンレモ音楽祭の初出場となる1969年は自殺未遂事件を起こした アンナ・イデンティチ (Anna Identici) の代役として出場、それ以来彼女はサンレモ音楽祭を苦手としたようです。ようやく前年74年に入賞しますが、これとて優勝以外は順位を付けなかったのですが、実質15番目でした。2連続出場で5回目の75年は“行けよ希望”を歌い、有名スター歌手は彼女一人という中で同票第2位となったものの、レコード・セールスは全く振るいませんでした。

SRL-10 752 (1975 Ricordi - Ricordi) Va' speranza va' ( 行けよ希望 )/Qualcosa di Te

SRL-10 752 SMRL-6143

SMRL-6143 (1975 Ricordi - Ricordi) Tanghi e valzer di casa mia

.Lettera A Pinocchio ( ピノキオへの手紙 )

.Gigolò ( 妾のジゴロ )

.Ciribiribin ( チリビリビン )

.Violino Tzigano ( 夜のヴァイオリン )

.La Spagnola ( ラ・スパニョラ )

.Chitarra Romana ( ローマのギター )

.Tango Della Gelosia ( 嫉妬のタンゴ )

.La Romantica

.Tango Delle Capinere ( しじゅうからのタンゴ )

10.Stornello A Pungolo

11.Tango Del Mare ( 海のタンゴ )

12.Ninna Nanna Del Cavallino ( 小馬の子守歌 )

 第二次世界大戦前後の愛唱歌ともいえる懐メロ・ヒット・ソングを集めたアルバムを出しました。白のレリーフのような唇に紅バラで非常にセンスの良いジャケットです。

AR-00678 (1975 5 Ariston - Ariston) Il Bimbo (El Bimbo) ( 嘆きのビンボー )/Amore come pane (tv "Il gran simpatico" ) ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照

EOR-10691 (1975 2 ODEON - 東芝EMI ) 嘆きのビンボー (EL BIMBO <VORCAL VERSIONI>/EL BIMBO <INSTLMENTAL VERSINI>) ビンボー・ジェット (Bimbo Jet)

                      EOR-10691SFL- 2001

SFL- 2001 (1975 2 5 PHILIPS - 日本フォノグラム ) オリ-ブの首飾り (EL BIMBO)/ 愛の歌が続く限り (UNTIL THE END OF MY SONG) ポ - ル・モ - リア楽団 (Paul Mauriat)

 5月にロザンナにしては珍しい曲をシングルにしました。ビンボー・ジェット (Bimbo Jet) の“嘆きのビンボー”をカヴァーしました。日本ではポール・モーリア () の演奏で“オリーヴの首飾り”として知られる曲です。

 続いてアリストンに戻り75年夏のディスク・フェスティヴァルの出場曲“すれちがい”を出します。

AR-00683 (1975 Ariston - Ariston) Povera Cocca ( すれちがい )/Amore Bianco

AR-00683 SMRL-6161

SMRL-6161 (1975 Ricordi - Ricordi) Musiche Di Casa Nostra

.Va Speranza Va ( 行けよ希望 )

.Voce 'E Notte ( 夜の声 )

. 'E Spigole Frangese ( こいきなフランス・ピン )

.Anema E Core ( アネマ・エ・コーレ )

.Tic Ti Tic Ta ( ティック・ティ、ティック・タ )

.Piano Piano Piano

.Un Po' di Coraggio ( 星の中の幻想 )

.Gondoli' Gondola' ( ゴンドリ・ゴンドラ )

.Munasterio 'E Santa Chiara ( サンタ・キアーラ寺院 )

10.Romagna Mia ( ロマーニャ・ミア )

11.Firenze Sogna ( 夢のフローレンス )

12.Qualcosa Di Te

 75年最後は「 Musiche Di Casa Nostra 」というアルバムを出します。直訳なら「我が家の愛唱歌」でしょうか。お馴染みのナポリターナと大ヒットしたご当地ソングに74年サンレモ音楽祭出場曲“星の中の幻想”と75年の出場曲「行けよ希望」が収録されています。

 ロザンナ・フラテッロは75年9月30日に現在はフリーランスのアート・ディレクターとなったピノ・カッペッラーノ (Pino Cappellano) と結婚しました。

ロザンナ・フラテルロの国内盤  [ キング = 原盤 ARISTON ポリドール = 原盤 RICORDI]

LAX- 115 (1975 1 SEVEN SEAS – キング ) 30cmLP  女心 ロザンナ・フラテルロ (SONO UNA DONNA NON SONO UNA SANTA ROSANNA FRATELLO)

. 女心 (SONO UNA DONNA, NON SONO UNA SANTA)R

. 聖女のなげき (NON SONO MADDALENA)

. バラとキャンドル (UNA ROSA, UNA CANDELA)

. さらば青春 (CIAO, ANNI VERDI)

. アムステルダム (AMSTERDAM)

. しゃれこうべの歌 (VITTI 'NA CROZZA)

. 汽車 (IL TRENO)

. 待ちましょう (TORNERAI)

. 魅惑のワルツ (FASCINATION)

10. 恋のために歌う (IO CANTO PER AMORE)

LAX- 115 DY-5004-3 4

DY-5004-3 4 (1975 4 SEVEN SEAS – キング ) 30cm 2LP カンツォ ネ・ベスト・スタ ・ベスト・アルバム  LAX シリ ス・ダイジェスト (CANZONE LAX SERIES DIGEST)

2- . しゃれこうべの歌 (VITTI 'NA CROZZA)

2-10. 女心 (SONO UNA DONNA, NON SONO UNA SANTA)

GP- 382 (1975 9 SEVEN SEAS – キング ) 30cmLP  サン・ヴァンサン音楽祭 夏のディスク・フェスティヴァル 1975 (ST. VINCENT FESTIVAL)

. すれちがい (POVERA COCCA)

GP- 382 MW-8629 30

MW-8629 30 (1975 11 RICORDI – ポリドール ) 30cm 2LP  パ-フェクト/カンツォ-ネのすべて (PERFECT-AMOR, AMOR)

1- . 死ぬほど愛して (SINNO' ME MORO)

ロザンナ・フラテルロ 5は1976年サンレモ音楽祭の後に続きます

アンナグロリア (vf) Annagloria

本名アンナ・グロリア・ネーリ Anna Gloria Nieri) 1955 7 25 (1954 1 23 日説もある ) 、ボローニャ南東100 km にあるアドリア海沿岸の小都市セニガリア ((Senigallia) 生、歌手。

活動期間 1971 現在

所属レコード会社 Eldorado, Bentler

サンレモ音楽祭出場 1 回: 1975年参加

アンナ・グロリアは郷里で1971年から歌手活動を始めます。翌年ヴェネチアで行われたメストレ新人コンテスト (Il Concorso Voci Nuove Di Mestre) に出場しますが優勝出来ませんでした。

 しかしピアニストでベントラー (Bentler) のオーナーであるグァルティエロ・ゲリーニ (Gualtiero Guerrini) はアンナ・グロリアの才能を認め、彼のレコード会社と契約を結びました。

 若い彼女は69年にロック・バンドのラミゲッティ ( I Raminghetti) 等のロック系歌手の為に作ったサブ・レーベル、エルドラド (Eldorado) の所属にします。

 芸名をアンナグロリア (Annagloria) としてレコードを出しますが、記録にあるのは“ Sentimenti Sconosciuti ”のプロモ盤で、これがデビュー曲なのか確証はありません。B面は61年サンレモ音楽祭でミルバ (Milva) とジーノ・ラティルラ (Gino Latilla) が創唱し第3位になった“ひきだしの中の”で、新人コンテストで彼女が歌ったと想像しています。

EL NPC-05019 (1972 Eldorado – Bentler Guerrini) Sentimenti Sconosciuti/Il Mare Nel Cassetto ( ひきだしの中の海 )

EL NPC-05019  EL NPC-0521

EL NPC-0521 (1972 Eldorado – Bentler Guerrini) Un Giorno Come Un Anno/Ritornerò... Da Te

 デビューした72年に後3枚シングル盤を出していますが、その内2枚のジャケット画像は見つかりませんでした。よほど売れなかったのでしょう。

EL NPC-05022 (1972 Eldorado – Bentler Guerrini) L'Uomo Del Fiume/Se Tu Improvvisamente

EL NPC-05022  EL NPC-05026

EL NPC-05026 (1972 Eldorado – Bentler Guerrini) Jolli Ceramica Sport/La Serenissima

 イタリアのシモーネ・フラッカーノ (Simone Fraccaro) が作ったプロ・サイクル・スポーツ・チーム、ジョリ・セラミカ (Jolly Seramica) のサポーターソングを歌いました。

 フラッカーノは84年にサイクル・スポーツ・ウェア・メーカーの GSG(=Global Sports Gear) 社を設立し、ジョリ・セラミカは同社のブランドとして使用されています。

 彼女はやっと歌手として仕事らしい仕事をします。73年夏のディスク・フェスティヴァルに“ Non è Finito Mai ”で出場しました。

EL NPC-05023 (1973 Eldorado – Bentler Guerrini) Non è Finito Mai /Non Ridere Nel Vento

EL NPC-05023  EL NPC-5097

EL NPC-5097 (1974 Eldorado – Bentler Guerrini) Strangers In The Night ( 夜のストレンジャー )/Chiaro

 74年に“夜のストレンジャー”のカヴァーと1 st. アルバムを出します。

BE LP-1035 (1974 Bentler – Bentler Guerrini) Annagloria ‎– Revival

.Il Valzer Dell'Allegria

.Napoli E Maria

.Come Il Sole

.Rumba Rumba Tabù

.Venezia Bella

.Baciar Baciar Baciare

.No, Non Mi Lasciar

.Solo Noi...

.L'Ultima Parola

10.Non Abbandonarmi

BE LP-1035 EL NPC-0529

EL NPC-0529 (1975 Eldorado – Bentler Guerrini) La Paura Di Morire ( 死のおそれ )/L'Amore

75 年サンレモ音楽祭に 死のおそれ で出場し参加に終わります。続いてシングル盤“ Solo Noi ”を出しますが、ここで彼女消息が途絶えます。ベントラーが業績不振で閉鎖しました。

EL NPC-5031 (1975 Eldorado – Bentler Guerrini) Solo Noi.../Ti Scrivo E Piango

EL NPC-5031  BE LP- 87 02

BE LP- 87 02 (1987 Bentler – Bentler Guerrini) Annagloria in...

.Strangers In The Night ( 夜のストレンジャー )

.La Frase Più Banale (Del Mondo)

.Chiaro

.Honkystop

.Italia Italia

.Mettiamo Che

.Concerto Tango

.Come Cambiano Le Cose

 一旦閉鎖したベントラーですが、80年頃から活動を再開し、彼女の2 nd. アルバム「 Annagloria in... 」を出します。途切れた時間を繕うように“夜のストレンジャー”も収録されます。

 89年に3 rd. アルバム「 Spazi & Tempi 」を発売。

BE LP- 89 01 (1989 Bentler – Bentler Guerrini) Annagloria ‎– Spazi & Tempi

.Concerto Tango

.Vivere Per Amore

.L'Antifurto

.L'Uomo Del Fiume

.Baciar Baciar Baciare

.Ti Scrivo E Piango

.Napoli E Maria

.Rumba Rumba Tabù

.Venezia Bella

10.Il Valzer Dell'Allegria

11.Come Il Sole

12.Stardust ( スターダスト )

BE LP- 89 01  SN-01 00

SN-01 00 (2001 Bentler – Gruppo Guerrini) CD Annagloria ‎– Stelle Napoletane

.Rusella 'E Maggio

.Chella Ca Voglio Bene

.Ammore Arreto 'E Lla'Stre

.Stelle Napoletane

.Purtatele 'Sti Rose (Purtatele 'Sti Rrose)

.Bellavista

.Guardame E Ride

.Facimmo Pace

.Troppo 'Nnammurato ( とても愛してる )

10.Matalena

11.Piccirella Mia

12.A Pusilleco Cu'Tte

13.Luna Malinconica (Blue Moon) ( ブルー・ムーン )

14.L'Acquaiola 'E Margellina

 2001年ナポリターナを中心としたアルバム「 Stelle Napoletane 」を出し、地道な歌手活動を続けています。

アンナグロリアの国内盤はありません、以上です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.18 08:40:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: